goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

首都高価格改定実質値上げ

2010-04-08 12:13:58 | 政治経済
首都・阪神高、普通車500~900円に 国交省検討(朝日新聞) - goo ニュース

一律700円が500円から900円ですから「平均すれば変わらず」にも見えますが、
実質値上げに近い。

いくつか理由があるが、まずはひとつめ。

今までは乗る距離や上と下との混み具合から判断して乗る乗らないを決めていたので、
700円では高いと思う区間=近距離では乗らなかったわけで、
乗る比率からいえば高くなる方向に効く確率の方が高い。
感覚的には700円が900円になるというイメージに近い。

そして、今まで700円は高いと思って乗らなかった部分でも500円ならと乗るとすると
こちらでも出費は増える方向に効くことになる。

ついでETC割引がなくなるのは実質値上げ。
自分でもよくわからないが区間や時間帯によって料金はまちまちだが、
もともと700円ではないことが多かった。

680円だったり(平日昼間=この3末で廃止)だったり、630円だったり、
560円だったり、100円の割り戻しがあったり、
それらが全部なくなれば、実質値上げだ。

ETCと現金を同じにするのもなんか約束が違うような。

ETCになれば料金所の人件費も減るから安くできるはずではなかったのか、
それは私の勝手な思い込みか、勘違いか。

現金が一律でなく距離別料金になれば、ゲートがより時間がかかるようになるだろうから、
ETCにしているのは正解だと思うが、同じ料金はちょっと解せない。

とはいうもの、ここでグダグダ文句言っても声が届く気は全くしない。
何時から上がるのかを気にしている方が良いか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | セントラル・リーグ、4/7の結果 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともろ)
2010-04-08 12:43:31
首都高は値上げしてもしようがないですね。
あれだけのクルマが走っていたら、10円でも20円でも多く徴収すれば、補修工事代になるでしょうから。

でも値上げしてしまったことで、一般道が混雑して大渋滞にならないことを祈ります。
(首都高は滅多に乗らないので・・・)
返信する
値上げと経費 (KGR)
2010-04-08 14:45:08
維持費補修費は当然必要で、それが値上げの根拠なら構いませんが、
要りもしない広報資料や報告書作成(そういうものに限ってOBのいる団体が作る)に使われないようして欲しいです。

木場/錦糸町~用賀=>東名、
木場~千鳥町=>東関道、
錦糸町~一之江=>東関道、(これは短い)
平井大橋~三郷=>常磐道、
などがよく使うルートです。
返信する
Unknown (ともろ)
2010-04-09 18:47:14
首都高速の値上げもイヤだけれども、ガソリンの値段も下がりません。
ウチのは大食いだから、早く安くなってほしいです。。。
返信する
ガソリン (KGR)
2010-04-10 00:46:19
確かに下がりませんねぇ。
このところむしろ値上がりしてます。

私がよく見るガソリン価格比較サイト(http://gogo.gs/)をご紹介します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

政治経済」カテゴリの最新記事