goo blog サービス終了のお知らせ 

ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

TED-2

2015年09月06日 | ミステリーぽい映画
TED-2を映画館で見てきた。 字幕版が少なく、時間の都合で、今回は、有吉の吹き替え版を見た。 中なか、有吉の吹き替え版もよかったのだが、英語のお笑いは、ハチャメチャ的なものが多く、英語なら雰囲気が伝わるが、日本語だと、ちょっと、雰囲気的には、伝わりにくい。  また、かなり、下ネタが多くR15指定になっていた。 前回のTEDでも、やはり、下ネタが多かったことを覚えているが、少し、 . . . 本文を読む

一路

2015年09月06日 | 時代劇はミステリー
今シーズン、もうひとつ見ているドラマについても記しておこう。 それは、BS時代劇の、「一路」だ。(毎週金曜日) これは、古式ゆかしい普通の倍の人数で、行軍の衣装をまとって、参勤交代する時代劇なのだが、お家騒動も絡んでいる。 単純な、剣豪の出てくるチャンバラが好きなのだが、これも、中々、面白い。 途中のつり橋を陰謀で壊され、けもの道のような山道を通らざるおえなくなって、嵐の中、命を優先して、 . . . 本文を読む

刑事7人

2015年09月06日 | ミステリーぽい映画
今シーズのTVドラマのなかでは、見ているのは2つだ。 その一つが、毎週水曜日の「刑事7人」だ。 最初は、昔、7人の刑事というのがあったので、それのリメークかとも思ったが、そうではなかった。 東山が、謎の過去のある刑事役で出演している。 もちろん、他の刑事も個性豊かな俳優を配置している。 したがって、もう少し、視聴率が上がっても良いだろうが、10%前後で推移して、来週が、最終回になる。 . . . 本文を読む