goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ノートPC、Windows7化計画、その5

2009-05-12 01:00:02 | IT
基本的には、Win7がきちんと動いているようではあるが、動作は遅い。

まあ、しょうがないかな。

なお、その2で、ノート型スリム光学ドライブに互換性がないととれる
記述をしたが、間違いであるとのご指摘を受けた。

汎用性がないわけではないが、多くのHPが相性問題に触れられていたし、
ジャンパーピン、ベゼルの違い、換装作業そのものなどなど、とにかく、
デスクトップのように簡単にいかないことだけは確かなので、
そう言う表現に変えさせていただいた。

さて、Win7にもセキュリティセンターの機能があって、
セキュリティ対策ソフトがはいっとらんぞ、と叱られる。

もともとこのノートに入っていたセキュリティ対策ソフトをインストール。
問題なくインストールでき、再登録もOK、
データやモジュールの更新もスムースに終わって再起動と相成った。

ところが、起動しない。

いや、正確にはパスワード入力から画面が変わって、そこから先へ進まない。

再起動しても同じで、原因はウィルス対策ソフトとしか思えない。

はずすしかないか。
強制電源断で再起動すると、例のウィンドウズが正しくシャットダウンされなかった
が出るので、セーフモードで起動し、システムの復元を試みた。

結果、ウィルス対策ソフトインストール前に戻り、ちゃんと起動できた。

これで一安心。
とはいえ、このままで良いわけもなく、フリーでWin7で動くものを探す。

「Windows7」「セキュリティソフト」「ウィルス対策」「フリー」などで検索。

結構ありました。

その中で以前にも使った経験のあるAVAST!を選択し、インストール。
インストーラーはすぐダウンロードできたが、
実行時にインストールデータを引っ張ってくるのでこれが大変でした。

あまり進まないのでハングしているのかと思ったくらい。

まあ、結局は時間がかかっているだけだったが、うまくいき、
再起動時の初回チェックを指定して再起動。

ちゃんとAVASTが動いていることも確認できた。

アプリは今のところOffice2007を入れただけで、
まだユーザ辞書も移管してない。

使い勝手はおいおい試すとしよう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノートPC、Windows7化計画... | トップ | MLB、5/11、4試合のみ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ (KLY)
2009-05-13 10:52:36
Vistaスルーで7に行こうと思っている私としてはKGRさんの実情報はかなり参考になります。
そろそろもう一台PCを組んで、メインをそちらに移しがてら、実験したいのですがいかんせん時間がなくて・・・。
続報おまちしてますね。
返信する
KLYさんへ (KGR)
2009-05-13 14:23:23
見た目はVistaの改良版って感じですね。
7なのに、パージョンは6.1ですし。

軽いと言われてますが、
XP標準搭載マシンではきついようです。

古いノートではグラフィックがダメなので、
いまいちです。

また書き込みます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

IT」カテゴリの最新記事