goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハスピリッツ を ライフスタイルに !

心豊な毎日を過ごす為のキーワード『ALOHA SPIRITS』を探し求めて。。。 アロハシャツ/旅/出会いの記録。

ハワイダイエーがドンキホーテに・・・ その隣の店の紹介

2006年07月03日 | ハワイの旅/グルメ

 ハワイのダイエーを訪れる人は多いのではないでしょうか? 日本の商品も品揃えはいいですし、ワイキキ通りのABCストアーよりも同じものが安いです。 滞在中の買出しに車でやってきました。 ハワイのダイエーが ドンキホーテに買収されたのは日本でも報じられてご存知かと思いますが、 少しづつドンキホーテの姿を現してきました(笑) お店の看板はダイエーのまま。。。 ドンキホーテにならないのかな?? と思っていたら店内の売場には至る所がダイエーのマスコットが出ています。小出しにしているのが笑えます。
 ダイエーのオリジナル商品で SAVING とかいう自社開発商品は早々に店頭から消えたそうです。 なんでも9月位には店名もやっと変わるそうです。

 さて、ダイエーで買い揃えた次は、ダイエーの隣のお店です。韓国食材充実のお店。しかも安い!ここで買い物をするのもお勧めです。
 PALAMA Super Market

 店内では簡単な食事をする事もできます。 お腹すきすぎて、ダイエーのテナントでカルビプレートを食べてしまいましたが、同じものでも、こちらの方が安いです。 味もこっちの方がいいですっ! B級グルメ特集で取り上げらるプレートランチを是非ともトライして下さい。
 ダイエー内の韓国料理

 付け合せもチョイスできます。

 骨にしゃぶりつくカルビ

ライス2スクープ。それにナムルなどのサイドを3品チョイスして、キムチ付で、6.99ドルでした。
スープがついていたら・・・ スープもサイドでオーダーできます。
量が多いので、二人でシェアーして食べました。


その後は、日本でも有名になって、実際日本の方が多く来店されていました。おなじみファブリックマートです。 店長のキムさん は韓国系の方ですが、もちろん英語も日本語も話してくれます。 同じ生地でもセール品コーナーは安くなっていますから、何十ヤードも必要でなければ、セール品のコーナーを除いてみるのもいいです



 


ハワイ初日の夜は シャリアピンステーキで乾杯!

2006年06月30日 | ハワイの旅/グルメ

 初日は、なぜか時差ぼけがありませんでした。(僕は超時差ぼけマンです) 荷物の整理をして、すぐ近くのマリオットホテルのプールサイドでバドワイザーを飲んでちょっとゆっくりしてから、買い物に出かけました。 マリオットホテル3Fもお気に入りな場所です。
 マリオットから眺める海

 買出しは、FOOD PANTORY (フードパントリー)が徒歩圏内です。

 いつも初日に行くお気に入りのレストランというのがあるのですが、オーダーするのは決まってステーキです。ですから、迷う事無く今日はステーキ。 帝国ホテルの料理長が考え出したといわれるシャリアピンソースにしました。
 ニューヨークステーキ肉を購入
 特製シャリアピンソース
 他にアヒポキやサラダも。。。

夕食が出来上がった頃には、浮かび上がるようなマウンテンビュー宝石をちりばめたような景色が目の前に広がります。 雪明りのように淡く光る外の景色。 また優しい風が通り抜けます。

 ハワイの夜。 部屋の明かりを消して、蝋燭を灯しながら夜景を眺め、ゆっくりと流れる時間を感じました。






 


ハワイ コンドミニアムステイ 「ワイキキサンセット」 紹介

2006年06月30日 | ハワイの旅/グルメ

今回はホテルではなく、コンドミニアムステイにしました。 今までにもコンドミニアムには泊まった事はありますが、今まではほとんどホテルでした。プリンセスカイウラニ/モアナサーフライダー/マリオット/ハイアットリージェンシー/ロイヤルハワイアン・・・・ 色々な所に泊まりました。

 色々な方達とのディナーの後は、ワイキキの街を歩いて、買い物を楽しんだりもしましたが、毎晩買い物に歩くわけでもありませんし、夜風に吹かれながらゆっくりした時間を過ごす為、そして何よりも「ディナーを準備して遊びに来てもらう」 これが今回の最大の目的だったので、フルキッチン付のコンドミニアム!に決定しました。前半は、ここ『Waikiki Sunset(ワイキキサンセット)』です。

