夜、市内の短波放送が流れた。
ちょうど風呂に入ってたから、大声で親に「短波聞いて~~」とお願い。
明日 停電が実施されるっていう。うちの地域は昼過ぎから夕方。
急いで風呂からあがり、パソコンをチェック。
明日電車は動くのか。
会社の方はいつとまるのか。
調べるとニュースサイトで東京電力さんのPDFを見つける。
停電する時間帯は5つのグループに分かれていて、
地域ごとにそのグループに割り振られているようなんだけど…
見方が謎だった。
●●市以下、同じ町名で、2つの時間帯グループが存在しているぞ?
町名以下「●丁目」という細かい区分けがなく、会社はいったいどっちのグループに属するのか不明。
知恵袋でも似たような質問が。不満の声もちらほら。
送電線の都合、どうしてもまたがって表記される個所があるのでは、と自分なりに解釈し、
結果「蓋をあけなきゃ分からない」ということにしました。
しょうがない。こんな有事なんだからね。
被災地の苦労を思えば3時間くらいの停電なんかくらべものにならないもの。
節電意識しよう。
今自分が電気使える地域でも、他のどこかで停電しているってことだもんね。
停電あけて、ついたついたと喜んで使っちゃ、せっかく停電する意味がないもの。
とりあえず、明日はエレベーターには乗らないようにしなきゃ。
閉じ込められたら洒落にならない。
明日はお茶を持参で行こう。コンビニも営業中止の可能性がある。(防犯上理由から)
ちょうど風呂に入ってたから、大声で親に「短波聞いて~~」とお願い。
明日 停電が実施されるっていう。うちの地域は昼過ぎから夕方。
急いで風呂からあがり、パソコンをチェック。
明日電車は動くのか。
会社の方はいつとまるのか。
調べるとニュースサイトで東京電力さんのPDFを見つける。
停電する時間帯は5つのグループに分かれていて、
地域ごとにそのグループに割り振られているようなんだけど…
見方が謎だった。
●●市以下、同じ町名で、2つの時間帯グループが存在しているぞ?
町名以下「●丁目」という細かい区分けがなく、会社はいったいどっちのグループに属するのか不明。
知恵袋でも似たような質問が。不満の声もちらほら。
送電線の都合、どうしてもまたがって表記される個所があるのでは、と自分なりに解釈し、
結果「蓋をあけなきゃ分からない」ということにしました。
しょうがない。こんな有事なんだからね。
被災地の苦労を思えば3時間くらいの停電なんかくらべものにならないもの。
節電意識しよう。
今自分が電気使える地域でも、他のどこかで停電しているってことだもんね。
停電あけて、ついたついたと喜んで使っちゃ、せっかく停電する意味がないもの。
とりあえず、明日はエレベーターには乗らないようにしなきゃ。
閉じ込められたら洒落にならない。
明日はお茶を持参で行こう。コンビニも営業中止の可能性がある。(防犯上理由から)