TOTO

お気楽主婦のお気楽な日記

シバヨミオオトカゲ

2009-01-20 12:53:50 | 木村っち
昨夜のビストロで笑ったのはシバヨミオオトガケ。
キモ可愛い
ネーミングセンスが素敵♪

遼君はとっても礼儀正しい17歳。
落ち着いていてソツがない。
いい子だね。
私は暴れはっちゃく(古い)好きだけどね。

遼君とはメル友の赤シェフさん。
もっとお話して欲しかったけど。
これもまた彼らしい。

ビストロは思ってたよりもまったりと長く
なんだろう、新鮮なゲストのはずなのにフレッシュさが番組にない。
トークが予定調和すぎるのか?
ビストロをもう少し短くしてゲームが多かった方が面白かったかも?
以前に緊急処置から始まったオーナー交代制。
それを再び導入したら鮮度が出るかもしれない。
「大いなるマンネリ」が「ただのマンネリ」になってるぞ
木村ファンにとっては唯一レギュラーで会えるバラエティ番組。
スタッフの皆様の初心に帰っての奮起を求む。
昔のコントは面白かったのにって声ばかりの昨今。
もしくは建設のための破壊を

黒髪もじゃに驚いた「CCBゴロ」
まだ撮り貯めがあるんだ
啓太総理が入っていたころなのかしら?
同じクリクリでも、今の金髪クリクリとは趣きが違う。
お顔も違うように見えてくる。
同じ人なんだけどね。

『夜空』は名曲だ。
スマ歌で名曲って断言できるのはこれかしら?
『花』はちょっとニュアンスが違う。
あれはもう“みんなの歌”になってしまったような気がするの。

「♪あの頃の未来に僕らは立っているのかな?」

この歌詞をつい深読みしてしまう。
15歳で事務所に入った頃、
今の自分の立っている場所は想像もつかなかっただろう。

暗めのライトの中のクリクリヘアの木村っち。
性別国籍不明な異邦人に見える。
どこか一人だけ浮いている。
というよりも、浮き上がっている印象がある。
そこにいるようでいない。
属しているようで属していない。
交わっていそうで交わっていない。
その場の空気とは異質な感じ。
それがほんのすこ~しある。
ほんの数センチ浮き上がっているイメージ。
これはいつも感じるんだけど。
私の勝手な妄想です

『夜空』は安心して聞ける。
ハラハラドキドキ、冷や汗もかかないし、感想も怖くない。
昨年末の『Mステ』『紅白』は凄かった。
(かなり今更でございますが…)
歌は心と申しますが、それには限度っていうものがある。
プロならプロらしく、せめて音程はとっていただきたい。
正確な歌唱が素晴らしい歌だとは思わない。
それが心に響くとは限らない。
しかし、あまりの音程の乱調に不快感まで起こさせるってのはどうなんだ?
“味”はあるのにさ

これはメンバーだけの責任じゃないとも言える。
なぜにあんな曲を歌わせるのか?
普通、歌い手の音域や歌唱力にあった選曲がなされるはず。
声のタイプによっても選ぶ。
バラードが得意な人もいれば、ラップだと最高ってのもある。
最新の縦ノリポップスはダメでも、
懐メロなメロディラインならいけるって人もいるのに。
素人が考えたって無理な選曲、無茶なパート分け。
完全な戦略ミス。
CDが売れないって嘆く前に、戦略を変更しなきゃ無理でしょうに。
どういう作戦なんだろ?



『スマステ』のSPが生放送。
ヒヨコ時代のスマを振り返るの?
自分達のっぷり映像を見てる姿を生放送で放映するのね。
売れなかったデビュー曲。
アイドルとしては劣等生だったあの頃。
この特別番組が「初心忘れず」の奮起になるかは…
それぞれなんでしょうね

木村っちは『全力坂』なるものをするそうな?
50本の坂を上るそうなんだけど…

番組タイトルに「がんばります」ってついている。
先週のスマスマでも『がんばりましょう』を歌った。
歌う前にメッセージがあった。
彼らが希望してしたことかどうかは置いておいて、
スマはメッセージの発信源となる立場なんだろうね。

全力で坂を駆け上る木村っちを見ることになるの?
まさにがんばる姿を見せようと?
そこにメッセージを受け取る人もちゃんといると思う。
幸か不幸か、是か非かは置いておいて、
木村っちはメッセージの配達人として認識されているからね。
宇宙一の負けず嫌いさんだもんね。
オファーされて受けたことをハンパにする自分なんて許せないんだろう
ファンとしては、怪我だけはないように、
体調を崩さないようにって願うばかり。
のんのん







最新の画像もっと見る