 カピオラニ公園の近くです。
(ホテル入り口: アラワイ運河よりに位置します)

 部屋からの風景
(夜には全く違う顔へと変身します。。。 夜景がダイヤモンドを散りばめたようです)

 ベッドルーム (ベットは小さめ

 ソファはベットにもなります

 テーブルセットもあります。

 カウンターキッチン

 ダイヤモンドヘッドも目の前に。。

コンドミニアムは、旅行代理店や、コンドミニアムの管理会社を介して予約を入れます。代理店経由ですと、ホテルのように毎日のメイドサービスなどがありますが、管理会社ですと、メイドサービスなどがない場合がありますから、事前の確認が必要です。 今回は知人を通じて、バケーションレンタルシステム(所有者が部屋を貸し出す) を利用しました。特別アレンジして頂いたので、ルームレートは参考にならないと思いますが、予約を入れるのが厳しい時期に特別レート(驚くほど安く)泊まる事ができました。本当にまわりの方々に感謝しています。






コンドミニアムで過ごす極上ハワイの旅 出発編

2006年06月28日 | ハワイの旅/グルメ
 バンコクからの帰国便でトランクケースを壊されてしまって少々 へこみましたが、ハワイ便出発までの6時間のトランジットではやることが一杯。 バンコクからの荷物を自宅向けに梱包・配送。それに出発便に合わせて空港に届けた荷物をまたトランクに詰め直さなくてはいけません。 なんたってコンドミニアムで作る料理の調味料がたっくさんあって重すぎです。もちろん仕事の資料もっ!

 汗だくで荷物を準備したら、そのまま入国審査。夕方からの入国はスムーズで並ばなくていいのですが、書類を出したとき、担当官の方が、「出発時間までにまだ時間がありますが、大丈夫ですか?」と声をかけて下さいました。いつも難しい顔をして仕事をされている方が多いなかで、声をかけられたのは初めてでした。なんだかちょっと嬉しくなりました。

 すぐさまラウンジに荷物を置いてから、リフレッシュルームでシャワーを浴びました。生き返る~。 汗が引いてから、ラウンジでドリンクを飲みながらフライトの出発を待ちました。 シーンと静かになった夜のフライトはなぜだかロマンティックなものです。 初めてハワイに行ったときの飛行機をドキドキしながら見た夜を必ず思い出します。 アルコールと夜の滑走路に浮かぶ飛行機。 大好きな映像です。

 JO (ジェルウエィズ 71便)

シェラトンワイキキ のディナーバイキング で食い倒れる(爆)

2006年06月08日 | ハワイの旅/グルメ

今回の滞在中に、偶然友人がシェラトンワイキキホテル
に泊まっている事がわかり、ホテルに訪ねていきました。
日本でも会わないのに、どうしてワイキキで会うのだろう・・??

そう思えば、以前ホノルル線の機内で、トイレに入ろうとして
開くのを待っていると、やっとトイレから出てきた人が
知り合いだという事がありました。

ぎこちなくトイレの前で握手する男二人。。
さすがに、トイレに入らずに席に戻りましたが。。

学生時代は、ビュッフェ料理というと、元を取ることを
考えて、それこそ物凄い勢いで食べたものですが、
最近は、歳を取ったのか、段々苦手になってきいました。

アラカルトで取ったほうがいいのかも・・
な~んて思っていましたが、やっぱりビュッフェをお願い。
気がついたら食べる食べる食べる食べる。

やっぱり僕の祖先はサモア人に違いない(爆)

ガーリックと濃厚なチーズたっぷりのパスタは絶品でした


ハワイの旅 『プリンセスカイウラニホテル』編 Ⅵ

2006年03月31日 | ハワイの旅/グルメ


田中オブ東京
に行ってきました。

 ホノルルにあるクーポン券つきのフリーペーパーにも、グルメ雑誌にも、
どこにでも広告の出ているこの「田中オブ東京」
先入観として。。。 多分、観光客用のお店で、高くて添乗員なんかが
コミッションもらって案内する所なんだ。。。
広告費が高いから、どこかしらで、手抜きするんだ。。 
と思ってず~っとこのお店の暖簾をくぐる事がありませんでした。

