goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

放送大学、単位認定試験

2007-01-31 15:03:46 | 学習・資格
放送大学の平成18年度後期、単位認定試験の期間が始まった。

こればかりは、通信や放送でというわけにはいかず、
学習センターで受験せざるを得ない。

一般の大学なら、追試やレポートという救済措置もとれるが、
放送大学はそうはいかない。
単位認定試験の一発勝負である。

だから、というわけでもないだろうが、放送授業の場合、
単位を取れなかった翌期にかぎり、
自動的に授業料なしで再チャレンジができる。

これは単位認定試験に落ちた場合と、
ちょうど半分のところでの通信指導で落ちた場合の両方。

通信指導で落ちた(提出しなかった場合も含む)は通信指導から、
単位認定試験で落ちた場合(受験しなかった場合も含む)は単位認定試験を、
追加の授業料は不要で、もう一度受けられるのだ。

ここでも落ちた場合は、再度登録からやり直し(当然授業料も新たに必要)

放送は登録していなくても見るのは自由なので、
再度見てもよし、録画しておいてもよし。

ただし、同じ内容の授業は原則4年しかやらないので、
その前の期(つまり落ちた期になるが)で
その授業の放送が終わってしまうこともある。

その場合でも試験の受験はできるが、放送授業は録画しておいたものか、
学習センターの視聴覚教室へ行くしかない。

単位認定試験は来週まで続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮里藍、ダイキン・オーキッ... | トップ | 邦画、20年ぶりに洋画を抜く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学習・資格」カテゴリの最新記事