高級ホテルラウンジ日記を主宰されている所長のブログをよく拝見しています。
そのレポにあります。 横浜ロイヤルパークホテルで行われている
ハワイアンフェアー(7月1日~8月31日)
--------------------------------------------------
地上277メートル、日本最高層のスカイラウンジ「シリウス」が常夏のハワイに。
雄大な自然と美しい海に囲まれた地上の楽園。
そんなハワイの名物料理ラウラウポークやロミロミサーモンをはじめ、
涼しげなトロピカルドリンク、ハワイアンテイスト溢れるデザートなど
バラエティ豊かにご用意いたします。
ハワイアンバンドの生演奏、優雅なフラダンスショー、
ハワイ風に飾られた店内で南国ムードも満点。
陽気で華やかなリゾート気分を演出いたします。
HPより
----------------------------------------------------------
所長のレポをよく参考にしているので、この3連休の多分混むであろう今日
予約をして、ファミリーで行こうと思っていましたが、
明日からまたハワイ
ちょっと急な出張なので、仕事の段取りゼロ!
準備も何もしていなくて、今日は会社で居残りで仕事です
また明日からのハワイは時間を作ってアップしたいと思います。
今回の出張には、やなやなさんの日記 を参考にさせてもらって
ブッキングもしました。楽しいやなやなさんの日記
お子さんをお持ちのママさんには特にお薦めです
いってきま~す
成田空港を出て、バンコクに行って、また日本(成田)に戻って、当日トランジットでその日にホノルルに向かって・・・ 今回の長旅も日本を出て半月以上が起ちました。長いようで早くて・・ でも本当に充実した毎日でした。考え方がとてもポジティブになっている事
、それに周りの人の笑顔を見ることがこの上なく嬉しく感じる気分になれました。 今朝は、早朝から散歩にでかけ
(気分爽快) 空港に向かいました。
でも、荷物をまとめてびっくり もの凄い量の荷物になってた
。
JALホノルルラウンジでブログ。
今日の出国審査は空いていました。。 でも並んでいるときに、後ろにいたタイガーウッズのような青年と立ち話をしていたら、お互い名刺を交換するまで意気投合。 彼はマウイ島在住のプロゴルファーで、日本からのゴルフ留学生に教えたりしているそうで、日本の川口や福岡県でもレッスンをしているそうです。 「マウイ島に遊びに来て」 という彼に
約束しました! もちろん日本ではどこでも案内する事もいいましたが、ゴルフ場のあるような所ばかりに行くから、六本木などは行った事ないと言っていました。。 とにかく ナイスガイでした
さて、ラウンジは結構一杯で驚きました。まだ夏休みシーズンでもないけど、多分混むシーズン前に来ている人が多いのだと思います。
(ホノルルのさくらラウンジ 旧ラウンジより開放感があり広くなってます)
← こちらは、もうひとつのラウンジ。
DFS の Hawaiian King
贈って喜ばれるのは、やっぱり Hawaiian King (ハワイアンキング) のマカデミアナッツチョコレート。ありとあらゆるマカデミアナッツチョコを食べたけど、ここの ROYAL ( ロイヤル ) というのが、一番美味しい! パッケージも綺麗だけど、ハワイ産のマカデミアナッツ(大粒) で チョコレートのコーティングが薄い。この絶妙のバランスがたまりません。 機内持込みだけど、小さめのボックスを12個まとめて買いました。 そのうち何箱自分で食べてしまうのかがちょっと気がかり
B747-400 コンフィグK-12
いつもの ※日本航空 (JL) の機体を見ると、日本に帰るんだ~ って実感がわいてきます。
(※ 運行は ジャルウエィズ(JO) です。 タイ人クルーを中心とした子会社の運行です)
機内の様子はまた・・・ 続く
ホノルルで、寝起きの顔で散歩にでかけ、気付けば2時間も散歩していました。 コンドミニアムから、ダイヤモンドヘッド方向に歩いていくと、豪邸が立ち並ぶところに差し掛かります。 一件、一件、もちろんゴージャスでありながらそれぞれの個性が出ていて。。。 それを眺めながら、歩いていくとダイヤモンドヘッドの麓にたどり着いていました。

コンドミニアムからダイヤモンドヘッドの全景が見渡せますが、近くまで来て見上げるダイヤモンドヘッドも見とれます。日本に富士山があるように・・。 ヒーリングスポットで、自然のエネルギーを放出しているそうですが、深呼吸して、ストレッチして、、、 空を・遠くを眺めながらの散歩は気分爽快!