でも、鉄板焼きをどうしても食べたいという同行者と一緒に、食べに行ってきました。

結論から言います。 だ~い満足。
ごめんなさい。長年疑ったりして。。 ステーキを食べたいっ!!って人がいたら
迷わず連れて行きます。
この写真は、「田中オブ東京」のWeb Site からコピーさせてもらったものですが
店内には、鉄板焼きができるテーブルが並んでいます。

僕達は7人のパーティー(一行)でしたので、ひとつのテーブルすべてが
リザーブされていました。

今回、僕達の前でパフォーマンスしてくれるのは、この店のオーナーシェフ。
ベトナム出身の方です。 

テクニックもさることながら、とにかくジョークが面白い。
これから行かれる方の為に、ネタばれになるので会話の内容はアップしませんが、
笑わせてくれます。 僕達のテーブルは、英語・日本語のバイリンガルが4人。
日本語だけが3人でしたが、日本語も交えてジョークを言ってくれます。

パフォーマンスと話に夢中で、写真を撮るのを忘れてしまいましたが、僕は
ロブスターとサーロインのコンビネーションでした。

それに、このお店のサービス。
見難くて恐縮ですが、皿の上に乗っているのは、箸袋でできた兎
飲み物などを待つ間、マネージャーが一人一人に折ってくれます。

日本のお店でも、こんなに日本的なサービスはないという位、日本的サービス
でのおもてなしです。 是非是非、お店に行ってそのサービスに満たされて下さい。

予算は日本円で飲み物込みで4,000円から5,000円といった所でしょうか。
おでかけして、今晩は美味しいディナーという方にはお薦めです。

満足いくサービスとパフォーマンスに
久々、星三つ  差し上げます。

ホノルルで3店舗展開していますが、私達が訪れたのは、ワイキキ通りから
1ブロック入った、 “キングズビレッジ”内にあります。

 

 


ハワイの旅 『プリンセスカイウラニホテル』編 Ⅴ

2006年03月30日 | ハワイの旅/グルメ

 

今日は、お薦めレストラン 『Chili's チリーズ』 の紹介です。

ハワイでデニーズに夕食にでかけてがっかり。日本のデニーズと違って
ボリュームはありますが、せっかくのディナーを台無しにされる気分。 
モーニングはまだ耐えられますが、夕食にでかける事は二度とありません。
最後に行ったときはチップも置かないで出てきました。それぐらいひどいっ!

それ以来、チェーン系のファミリーレストランを馬鹿にしていた自分にとって
久々ヒットのレストランっ!と思ったのがこのチリーズです。

ワイキキを歩いていて、「もう一杯飲みたいっ」 「甘いものが食べたい」 と
4人でクヒオ通りを歩いていて、入ったのがチリーズでした。

ここのお薦めは、写真はありませんが、 Molten Chocolate Cake $ 7.49 です。
でか~い濃厚なチョコレートケーキの上に、バニラアイスがトッピングしてあり、割って
食べると、中から熱いチョコレートソースが。。。 絶品。 しかも絶対一人では
食べ切れません。 シェアーして食べる以外ないですが、皆 満足顔になります。

 Triple Play $11.99
まず頼むのがおつまみ。 クリスピーなフライドチキン&スパイシーなバッファローウィング
(手羽先) と エッグロール(春巻き ) です。これを、3種類のソースにディップして
食べます。 マルガリータを頼んでも、ビールを頼んでも 相性バッチリ!
マルガリータもジョッキで出てきます。

 Fajitas  $17.99

そして、お薦めなのがこの上の写真。
どうしても皆さんステーキをチョイスしてしまいませんか? 肉が硬くて日本人向け
じゃないとか、わらじみたいで美味しくないとか言われる方がいますが、
ステーキを食べなくても、美味しい料理があるのがこの料理です。

この料理は、メキシコ料理だと思いますが、 Tortillas という薄いパンのような皮に
肉を包んで食べます。野菜もたっぷり、それにソースも美味!!

熱々の鉄板で出されるので迫力も満点です。 これももちろんシェアーして
食べる量ですので、上記2品に重ならないように、下の料理をどうぞ。
ピラフの上には串刺しされた海老っ! 

