goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

固定電話復旧と言うか、ひかり電話切り替え完了

2020-11-10 20:43:32 | IT
TAが死んで一週間以上が経った。
中古でもいいからすぐにTAを手配すれば悪くても2、3日で復旧したろうし、
すぐにNTTに電話していても、もっと早く対策できていただろう。

しかし、前回までにも書いたように
(1)TAを修理し、ISDN回線を継続
(2)TAを買い替え、ISDN回線を継続
(3)ISDN回線を止め、アナログ回線に変更する
(4)電話回線契約をやめ、ひかり電話にする
の選択に迫られた。

TAの修理は探せばできる所があるとは思うが、時間と金がかかる。
TAの買い替えは中古で5千円前後、新品なら2万円前後と高い。
アナログ回線に変更するのは工事費だけで済むだろうが宅内の電話配線を変更するのと2カ所で使えなくなる。
ひかり電話であれば、現在の保有機器/配線がそのまま使え、毎月の価格が下がる。

と言うことで、数日悩んだ挙句、ひかり電話にすることに決定。
この時初めて知ったのだが、NTTの電話局は既にとうの昔に窓口業務を辞めていて、ネット申し込みのみだった。

当初は最寄りの電話局に行く気満々だっだのだが、「ストリートビュー」ではやっているようには見えなかったので、
ググって見て初めて窓口業務をやってないことに気づいた。

翌日電話をもらって、オペレーターの方といろいろ話してルーターが送られてくることになり、昨日予定通り到着した。
PCと電話の接続を新ルーターに切り替え、多少ごたごたしたもののネットは切り替え完了。

電話は今日の工事完了を待つだけとなった。
お約束では今日の午前中に局側の工事を終えるとのことでした。
朝は電話が不通のままだったがこれは予定通り。
開通したかどうかは、受話器を取って発信音が聞こえるか確認するだけなのだが、すっかり忘れていて、
午後2時頃確認すると開通していた。

そういえば、明細などの確認がネットになるので登録してくれ、とか言ってたな。
ルーターに説明書が同梱されていると言ってたのを忘れてた。
後で確認しよう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー(202... | トップ | NPB、パシフィック・リー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

IT」カテゴリの最新記事