9月21日(土曜)晴れ

次世代の乗り物として今話題の空飛ぶクルマ

その実証飛行が本州の最南端

串本町の潮岬の望楼の芝で行われました。




最初は無人飛行でした。







次は検査員が乗っての有人飛行が行われました。




和歌山県は山間部の僻地が多いので自然災害とか
いざと言う時の緊急医療とかでの活躍を期待されてるそうです。

車輪がないのに何故空飛ぶクルマと呼ばれる?

このプロペラが8セット電動で廻って自動操縦で飛行する。

終了後は観客をコックピットに乗せてもらって記念撮影



私も折角来たので乗って来ました。


串本町と言えば有名な橋杭岩です。

橋杭岩へ行ったら干潮でした。
今日は朝から出掛けていたので皆様の作品への訪問
出来ず申し訳ございませんでした。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。