 

クヒオ通り (フードパントリー近く) にあり、どこからでもアクセスがいい割には、
日本人観光客は、とても少ないです。 店内は騒がしいので、じっくりとロマンティック
な時間を過ごしたいカップルの方には不向きですが、 わいわい美味しいものを
皆で囲んで食べながら、 ガンガンのむのには、最高っ! 

お薦めレストランです。


 


ハワイの旅 『プリンセスカイウラニホテル』編 Ⅳ

2006年03月29日 | ハワイの旅/グルメ

ハワイのローカルレストランといって思い浮かぶ中でも
あちこちで見かける ハワイ版ファミレスそれが『ZIPP’S(ジッピーズ)』です。
ハワイには約25店舗を展開し、ちょっとお腹が空いた時、またロコ気分を味わうのに
行かれる方も多いのではないでしょうか。
  ハワイのローカルフードとして有名なのが『ロコモコ』
例えるならば、ハンバーグ乗せどんぶり です。 観光客向けレストランでは、
『ロコモコ』というメニューがあるのに、地元の人で知らない人はいないこのジッピーズ
では、『ロコモコ』 は存在しません。 僕も最初、『ロコモコ』だったら、ジッピーズ
に行けばあるだろうと思っていました。

『ロコモコ』の特徴はなんと言っても、“グレイビーソース”がかかっていること。
日本のハンバーグは、デミグラスソースがそのほとんどですから、聞きなれない
ソースかもしれません。 でも、時間をかけて煮込む アメリカ料理の定番ですから
それほど変わった味ではありません。
ケチャップ味に慣れている日本人には少し物足りなく感じるかもしれないという
位です。

それでこの写真が、ジッピーズの “ハンバーグ” ソースタップリの肉の
上に、目玉焼きが乗っています。あらかじめご飯の上には乗っていませんが、
ボリューム満点。 焼き具合だってお願いできますから、チープなのに満足の行く味です。
これと一緒にどうぞ、ダイエットコークをガブ飲みして下さい(爆)

そして、このお店で有名なのがやはり ”チリ”料理 でしょう。

チリを好きな人にはたまらない料理ですが、駄目な人には全く受け入れられない。
ちなみに僕は大丈夫です。香りが独特ですから。
チリビーンズは、その名の通り、ビーンズ(大豆) をオリーブオイルや、唐辛子、
トマトなどで煮込んだ料理で、パンやパスタの付けあわせにもされます。
でも、辛すぎる事はありません。 メキシコなど暑い国ならではの料理。
初めてのハワイの方は、「ふ~ん。これか。。」ぐらいに流しましょう(爆)

もう一品紹介するのが、ハンバーガー。
日本から撤退した「バーガーキング」を食べるのが大好きな僕にとっては、この
ハンバーガーは迫力不足。これは、絶対頼まないほうがいいっ! 裏切られます。
ハワイのマクドナルドで十分です。

ハンバーガーは別としてB級グルメと称されるジッピーズレストランですが、
行く価値はあります。是非トライして下さい!



 


ハワイの旅 『プリンセスカイウラニホテル』編 Ⅲ

2006年03月28日 | ハワイの旅/グルメ

グルメ本で有名な「マイラン Mai Lan」に行ってきました。

テレビで放映されるハワイの旅番組や、日本人向けグルメ本には常連のお店
ベトナム料理です。 《場所:1224 Keeaumoku St. Honolulu, Hawaii》

俳優の高倉健さんが、自分の本の中で、この「マイラン」に行くと書かれている事でも
有名で、頻繁に芸能人に遭遇するお店です  。この日も 夏ソングといえば チュー○の
ボーカリストや、角川映画で有名な原○知△のお姉さま(女優)も家族で来店していました。

ちなみに、テレビなどでは、〔高倉健の部屋〕 というプライベートの部屋があると
紹介されていますが、今は物置  になっているそうです。


さて、グルメ本などでは、ディナー予算20ドル~30ドルと紹介されていますが、
その予算内には収まらないのでは。。。  というのが率直な感想です。

というのも、ベトナム人のオーナー(実は、中国人という有力情報あり  )が、日本語を交えて
団体さんには、コース料理(おまかせ) を薦めます。最近、有名店になりすぎたか、
このおまかせコースへの勧誘がちょっと強引  に感じます。