この季節に咲く美しい木々の花に立ち止まります。



何度も、何度もカピオラニ公園を散歩しているのに、今回初めて、クイーンカピオラニの像にばったり出くわしました。 ちょっとびっくり

カピオラニ公園は、芝生が綺麗で、寝転がったり・恋人とじゃれあったり




見上げた花の向こうに見える青い空と、そそぐ貿易風。 少し汗ばんでいて、木陰に入って汗がひくのを待つってのもいいもんですね。 部屋にもどってタップリのミネラルウォーターと大・大好物の Hawaiian Sun 社製 グアバネクターを飲みました。 重いけど日本に買っていこっと。。。。
ワイキキ通りにあるデューク・カハナモクの像。
旅行の記念に写真を撮るスポットです
いわずと知れたサーフィンの神様
この像の前からハイアットリージェンシーを見ると
そこにはカメラが・・・
そしてこのカメラは、世界にインターネットで
ライブで映像を発信しています。
ここ↓にアクセスすると今のホノルルが見られます
ワイキキビーチライブカメラ
Waikiki Beach Live Camera
日本の友人・家族と時間を決めて
ホノルルでの元気な様子を伝えたら
どうでしょうか?
まるでズームイン朝!
日本のガイドブックにはまず載っていない?と思います。 日本人観光客との遭遇率は限りなくゼロに近いのではないのでしょうか? 拡張工事も進んでいる Ward Warehouse ( ワードウェアハウス )/ War Gateway Center にそのお店はあります。 このワードセンターにはお薦めしたお店が一杯! といっても、いつも連れて行ってもらって知ったお店ばかりです。 アラモアナよりも僕はこちらの方が断然お薦めです。
※ The Bus ならワイキキから19番・20番に乗り、ワードセンターまたはワードウエアハウスで下車。
お店の名前は Cattle Company です。
(お店の入り口と、なかなか決められないメニュー)
さて、今日は大変、大変お世話になっている会社の方3名 (ロサンゼルスから赴任されたばかりの新社長、私にアロハスピリッツという言葉を教えてくれて、奥様とお子様を愛す、ゴルフ名人の理想的お父さんであり日本とハワイのビジネスの架け橋F.O氏、そして、日本とハワイの食文化のみならず、フラの魂も勉強されているピカケさん)と 我々大食い二人組み、合計5名でテーブルを囲みました。 香ばしくて大きい
パンが登場
チョイスしたシーザーサラダ
もう一品チョイスステーキスープ
あ~今、本当に幸せだ~(うれし涙止まらず) と思わず言葉が出てくる時間です。もちろん美味しい料理が目の前に並んでいるってのもありますが、それに加えて、縁あって出逢えた素敵な方々とこうして一緒にテーブルを囲めるというのが何よりの幸せです。家族揃ってご飯を食べてるというのは、いつもの事でそれを幸せをだと常々感じられないものだけれど、ちょっと離れて思い出すと、これ以上の幸せってあるのかな?とふと考える事がありますが、まさしくそれと同じ幸せを噛み締められるというのが今日のこの時間でした。 仕事の事、家族の事、ハワイの事、日本の事、 このまま、ずっとずっと話をしていたいと思ってやみません。 あ~体中に幸せのパワーが充満されていきます
シミジミ・シミジミ
さて、このお店の料理ですが、じゃ~ん!
ズッキーニのフライが美味しいんです! 普通、ステーキハウスに入ったら、ステーキとチョイスの2品を頼んで(それを頼むだけでも大変)で、なかなか他のものまで頼めませんが、まさか、ステーキハウスで「ここのズッキーニフライが美味しいっ!」って薦めてくれるのはピカケさんだけです。
日本のスーパーで売られているズッキーニってキュウリ位の大きさしかありませんが、さすがハワイのズッキーニはハワイサイズ。 イタリア料理や韓国料理なども上手にズッキーニを料理しますが、シンプルなフライがズッキーニの美味しさを引き立たせる上に、これぞアメリカ!という雰囲気を味わえます。
もうここまでで、お腹も膨れてくるし、美味しくてビールが進むのですが、さ~てメインの登場 1ポンド (約450g) のローストビーフにロブスターに蟹! 大きさが伝えられないですが、もう迫力満点!
僕は、サーロインステーキに、オニオンとガーリックをトッピングしてもらって、さらに、特製ソースのリブステーキまで追加してもらいました
。しかも完食! もう動けませ~ん
楽しい時間はあっという間に感じます。もっともっと話し込みたいのですが、車社会のハワイですからお酒は飲めないですし、大切なご家族とお過ごしになる時間もありますから、程よい時間でお別れとなりました。この名残惜し感がいいものなんでしょうね
すべてご馳走になってしまいました。 本当に本当にありがとうございました。多謝!
皆さんも是非このお店にお出かけ下さい。そして素敵な時間をお過ごし下さい。

