ましログ

日常と好きなものと母の自宅介護の極私的記録

スタートレック コンベンション 2017 まとめ

2018-01-10 04:51:23 | STAR TREK Convention
ラスベガスにて開催された
「 スタートレック コンベンション 2017 」
に参加した際の旅日記ですが、まとめのリンクを作りました。
右クリックで別窓で開いて頂けると読みやすいかと思います。
設定で別窓で開けるようにしたかったのですが
よくわからず、、、すみませんm(_ _)m
(下記は内容を一言で示してます。タイトルとは違いますのであしからず)


1:ご報告
2:トレッキー
3:コンベンションの準備

【DAY 0】
4:出発
5:ラスベガス
6:チケット引換と前夜祭

【DAY1】
7:初日

8:スター来店
9:カジノ

【DAY2】
10:撮影会
11:金欠

【DAY3】
12:新スタートレック

【DAY4】
13:土曜日
14:86歳のカーク船長
15:サタデーナイト

【DAY5】
16:コンベンション最終日

【AFTER CONVENTION】
17:台風遅延
18:ロサンゼルス
19:日本へ


海外
それはボッチにとって最大のフロンティア。
そこにはボッチの想像を絶する
新しい体験、新しい出会いが待ち受けているに違いない。
これは伝説のカーク船長ことビル・シャトナーさんに会うべく
嫌いな飛行機に乗って飛び立った
引きこもりボッチの驚異の物語である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その19

2018-01-08 12:03:40 | STAR TREK Convention
【Return to Tomorrow】

チャイニーズシアターへの強行軍で
疲れ切って就寝。
おまけに完全に風邪も召しましたw
にもかかわらず2時間くらいでなんか目が醒める。
ううむ、寝れん。
目がギンギンに冴えてきよります。
数時間後の深夜3時に
チェックアウトせにゃならんので
起きれんかったらどうしようという
心配性ゆえの不眠状態。

加えて腹が猛烈に減りよる。
高いけどルームサービス頼むか、、、いや我慢我慢。
もぞもぞしててもしょうがないので、思い切って階下へ。
フロントの横に24時間営業のテイクアウト「DELI」がありました。

メニューをじっくりながめておると
「か、か、カリーライス!?」
久しぶりに見たライスの文字。

早速パッケージされて積まれているチキンサラダと
オレンジジュースを手に愛しのカリー&ライスを注文。
出来立てで暖かい袋を抱えて部屋へ。
早速食す。
「久しぶりのごはん!、、、、がパサパサ」
やはりというか、当然ですが
もちもちの日本米でなく
細長いタイ米風味のパサパサ感。
カレーも香辛料強め。
しかし背に腹は変えられないと腹におさめます。
ごはんよりサラダの野菜とルーのが合うんじゃないかと
草をカレーに投入。
見事的中。ごはんよりも合うw うまい!


空腹が満たされると自然眠気が。
必ず起きれますようにと
スマホの目覚ましを5分刻みで設定し
ホテルのウェイクアップコールもお願いして
横になる。
と、
一瞬で鳴るスマホとウェイクアップコール。
気がつくと深夜3時。


バッキバキに固まった体を無理くりおこして
アメニティのコーヒーをいれる。
「よお起きれたもんだ」
人間には火事場の馬鹿力というのがあるようで
まだ根性が多少は残っていたようですw


用意をすませ
半日ほどの滞在だった部屋を後に。
エレベーターで階下へ降りようとすると
「ちょっと待って」と
トランクを押してやってくる見目麗しい女性たち。
おそらく中国系の航空会社のCAさん。
みなさんバッキバキに化粧が決まっていて
とてつもなくええ匂い♪
ドアのOPENボタン押して待つ。
フロント階でもレディファーストでどうぞ。
「Thank you」
と言われるとすぐ惚れます。恋です。
不規則なお仕事ほんまご苦労様です。


フロントでカードを返すと
チェックアウト終了。
え、終わり?こんだけ?行っていいの?