でもいつもいつも混んでいてとても繁盛していますし、実際料理も美味しいです。
ただ、”もの凄く美味しいっ!” というふれ込みで行くので、期待が大きすぎて+アルファの
得点がつかないのでは?? という感じです。

さて、コースですが、下記のようなものが出されます。

 前菜 (詳細は説明なしでした)

 ベトナム春巻き

 スペアリブ

 魚料理

 春雨のスープ

 一番有名な蟹のカレー炒め。

ベトナム料理は香草(パクチー)が多く使われているので、これが無理な方はダメだと
思いますが、有名な蟹カレーは、ベトナム・タイ料理などで食べた事のない方にはお薦めです。

写真は、取り分けたものを写しているのもあるのですが、二人などで出かけるよりは、
数人の団体で行った方がいいのではないでしょうか。

「あなた達に特別にデザートをサービス~っ!」ってオーナーは言いますが、多分デザートも
料理代に含まれていると思います。 とにかくジョークがうまいです。デザートも美味しいですよ。

ハワイにはベトナム出身の方も多く生活しています。ロコの人たちが行くベトナム料理は、
日本にあるベトナム料理のように、アレンジされていない本場の料理が出てきますし、
価格もリーズナブルです。 それに比べると、少々 「観光客向け」 的な感じ  はしますし、料金的
にも安くない  と思いますが、観光名所として行く分には、法外な料金を取られる訳ではありませんし、
楽しく食事ができると思います。 店内はほとんど日本人ですので(笑) 安心です  

ハワイに行って何度も足を運びたくなる。。。店ではない
そう思うのは小生だけでしょうか?? 意見の分かれる所ではあります。
正直、色々な人にハワイのお店を推薦して と言われますが、このお店を推薦したことは
ありません。

 



 


ハワイの旅 『プリンセスカイウラニホテル』編 Ⅱ

2006年03月27日 | ハワイの旅/グルメ

今回の宿泊先は、シェラトンプリンセスカイウラニホテル
ホノルル滞在では、立地が抜群のホテルです。向かいには、モアナサーフライダー
ホテルもあり、カクテルを飲みに、道を挟んでこのホテルに行くなんて事も。
もちろんABCストアーも近く、DFSギャラリア(免税店)までもすぐで、とにかく
どこに行くのも便利なホテルです。
シェラトン・プリンセス・カイウラニ・ホテル(通称:PKホテル)は、
100年以上前にハワイで人々から愛されていた王女「プリンセス・カイウラニ」が住んでいた
かつてのハワイ王室の領地、ワイキキの中心アイナホウに建つ長い伝統を誇るホテルです。

とにかく移動に便利な為、定宿にしていました。ちなみに、朝の10時位にはロビーには
JALの客室乗務員がチェックイン姿が沢山みられますが、JALのCAのステイ先でした。
※現在は、JAL WAYS に全便移管された為、もうこの光景はなくなりました)

客室はとてもシンプルです。 

 家具の中にテレビが収納。


テロ以前までは、知り合いのコンシエルジェに直接コンタクトして予約をお願いしていました。
残念な事に、9・11のテロ以降、あっさりとコンシェルジェサービスは廃止され、本当に
よくして頂いた、コンシェルジェも解雇されてしまいました  
現在は、インターネットを通して予約しています。 シェラトン系列(スターウッド)の会員
になれば、予約も特別レートです。 
ゴールド会員なので、同じカテゴリー内でアップグレードをしてくれるなどの特典は
あるのですが、慢性的に満室に近い状態が続くので、あまりベネフィットは期待できません

ホノルルのワイキキ通りは、色々なパフォーマンスがあって、楽しい反面、
迷惑を省みない、太鼓などのパフォーマンスが夜遅くまで続けられてしまうと、騒音で
寝られない時もあります。 

また、水はけが悪い部屋もあり  、あたりはずれが大きいのもこのホテルの特徴。

でも、このホテルは、ラナイ(ベランダ)で座ってコーヒーを飲みながら本を読んだり、
軽い食事なんかもできるので、お薦めです。向かいに ハイアットリージェンシーが
ど~んと建っていますが、離れているので全く気になりません

毎朝スーパーで買ってきたパパイヤをこのラナイで食べるのが日課です。