昨日家の中で見つけた、オンブバッタの幼生。
これはあくまでも推測の話なのですが・・・
先日、母親がお友達からシクラメンの鉢植えをもらいました。
これは近隣の市のとある生花園から買ったもの。
その翌日です。おんぶちゃんが現れたのは。
生花園なら温室がある。
環境も暖かく、水も餌となる葉もある。
温室内なら年中孵化できる温度帯の可能性がある。
この寒いのにうちの庭で孵化するわけないし、時期的にもあうし、
おんぶちゃんともう一匹なくなってしまった幼生は
このシクラメンにくっついてやってきたのではないかと思ったのです。
ほかにいないかと鉢植えを探しましたがいませんでした。
この鉢のなかに卵があったらもっとたくさんいるだろうから
農園のなかで飛び跳ねているうち、たまたまここにたかってしまった、という方が自然かもしれません。
あくまでも推測ですけどね。
これはあくまでも推測の話なのですが・・・
先日、母親がお友達からシクラメンの鉢植えをもらいました。
これは近隣の市のとある生花園から買ったもの。
その翌日です。おんぶちゃんが現れたのは。
生花園なら温室がある。
環境も暖かく、水も餌となる葉もある。
温室内なら年中孵化できる温度帯の可能性がある。
この寒いのにうちの庭で孵化するわけないし、時期的にもあうし、
おんぶちゃんともう一匹なくなってしまった幼生は
このシクラメンにくっついてやってきたのではないかと思ったのです。
ほかにいないかと鉢植えを探しましたがいませんでした。
この鉢のなかに卵があったらもっとたくさんいるだろうから
農園のなかで飛び跳ねているうち、たまたまここにたかってしまった、という方が自然かもしれません。
あくまでも推測ですけどね。
室内に置いていたので、思い余ってアリの巣コロリという駆除剤を使いました。効果てきめん、巣は全滅しましたが、なんだか後味悪かったです。最後に残った兵アリがかわいそうで…。一人になってもじっと巣を守っていました。
バッタ君はこのまま元気に育つといいですね。
今!一番私が何を考えてるか・・・
それは、丸底さんの観察力!洞察力!の素晴らしさです
・・・(そっそこまで・・・おんぶちゃんの事を・・)
季節を間違えて登場した虫を飼育するのは、至難の業ですが・・・
おんぶちゃんは、取り敢えず・・・丸底さんに感謝するべし!!!☆
小さな命ですが
見守ってあげてくださいね。ナイス
仕方ないと言えばそれまでですけど
うーん、なんとも心苦しい・・・
アリの巣コロリは使ったことないですがすごい威力だと聞いています。
なんとなく使えません。とくに「風の中のマリア」を読んでからは。
こっそりさんのほうが優ってると思います。
普段ならなんだ~オンブか、で済ませるところですが
なにかの縁(?)でうちに来たのでしばらくいてもらいます。
ファンヒーターつけたら暖かくなったせいか
どうやら葉っぱを食べているような動きをしています。
食べてる姿を見ると安心しますね。
ナイスありがとうございます。
ナイス!
日中ひとけがないうえ日あたりも悪い北の部屋なので
ちょっと寒いかも。
あと夜帰宅後にこうこうと電気を付けるし、
こんなに幼くして「夜行性」になってます。
無事に成虫になるといいのですが。
4月くらいまで生きていれば食べ物もあるし外へも出られそうです
うーん、先長いなぁ・・・