ガーリックライスをつくりましたが、美味しかったです。 次回のハワイの時は乾燥わけぎを持ってきます

Eggs'n Things ( エッグス シングス ) といえば、テレビのハワイ紹介番組や雑誌、芸能人の好きな店など色々な紹介がされるので、ご存知の方も多いと思います。 日本を出る前に友人に頼まれたので、散歩がてらパンケーキミックスを買いに来ました。 U.S$ 10.00- (税別)
8時前でしたが、すでに行列ができていました。 もちろん全員が日本人。 パンケーキミックスのテイクアウトなので直接お店に入っていきましたが、入ってびっくり。 そこは 新宿? 渋谷? と思うように、日本人ばかり。 はっきり言って、ハワイの雰囲気ゼロ です。 そんでもって、店のお人の笑顔もゼロ。 本当に、“山盛りのホットケーキを食べるだけっ!!” という日本のビジネス街の定食やさん状態です。
ハワイに行った記念に、 「あ~っ、あの店、行った!行った!」という話の種にはなりますが、朝の気持ちいい時間を過ごしたいと思っている方は、避けた方がいいのではないか? というのが率直な意見です。
逆に下の写真は、ABCストアーなどどこでも見かけるパンケーキミックス。 バナナや、マカデミアナッツなどのフレーバーがついたパンケーキミックスです。 日本製のホットケーキの素 なんかにはフレーバー付のものはないと思いますが、ハワイのお土産でしたら、これもいいと思います。 1.99ドル(約250円) アップルシナモンマカデミアナッツ
カリフォルニアワインとの相性がいいので、おやつがわりに焼いて食べましたが、とても美味しかったです。フレーバー付のパンケーキですから、フレーバーコーヒーなんかとは合いませんから、ストレートな飲み物とご一緒にどうぞ。 健康的に牛乳が一番合うと思います。
せっかく行ったのにがっかりするお店はホノルルには何件もあります。 店名はあげられませんが、ワイキキで、今でも日本人観光客を “カモ” にするお店はあります。 例えば、日本人と外国人とのメニューを変えるというシンプルかつ悪質なお店とか・・。 今回のこのお店は具体的にあげて問題になるかな? とも思いましたが、営業妨害じゃなく、関係者の方がこのブログをみかけて、事実関係を確認される事をあえて望んであえてアップします。 タイ料理 Keoni ( ケオニ )
Keoni ( ケオニ ) はタイ料理のお店として有名です。 ワイキキ地区に2店舗。 免税店(DFS)からナイキタウンや、バナナリパブリック方面に歩いていく所にあるのと、 写真にあるプリンセスカイウラニホテルの裏側からクヒオ通りに行く途中にあるお店です。 日本語で テラス部分で “たばこが吸える” と書いてあるので、喫煙をされる日本人客(特に若い女性)が多いお店です。
なにがヒドイというと、ここの日本人スタッフの年配の女性 (ウエイトレスではなくて、皿を下げる人) この人がお客さんに文句を言ったり、説教したりと 信じられないことをします。 日本人観光客嫌いなのでしょうね。
これが、例えば、アメリカの習慣をさりげなく日本人観光客にアドバイスする・・ とかだったらいいんですけど、完全に馬鹿にして、きつい言葉で文句をいうんです。 怖いですよ~っ。 よくその噂は聞いていたのですが、先日、このお店に行きたいという友人と一緒に行ったら案の定、他のテーブルの女性達に、勘定が済んだ途端に、「早く出て行ってもらわないと困るよっ!!」 と言っていました。 きつい言葉遣いで。
