goo blog サービス終了のお知らせ 

丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

ついに輪番停電

2011-03-13 23:55:01 | ぶつくさ
夜、市内の短波放送が流れた。
ちょうど風呂に入ってたから、大声で親に「短波聞いて~~」とお願い。


明日 停電が実施されるっていう。うちの地域は昼過ぎから夕方。

急いで風呂からあがり、パソコンをチェック。
明日電車は動くのか。
会社の方はいつとまるのか。

調べるとニュースサイトで東京電力さんのPDFを見つける。

停電する時間帯は5つのグループに分かれていて、
地域ごとにそのグループに割り振られているようなんだけど…


見方が謎だった。
●●市以下、同じ町名で、2つの時間帯グループが存在しているぞ?
町名以下「●丁目」という細かい区分けがなく、会社はいったいどっちのグループに属するのか不明。

知恵袋でも似たような質問が。不満の声もちらほら。
送電線の都合、どうしてもまたがって表記される個所があるのでは、と自分なりに解釈し、
結果「蓋をあけなきゃ分からない」ということにしました。


しょうがない。こんな有事なんだからね。
被災地の苦労を思えば3時間くらいの停電なんかくらべものにならないもの。
節電意識しよう。

今自分が電気使える地域でも、他のどこかで停電しているってことだもんね。
停電あけて、ついたついたと喜んで使っちゃ、せっかく停電する意味がないもの。


とりあえず、明日はエレベーターには乗らないようにしなきゃ。
閉じ込められたら洒落にならない。
明日はお茶を持参で行こう。コンビニも営業中止の可能性がある。(防犯上理由から)

噂とは

2011-03-13 14:55:16 | ぶつくさ
スーパーに買い物に行って、電池を買っていたら
同じく電池を買っていた女性に
 
「今日5時から停電よ」
 
と言われた。
 
ほんとですか?教えてくれてありがとうございます。
…まずい。やり残した仕事が。あと数時間で終えられるか。
 
 
 
・・・
 
・・・?
 
???
 
ちょっとまてよ?
 
 
今の時点でそれがわかっているのなら
 
市内短波放送や、広報車が回って
「停電しますから云々」
と告知をするのではないだろうか???
 
とはいえ女性は、消防にきいたから確実、とおっしゃっていただけちょっと不安がよぎる。
 
 
念のため家に帰ってから、東電HPや市のHPを調べてみた。
私の住んでいる地区に関しては、すぐにでも停電します云々の情報はなかった
 
その代り本日(13日)は回避できたが、「明日以降は順次輪番~~~」の事前告知はそこかしこに。
すでに山梨には14日に実施を東電から伝えているらしい。(読売オンラインニュース)
 
あす以降だろうがなんだろうが、今でも節電しなければいけないことは確か。
 
 
私の地区はこうしてネットも電話もつながるので、真意を確かめることはできるけど
十分な環境が無くなった場所では、悪気なくてもガセとして広まっちゃうんだろうな。
特に敏感になっている今だから。
 
 
でも今日じゃなくても停電する可能性はあるから、懐中電灯を調べておかなければ。
今買ったのはリモコンと携帯充電用の電池なんだ…


★追記
17時に、節電を呼び掛ける短波放送がはいりました。
もしかして、17時に短波流す、というその情報がねじれて「停電する」になっちゃったんじゃ…。
あくまで推測ですけど。
子供の時に遊んでた伝言ゲームが、いつもうまくいかないのもわかる気がします。