買ってから毎日のようにちまちまと続けて、本日できてしまいました。
1時間15分ほどやって5ピースしかはまらない時は
この先どうなるのかと思ったんですが
減ってくるとさくさく進むもんですね。
1日目・・・ピースを枠と中身に分けた
2日目・・・枠だけ組み、中身のピースを形ごとに分けた
3日目・・・5ピースだけはまった
4日目・・・15ピースくらいはまった
5日目・・・完成
ってとこでしょうか。

ピースの真ん中のポチのおかげで、どちらの面かわかるだけ。
他はノーヒントです。
穴とピースの形をにらめっこで見比べながら、総当たりが基本。
パッケージのイラストだってこの通りじゃないし。
はめるときにきつくてはまらないくらいしっかりしているので
糊付けなくてもこんな風につまんで持ち上がります。
おっことしても惨事にならなそうです。

あと純白1000ピースは一律この形

しかありませんでしたが、こっちは
とか
の変形タイプがあるので
これだけでも大分ヒントになり進みが早かったのです。
絨毯の上に1ピース落としたら、透明なので見つけるのが大変でした。
足で踏んで痛い物を探す感じ。
ついていたイーゼルに立てかけて見ました。
ちょっとピースを無理にはめたところがあって、ひびがはいってしまった・・・
上の辺の真ん中らへんにあるやつです。

背景黒いと奇麗ですねぇ
アクリルをカットしただけだと、刃の厚みで少し隙間があくから
ここまでぴちっとはまらないと思うんです。
レーザーカット?
中央にバリの跡っぽいのがあるってことは、プラモデルみたいに
1ピース1ピース成形してるんだろうか……?
どうやって造ってるのかも気になります。
すごい疲れるけど達成感あります。パズル好きさんにはお勧めです。
場所も食わないし、仕上がりもきれいだしね。
1時間15分ほどやって5ピースしかはまらない時は
この先どうなるのかと思ったんですが
減ってくるとさくさく進むもんですね。
1日目・・・ピースを枠と中身に分けた
2日目・・・枠だけ組み、中身のピースを形ごとに分けた
3日目・・・5ピースだけはまった
4日目・・・15ピースくらいはまった
5日目・・・完成
ってとこでしょうか。

ピースの真ん中のポチのおかげで、どちらの面かわかるだけ。
他はノーヒントです。
穴とピースの形をにらめっこで見比べながら、総当たりが基本。
パッケージのイラストだってこの通りじゃないし。
はめるときにきつくてはまらないくらいしっかりしているので
糊付けなくてもこんな風につまんで持ち上がります。
おっことしても惨事にならなそうです。

あと純白1000ピースは一律この形

しかありませんでしたが、こっちは


これだけでも大分ヒントになり進みが早かったのです。
絨毯の上に1ピース落としたら、透明なので見つけるのが大変でした。
足で踏んで痛い物を探す感じ。
ついていたイーゼルに立てかけて見ました。
ちょっとピースを無理にはめたところがあって、ひびがはいってしまった・・・
上の辺の真ん中らへんにあるやつです。

背景黒いと奇麗ですねぇ
アクリルをカットしただけだと、刃の厚みで少し隙間があくから
ここまでぴちっとはまらないと思うんです。
レーザーカット?
中央にバリの跡っぽいのがあるってことは、プラモデルみたいに
1ピース1ピース成形してるんだろうか……?
どうやって造ってるのかも気になります。
すごい疲れるけど達成感あります。パズル好きさんにはお勧めです。
場所も食わないし、仕上がりもきれいだしね。