goo blog サービス終了のお知らせ 

丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

新種のかに

2018-01-19 00:12:19 | いきもの話
小笠原諸島で見つかった新種のカニ。

https://www.nikkansports.com/general/news/201801180000770.html

ペタンココユビピンノ

なんか可愛い名前。


ぺたんこ 小指 ピンの



・・・・・・最後のピンノがわからない ピン?の?

何だろうと思ったら「カクレガニ属Pinnotheres の総称」
と出てきました。

たまにアサリやハマグリの中に入ってるちいさなカニがそうらしいです。
貝の中のカニは、人生で一度だけ見たことがあります。もう茹った後でしたけど……


名前を付ける基準て特にないらしいですが
「スベスベマンジュウガニ」とか
「トゲアリトゲナシトゲトゲ」とか
「スカシカシパン」とか
「ブンブクチャガマ」とか
どうしてその名前を付けたんだろうというような
調べれば面白いものがいっぱい出てくる出てくる。

一度聴いたら忘れられない名前を付けるのも、発見者冥利と言うところでしょうね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像見ました! (pii)
2018-01-19 01:41:00
えらくずんぐりむっくりのカニだと思ったら、小さいんですね。
トゲアリトゲナシ…はどっちなの!!というツッコミがほしいのだろうか?
昆虫のモドキダマシ的なのも好きです。
返信する
> piiさん (丸底フラスコ)
2018-01-21 01:59:00
深海や海の生物はまだまだ未知の生き物がたくさんいるから、今後も面白いのが期待できそう。
トゲトゲが先に発見され、とげとげという名前をさきにつけたばかりにこうなってしまった気の毒な例ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。