goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

JLPGA、コニカミノルタ杯、三塚優子優勝

2011-09-11 18:28:07 | ゴルフ
最終日。 スタート時点でのトップは横峯さくらの6アンダー。 2位タイが3打差で三塚優子と藤田幸希。 通常なら、横峯さくら優勝、と思うところだが、現実はそうではなかった。 横峯さくらはアウトでバーディなしの2ボギーで4アンダーとしだが、 藤田幸希も1バーディ、4ボギーとイーブンパーまでスコアを崩す。 しかし、三塚優子は3バーディ1ボギーで追い上げ、5アンダーと逆転。 馮珊珊(フェン・シャンシャ . . . 本文を読む
コメント

9/10のイチロー(メモ)

2011-09-11 14:54:35 | 野球
昨日4安打爆発だったけど、今日は一転してノーヒット。 今日はロイヤルズに先行され、追いかけたけど届かず。 イチローの第1打席はフルカウントからサード・ライナー。 第2打席は3球三振(空振り) 第3打席は2&2から見逃し三振。 第4打席はファールを挟んで4球目を空振り三振。 イチローにしては珍しい3三振でした。 これで167安打変わらず。 残りは1つ減って17試合。 33本打つには1.94 . . . 本文を読む
コメント

アゲハの幼虫(虫の写真あります)

2011-09-11 14:33:01 | 昆虫/虫・その他小動物
初令か、いっても2令になったばかりの子を撮影しました。 小さい方から。 3mmくらいかなぁ。 凄いトゲトゲです。 尻尾の方の白帯から見てクロアゲハではないかと思いますが、 確証はありません。 これは多分ナミアゲハで最初の写真と同じくらいのサイズ。 トゲトゲですが、少しまし。 次は、その一回り大きいやつ。 一回りと言っても0.5mm位。 これもナミアゲハでしょうね。 次はち . . . 本文を読む
コメント

ステカンを貼る

2011-09-11 13:25:01 | 観察
いつだれが貼ったのかよく判らないがあちこちにある 「売出し中」とか「現地案内」「この先」なんかの看板。 誰がいつはがしているのか知りませんが、 貼った業者がそのままにしてしまうことも多い。 そのため、俗に捨て看板、捨て看、ステカンなどと呼ばれる。 ここでも貼った業者が片付けているかどうかにかかわらず、 また、看板でなくビラも含めて、ステカンと呼ばせていただきます。 肉眼では「電柱に何かを貼 . . . 本文を読む
コメント

USLPGA、ウォルマートNWアーカンソー選手権2日目

2011-09-11 09:53:39 | ゴルフ
昨日の夜、スコアを確認した時は、早いスタート組がスコアを伸ばし、 日本勢はスタート前だったので順位を下げていて心配したが、 その後、みんなまずまず順当にスコアを伸ばした。 トップは9アンダーで曽雅妮(ツェン・ヤニ)と梁熙英(エイミー・ヤン)。 曽雅妮(ツェン・ヤニ)は6バーディ、2ボギー。 梁熙英(エイミー・ヤン)は、2日目のベスト、7アンダー。 1イーグル、6バー . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー、2011/9/11

2011-09-11 09:11:32 | 東京スカイツリー
今朝はパラパラっと雨が降ったり日が照ったり変な天気。 ほんの数km先の東京スカイツリーも雲に隠れたり現れたり。 とは言っても、いつもの撮影時間帯には全体が見えることが無く、 粘った挙句これが一番ましか、と。 撮影時刻は7:55頃。 全く見えない時間帯もありましたが、30分ほどの変化はこちら。 . . . 本文を読む
コメント

JLPGA、コニカミノルタ杯、3日目

2011-09-11 01:36:09 | ゴルフ
3日目。 トップのスコアは6アンダーと昨日と同じだが、 選手は三塚優子から横峯さくらに交替。 3バーディ、2ボギーで2位タイから1つ順位を上げた。 今日はいい天気だったけど、急に暑くなった影響か 上位陣はスコアを落とす選手が多かったようだ。 2位タイが3アンダーと差が開いている。 三塚優子は3バーディ、6ボギーで順位は1つながら、スコアは3つ落とした。 もう一人の2位タイは藤田幸希、こちらも . . . 本文を読む
コメント

鉢呂大臣、軽率発言で辞任

2011-09-11 01:11:31 | 政治経済
就任9日、鉢呂経産相辞任…官房長官が臨時代理(読売新聞) - goo ニュース 最近はニュースになることのレベルが低すぎる感があって、 自然と政治的話題に触れないようにしている。 この件も発言内容自体は論外って感じがするが、 気になったのはそのことではない。 こういう失言報道の時に当事者の言い訳に出てくることで、 よくあるのが、「オフレコ発言だった」「雑談の中で出た」 そして今回のように「懇 . . . 本文を読む
コメント

blogram