前々から気になっていて、時々水替えをしているが、冷風機の水がだんだん色がついてくる。
臭うことはないが見た目が悪い。
この日も水替えをした。
これが抜いた水。

茶色い。
容器の色がついているわけではない。
ほれ。

同じ容器に水を入れたところ。

原因も分かっている。
冷風機は機械に溜めた水を循環させ、それを流しながらファンを回すことで
気化熱によって温度を下げた風を送るもの。
TVショッピングなどでも似たような製品が出ている。
冷風扇、冷風機などでググればたくさん出てくる。
エアコンなどの冷房機器とは違うので劇的に温度が下がるわけではない。
若干涼しくなるといった程度。
それで上から水を垂らしてフィルターを濡らすわけだが、こういうものです。

装置の3方向にこれがついている。
フィルターは漂白されておらず茶色い。
この色が染みだしているわけだ。
繰り返すが臭いはしない。
水を入れる際(気化熱=水が蒸発するので時々足す)以外、中を見ないので
気づかない人もいるだろう。
そのレベルだが、汚れることは間違いない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます