goo blog サービス終了のお知らせ 

丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

【虫】多分寄生蜂だとおもいます

2014-08-02 01:32:08 | いきもの話





今回は本気で警告しておきますよ。
アップの画像とか出てくるので。
嫌いな人はこれ以上画面を下げないほうがいいです。





先日、黒くなったといってた卵。

中から出てきたのは幼虫でも何でもなくて、羽虫10匹でした。


3つ中1個が先に孵化し、気付いたら卵の周りを3匹ウロウロ。その時はまだ葉っぱに卵をくっつけたままにしていました。

もしや残る二つも・・・?と、何かの透明なキャップの中に卵のみとじこめ
見守ることに。

イメージ 1

そして出てきたのがこれ。1個目が孵化し、出てきたのが10匹。
右壁面に数匹ついているのがおわかりでしょうか。
上の方にも残りがいました。

その日の帰宅後、20匹以上に増えていました。2つ目の卵もでてきたんです・・・
デジカメ接写モードで頑張ってこれ。

イメージ 2

プラスチックのふたの中にうごめく黒い点。ぞぞ・・・(T_T)
なきそうになりました。
おぞまレベル100くらいです。


悪いワタクシ、申し訳ないが外ににがす気はなかったので
プラケースの中に閉じ込めたままにしてしまいました。
当然皆様お亡くなりになってしまったわけですけど、このままで終わるわけがありません。



中学生の時に買ってもらったくせに、あまり出番がなく天袋にしまいこまれていたソレをひっぱり出してきました。




「500倍 顕微鏡」

もう察しはつきますね。このページから逃げるなら今ですよ。

おぞまレベルが上がってまいります。



※実際500はでかすぎたので、100で見ました。


下からライト当てたら、なんかお月さまに映るウサギの影みたいなシチュになってしまった・・・
ライトがないと部屋の明かりじゃ見えないんだよ。

イメージ 3

クリックすると大きくなってしまいます。見たい人はしてもいいけど・・・


羽も毛だらけ、背中にも毛があるようです

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6

おしり。なんかちっさい気がしますが。でもこの腰が細めのフォルムはハチでしょうね。


ちょっとカメラがぶつかるだけですぐに見失ったり動いたりしてしまいます。
デジカメのレンズを見るところから無理やり覗かせて撮ったので、ま~~視点がずれるずれる。
焦点もシビアなんてもんじゃない。一瞬を狙うしかありません。

イメージ 7

シルエットだと悔しいので、豆電球の付いたペンライトで脇から照らしてみたら・・・
あらら真っ赤っかになってしまった…



寄生ハチで調べたら「コガネコバチ」ってのに似てんのかなぁ。
いかんせん小さくてよくわからないうえに、なんとこのコガネコバチ、
コマユバチとか他の寄生蜂にさらに寄生するんだとか・・・キリがないよね

カメムシの卵にダイレクトに寄生するコガネコバチのなかまもいるので、
まぁこのあたりでニアピンじゃないかなぁと思います。(調べるの面倒になってきた)

これの大もとの卵はいったい誰のなんだろう??
10匹以上養える栄養を蓄えた卵ってことですよね。



しかし自分で言うのもなんだけど、こんなの良くブログに載せますよね。