goo blog サービス終了のお知らせ 

ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

ミステリー英単語集(THE AMBER ROOM)

2008年12月21日 | ミステリー英語単語集
STEVE BERRYのTHE AMBER ROOMを読了した。

時々、格調高く情景描写をしようとするのか
見慣れない単語が出てきたが、余計な気も
ちょっとした。

遺言などを専門に取り扱う弁護士がいるという
ことがわかりました。

①after own heart:人の気に入った、心にかなった。

②Gulag:グーラグ(ソビエト国家安全機構の中央統制局
(1930-1955)、刑務所や強制労働収容所の管理を行った。)

③cantankerous:怒りっぽい、喧嘩好きな

④catapult:(発射されたように)勢いよく動く

⑤Judas hole:のぞきアン(peephole)

⑥so jorn:(一時的)滞在

⑦shakedown:ゆすり、たかり、徹底的捜索、試運転

⑧charade:シャレード(ジェスチャーゲームの一種)、
謎言葉、みせかけ、パロディー

⑨bequeath:遺言で譲る

⑩probate:検認済みの遺言書、検認状


にほんブログ村 本ブログ 洋書へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。