2025/7/3の朝の撮影時刻は8:00頃。朝8時の気温は30度、湿度75%、南の風、1.5m/s。PM2.5は11μg/立米、SPMは20μg/立米でした。各数値は東京都の定点観測値を使用しているが、観測値そのままではなく、丸めている。気温は30度までは5度単位に丸め、30度以上は0.1度単位で表示する。したがって、27.5℃以上、29.9℃までは、30度とするが、30.0℃の場合は . . . 本文を読む
7/1に洗い物をしていて、手を滑らせて2つ揃いのマグカップの一つを落とした。キッチンのフロアは柔らかめで、マットも敷いてあったので、割れないだろうと思ったが、当りどころが悪かったのか、きれいに真っ二つになってしまった。(写真無し)1つだけになってしまった片割れ。気に入っていたので残念だ。当面は別のコーヒーカップやティーカップ(通常サイズ)を使うつもりでいたら、かみさんがどこからか未使用のマグカップ . . . 本文を読む
スマホでは相手の番号が表示されるが、固定電話は有料のオプション。(ナンバーディスプレイ)うちの固定電話機はナンバーディスプレイ対応なので、相手の電話番号が分かる。国際電話の着信は「+」で始まるのが世の常識らしいが、うちのは今まで一度も「+」が表示されたことはない。古い電話機で国際電話番号体系にあっていないもののほか、電話機の設定で「+」無しを選べると解説する人もいた。(設定は買った時のままです)中 . . . 本文を読む
ローズマリーの花に真っ黒の甲虫がいました。形から言うとテントウムシっぽいですが、全く模様がない。サイズと色の似たテントウムシには「ハダニクロヒメテントウ」がいます。ひょっとしたらそれかもしれません。よく見ると、ローズマリーの花が食べられているようです。ハダニクロヒメテントウは「ハダニ」の天敵です。ハダニはハーブにもつきますが、葉や花を齧るのではなく、汁を吸います。食害の痕は齧られたようにならないは . . . 本文を読む
2025/7/1の朝の撮影時刻は8:05頃。朝8時の気温は29.5度、湿度75%、南の風、2m/s。PM2.5は11μg/立米、SPMは29μg/立米でした。今日から2025年も後半戦。相変わらず暑い。関東地方はまだですが、6月中に近畿より西は梅雨明けしてしまいました。東海関東地方以東もいつ梅雨明けしてもおかしくないようにも思えます。九州北部以東は平年に比べて20日以上早くなっています . . . 本文を読む