いいらしいので、ドアを出て待つ。
深夜に空港のシャトルバスなんてくるのかと
不安になりましたが、
後から私と同じような
早朝出発のお客さんが並ぶ。


20分くらい待って到着するシャトルバス。
空港を巡回するので
トムブラッドリー国際ターミナルに行きたいと告げ
バスが発進。
ものの2、3分で到着。



深夜の空港ってのを初めて経験しましたが、
昼間の喧騒がなく、雰囲気があって良いもんですね。
チェックインカウンター空くまで時間があるので
お外で最後の一服をしていると
ちょっとヒンヤリ、なんて優しい感じでなく無茶苦茶寒い。
昼夜の寒暖差は日本とは比較になりません。
ようやっと帰れる、いろいろありましたわ、
と感慨にふけりつつ
ゆっくりとJALさんのカウンターへ向かう。

国際線ターミナルの始業時間はまだのようで薄暗い。
それでも数人がJALさんの前に並んでいる。
およそ30分くらい待ってたんですが、
どんどんやってくる関空行きの皆さん。
というかやはり日本人なのか
早め早めの行動する人が多いようで。
皆いろいろと前日の大変だった話を
お連れの方とされてました。


待ちに待ったチェックインの開始。
担当はとってもキュートなアメリカン女性のグランドスタッフさん。

私「預け荷物を預けたまんまやけど大丈夫?」
スタッフさん「大丈夫です」
私「席は変更になるの?」
スタッフさん「変更できます」

変えろって言う意味ではなかったんだけど、、、
そういう風に聞こえたみたい(> <)
英語って難しいw
流れに身をまかすのは縁を大切にするってことらしいので
ここはひとつ
希望を伝えようとして、ハタと気づきます。
「通路側」って英語でなんていうの???

私「あー、えー、うーん、ジス、ナット、ジス
(手で必死に通路を表現)あー、ナット、ウィンドウ、
じす、ライン、チェアーね、、、あー」

スタッフさん「通路側?」

私「イエスイエス!通路側!ナット、ウィンドウね、、、、ん???」

お姉さん、今「通路側」って日本語で言ったよねwww
日本語できるんじゃないですか!
言っといてよ(T T)
ちょっと笑いながら手続きを進めるグランドスタッフのお姉さん。
絶対Sでしょ!

女王様のお眼鏡に適ったのか
流れに身を任したのがよかったのか
エコノミーの一番前の席を用意して下さいました。
「足伸ばせますよ」とニッコリするグランドスタッフ女王様。
ええ、私はあなたの下僕ゲボゲボですw

ちなみに「通路側」をググってみたら
「あいるしーと aisle seat 」って言うらしいっス。
へー。


チェックインが済んでも
セキュリティゲートがオープンしていません。
やっぱり朝早すぎるw

椅子に座ってグッタリなお客さんたち。
見かねた案内係さんが
隣のアメリカン航空のセキュリティはオープンしているので
そっちから行くんであればご案内しますよと助け船。

早め早めが大好きな日本人たちが後をぞろぞろ。
国際線ターミナルを一旦外へ出て移動。
ターミナル4のセキュリティを通過して
連絡通路で戻るという手はず。
ようやく出発ゲート前へ。

ちなみに免税店もやっぱり早朝すぎて
軒並みシャッター下りてる。
父へのバーボンみやげは購入叶わず陳謝。


あとは搭乗を待つのみと思うと
途端に腹も減る。
一軒だけ空いてたスタバで
朝マックとホットラテとヨーグルトを購入。
うまし!
外も明るくなってくる中、日本から18時間遅れで到着した787-8。
待ってた愛しの君を見ながらラテを嗜む。



搭乗時間になり機内へ。
ホッと一息して列を進む。
えっとここが変更したお席、、、、うお!
変更してもらった席を見て驚愕。
ビジネスかっちゅうほど前が広い。
しかもトイレの隣とかじゃなくて、
がっつり寝れる。
めちゃくちゃいい席で、女王様に大感謝!


深々と腰をおろし、心ゆくまで足を伸ばして
朝日が眩しい中、離陸。
ビジネスクラスはほとんど人がおらず、
エコノミーも空きが多い。
遅延で振り替えてもらった人が多かったみたい。


がっつり機内食を喰らい、
がっつり爆睡して、
がっつり映画「美女と野獣」に涙し
フライトを堪能。
足伸ばせるって素敵すぎ!
ビジネスとかプレミアムエコノミーとかなら
飛行機も全然苦じゃないのねと思いました。


ただ、
最後の降下中は焦りました。
風邪召してるもんですから
耳抜きができねえ!
唾を飲み込んでも、顎ガクガクしても抜けない。
やべえと思っていると、あくびが出る。
その瞬間、や〜っと抜けました。
体調整えるのは最重要w


無事着陸し、審査も待つことなく終了。
荷物をピックアップすると
スーツケースの周りに謎の水滴。
中も若干湿っておるw
一晩どっかに保管されてた影響?寒暖差?