日本からハワイに渡って、ハワイで仕事をしている人の中で、ヒドイ事をする人を何人も見てきました。悲しい限りです・・・。 でも、その人個人じゃなくて、働いているお店に迷惑をかけるなんてのは・・・ と思います。
どうぞご注意の程を。
市バスや、トロリーを使って、ハワイの “チャイナタウン” にお出かけになる方も多いと思います。横浜の中華街とはまた違った雰囲気の町並みですね。 朝の早い場所ですし、ガイドブックには、『危険な場所なので注意』と掲載されていたりして、なかなかそこで食事をする事はないのではないでしょうか。
そういう自分も、ハワイ在住の知人に連れて来てもらわなければ、ここの楽しさはわからなかったと思います。 GOLDEN PALACE Seafood
さて、今日は知人お薦めの 「ゴールデンパレス」 でサンデーブランチです。 サンデーブランチは海外に出てこなければ出かけるチャンスがないので、ハワイ滞在時の楽しみでもあります。
※ 現地の人で賑わうこのお店は、行列覚悟です。 本当に皆さん美味しい店はよくご存知ですよね。
ここの料理のお薦めは、私の食の師匠 『ピカケ』 さんに教えて頂いた、福建省チャーハン! でもこの日は、お腹が一杯でチャーハンまでたどりつけなかったので、今度行った時には再度ご紹介します。
さてさて、日本でも飲茶は食べられますが、やっぱり日本人向けにアレンジされているのが多いように思います。実際、パクチー(香草)が入った飲茶はあまり日本では出会いません。 ここは、本当に本場の味! しかもとてもリーズナブル!! お願いして写真を快く撮らせてもらいましたが、目の前で料理してくれるものもあります。 本当はビールを飲みながら食べたいのですが・・・ ここでは我慢です. 種類が多すぎて思わず大量注文
もちもちの皮と具がたまりません
肉詰めあんかけ(目の前で調理)
説明不可能な美味しさです。
家族連れで、恋人連れで、そして気の合う仲間と・・ 美味しいものを囲んで話が弾んでいる時は、本当にみなさんいい顔をしていますね。 日本のレストランで、家族で楽しい食事のはずなのに、子供はゲームをして、お父さんはマンガをよんで
なんて光景は見られないです。
是非とも ハワイ・チャイナタウンでの 「サンデーブランチ」 にお出かけ下さい。
Golden Palace Seafood
住所 : 111 North King Street, Honolulu, HI 96817
ハワイのチョコレートといえば、“マカデミアナッツチョコレート” がなんと言っても有名ですし、僕も大好きです。でも、ハワイに来て必ず寄るチョコレート屋さんと言えば、この See's Candies (シーズ・キャンディーズ)です。 ハワイでは、この写真を撮った カハラモールや、アラモアナショッピングセンター、少し足を延ばした パールリッジに直営店があります。 カハラモール店
チョコレートひつ粒ひと粒が でかいっ! そしてこのお店の特徴は、チョコレートの種類が多いっ! 選ぶのに迷ってしまいます。 お店では、重量(ポンド)で買うので、お店の人に、例えば「ピーナッツ類は入れないで」 とか、 「ホワイトチョコ系を多めに入れて」 などのリクエストをすれば、店員オススメのチョコレートを箱につめてくれます。
ハワイの方は、ちょっとプレゼントにっていう時にも買うそうです。 日本の人は、粒が大きいので、二つにカットして食べたら丁度いいのではないでしょうか ??
もっともっと日本人にも有名になってくると思います。