いまや、本人のブログの方が報道よりも早く本音が聞ける。
マスメディアをダメだと言うわけてもなく、バカにするわけでもなく、
おそらくメディアを研究対象にしている学者には分かっているだろうし、
例えば、大学なんかでも講義や研究対象になっていることでしょう
ところで、数だけではNo.1ではないgooブログもついに100万人を突破した。
これを記念して、100万人突破記念プレゼントをやっている。
. . . 本文を読む
2日目のトップに立ったのは原江里菜。
少なくとも今年トップに立つのは初めて。
5番でイーグル、6番ボギーの後は、11ホールで7パーディ。
昨日の28位タイから一気にトップに。
2位は佐々木慶子。
1イーグル4パーディ1ボギーとイーブンパー21位タイからジャンプアップ。
3位は佐伯三貴、ひとつ伸ばして通算4アンダー。
3アンダー4位タイには大山志保、飯島茜、馬場ゆかり。
2アンダー7位タイに . . . 本文を読む
アメリカン・リーグ
NYYvs.CLE、インディアンズ逆転勝ち。
NYY:松井秀喜、A.ロッド復帰で5番DH、4打数1安打1打点1得点。
6回に第4号ソロホーマーを放つ。
ヤンキースは3本のホームランで4点を入れたものの、後が続かず連敗。
CLE:小林雅英、出番なし。
BOSvs.TB、レイズ、延長サヨナラ勝ち。
BOS:岡島秀樹、出番なし。(松坂大輔、次回登板予定4/29)
TB . . . 本文を読む
駅前での(聖火リレーとは直接絡まない)小競り合いがあったり、
リレー走者に対しては何件かの小さな妨害行動があって、
何人か逮捕者が出たリしたようですが、
概ね平穏に終わったようですね。
これを関係各国、関係地域、関係団体との関連でどう見るかは
いろいろあるでしょうが、聖火リレーって一体何なの?
と言うのが正直な気持ちです。
ここで、聖火リレーの歴史をひも解くようなことはしませんが、
本来はオリ . . . 本文を読む
尾藤課長は、副本部長の中村を擁護した。
「そうそう。ふわふわしてつかみ所がないところがいいのよ。」
「松本さん、それじゃフォローになってないよ。」
御厨は本部の予算書を作成しながら、松本、尾藤とともに大笑いした。
中村は、日元総合電機から転属してきた人物で、
もともとネットワーク技術部の出身だった。
御厨とはタイプの違うプレSEで、取りまとめ能力には優れていたが
自分から何かを生み出してい . . . 本文を読む
2日目はアンダーパーはわずか11人、パープレーまででも20人だけの一方、
スコアを大きく落とす選手が続出、順位が大幅に変動した。
そんな中、ベストスコアでトップを維持したのは金英(キム・ヨン/ヤング・キム)
初日と同じ67だが、Sofferコースはパー71(Millerコースは70)なので、
4アンダー、通算7アンダー。
同じベストスコアの4アンダーで通算6アンダーとしたのは、
アニカ・ソレン . . . 本文を読む