かわいいお姉さんと、ちっこいわんちゃんがやってきて
危険物や麻薬などの匂いを嗅がれる、
こわいこわーい検査を終え、税関へ。

無事外へ出て
じめ~っとした8月の日本にしばし感動。
ラピート乗って、近鉄電車で自宅へ。
帰ってきたどおおお!!!
と、
雄叫びをあげるどころか
どどどっと疲れが。
心底ほっとしました。
生きて帰ってこれたことにw


長々と書き連ねてきましたが、
読んでくださった皆様
ありがとうございました。

またどこかへ旅する日まで
日常を粛々と
ゴキゲンにやっていこうと思います。


Good Luck !
and
LLAP

そしてこの旅を可能にしてくれた
父と母に感謝を



劇終
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その18

2018-01-07 11:44:50 | STAR TREK Convention
【The Trouble with Tribbles】



午後4時をまわって
ホテルからタクシーに飛び乗ります。
タクシーの兄ちゃんは、
私の拙い英語にも丁寧に対応してくれる
ジェントルマンでした。




実はチャイニーズシアターへ行くのは二回目。

16の頃訪れたロサンゼルスとサンフランシスコ。
夏休みで部屋が空く大学の寮に宿泊しての
3週間の短期留学。
非英語圏の学生を招いて
午前は授業で午後は観光。
遊びに行っただけじゃん!ってくらい楽しかった。
共通語として英語を話すしかなかったので、
観光旅行で役立つ程度にはなりましたw
フランス、ロシア、トルコ、スペインなどなど
様々な国の文化や考え方を学ぶことができました。

多感な年頃で海外への憧れも強かったのですが、
嫌という程、自分は日本人なんだ
母国のことを何も知らないんだ
ということを実感。
憧れだけで外へ出ても何もできないと
自分の小ささを感じたことも事実。
日本でがんばるぞと奮起して帰ったことを覚えています。



ハイウェイを飛ばす車窓から
たぶん見ていたであろう景色たち。
20年経ったけれど
あの頃から少しは成長できたであろうか
と感慨にふけるも…
飽きてしまいましたw




いやーやっぱカリフォルニアでかい。
空港からチャイニーズシアターまで遠い遠い。
メーターがおそろしくはねあがるw
1時間ほど車に揺られ
20年ぶりのチャイニーズシアターに到着。






あの時はスタトレキャストの手形と
ウィリアム・シャトナーのウォークオブフェイムしか
みれんかったからと
今度は全キャスト制覇をめざします。
通りの番号をチェックしながら進むと
人、人、人の波。
やっぱ観光地やなー。





いかんいかん見逃してはならんと
地べたを注視。
ありました。








パフォーマーもいて
直射日光のキツさにやられておると
ふと前を遮るヒップホッパー。
パッと私の手に自作と思われるCDを渡してくる。

眠気と人の多さと旅の疲れで超油断。
ティッシュ配りと同じ感覚で
ヒョイと受け取ったその時
「やばっ・・・」
事の重大さに焦ります。

案の定「へーい日本人だろ」と行く手を遮るホッパー。
ガタイが半端ない。
タダほど怖いものはない
ここは異国
ベガスの楽園にすっかり腑抜け
運もすっからかんw

たくみに通せんぼして今度はやおらサインをそのCDに書く。
で、お決まりの

「お金よこせ」

やべえ、くっそなんだよとCD返そうとしても
もうサインしてやっただろと
先ほどの笑顔はどんだけ演技やねんと、いかつく金銭の要求。
どうあっても離してくれそうにないので
ポケットに剥き身でいれてあった小銭の1ドル札と共に
CDをサッと渡してダッシュ。
「やばいよ、やばいよ〜泣」
必死こいて逃げました。


追ってきてはいなかったので、なんとかやり過ごせたと一息。
自分の気の抜け作加減を仕切り直すため、
ビルの角で貴重品を確認。
したら、ポケットにいれてた1ドル札の束がない!
「え?まじ?」
何度探してもありません。
幸い同じポッケにいれてた財布はありましたが、
落としたのか、スられたのか
1ドル札の束10枚ほどが行方不明。
そういうことの為にと剥き身でいれておいたので
諦めもつきましたが、
同じところに財布もいれてたのは完全に気の抜けた証拠。


あらためて財布をカバンにいれなおして、
前がけして手をかけ注意しながら進むことに。
一気にビクビクしながら早歩き。
ほうほうのていで
チャイニーズシアターの正面へつきました。

ウィリアム・シャトナーの
ウォークオブフェイムと再会、、、、のはずが
イベントの準備の為、
シアターの周りが柵で仕切られていくではありませんか。

人を押しのけ、ささっと写真を撮って
なんとか事なきを得ましたが、
スタトレオールキャストの手形は見れず。
どんだけ運のゲージを使い果たしておるのよwww



まあ、前に見たからええかとあきらめ、
残りのスコットとドクターのウォークオブフェイムへ。
イベントでシアターが閉鎖されだしたので、反対側へは大回り。
迷いに迷ってやっとこたどり着く。




すでに夕方6時近くになっていたので、
お土産やさんを軽くみて
結局お水だけ購入して
先ほど乗ってきたタクシーの兄ちゃんに電話。
あらかじめ降りる時に迎えにきてほしいとお願いしてたんです。

「えっと、あの、チャイニーズシアター、
えっと(なんていうんだべか)えっと…
あー…へるぷみー、ごーほーむ…泣…誰か僕を助けてください!」

「イージーイージー、フレンド。
落ち着いて。迎えに行けばいいかい?」

「イエス!イエス!」

「イージー、イージー」ってワードがどんなに心強かったか!
「フレンド」って泣けるやん状態ですよw
CD手渡し詐欺と1ドル札ロスト、
スタトレキャストの手形見れず、、、が相当堪えていたようで、
考える余裕がなく、びっくりするくらいパニックでしたwww


電話を終えて
疲れ切ってバス停のベンチに座っていると
隣に知らんおっさんが座る。
な、なんか寄ってきてる気がするんですけどー。
またスリ!?
ビクビクして立ち上がり逃げる。
同じく立ち上がるおっさん。
なんかついてくる気がするんですけどー (T T)
不安が不安を誘う悪循環。
もお、いややー日本帰りたい!
涙目になったその時、
視界に映るグリーン色のタクシー。
ヒーローの登場シーンよろしく颯爽と車を止める兄ちゃん!
「遅くなってごめんね」
全米が泣いた!
ここはハリウッド!
近日公開!
チャイニーズシアターパニック!
タクシーの兄ちゃんの登場は
まるで映画並みのカッコよさでしたよw



16の時に来た際は
送り迎えがあって、移動の心配はなく、
いかに恵まれた旅だったかを再認識。
独りってやっぱ無力(T T)

夕暮れのカリフォルニアを見ながら
高速をすっとばし
ホテルに着いた時にはどっと眠気が。
「良いフライトを」
兄ちゃんは、最後の最後までヒーローでしたw


ホテルの売店で
おみやげのポストカードと水を買って部屋へ。
風呂入って速攻睡眠。
いよいよ旅も終わり。



次回へつづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その17

2018-01-06 11:29:29 | STAR TREK Convention
【To be, or not to be】



5時半に起床。
荷物をサッとつめ、コンベンション中お世話になった
イパネマRoom1442に別れを告げます。
昨日までそこら中にいた惑星連邦の制服姿はなく、
祭りのあとの静かなカジノ。
フロントでレシートをもらって外へ。

タクシーに乗って空港を目指します。
もっとゆっくりベガス観光したかったなとか
グランドキャニオンへ足を伸ばしたかったなとか
やり残したことに思いを馳せつつも
コンベンションをめいいっぱい楽しんだ達成感で幸せでした。
朝焼けの中、タクシーが飛ばしに飛ばす。
アメリカン航空のターミナルで下車。

自動チェックインでチケットをゲットし、
荷物を預けに行って
「ロサンゼルスでピックアップする必要ない?」
「大丈夫。KIXまで荷物は行くよ」
と確認してセキュリティゲートへ。

素っ裸になる勢いでセキュリティを無事通過。
スタバで朝マック。
ほっと一息ついてWiFiを起動して
メールをチェックしたその時でした。


ロサンゼルス発関空行きJAL便は
機材遅延の為、明朝7時の出発となりました。

で、ええええええええええええええええええええ!?
マジ!?


前日に台風5号が日本を襲い
こちらに来るはずの便が18時間遅れで出発。
だから帰る便も18時間遅れなのよんとの事。

どうすりゃいいのだーと昨日までの楽しかった日々が
一瞬にして吹っ飛び顔面蒼白w
しかしこればっかりは
嘆いてもイライラしても仕方がありません。

個人手配だし、
ぼっち旅行だし、
助けてくれる人はいない。
「どうする、どうする?」
と軽いパニック。
深呼吸してスタバのラテを流し込む。
カフェイン効かせて、よおく順序立てて考える。

「このトラブルを楽しむか、楽しまないか、自分次第」

18時間も空港で待つ?
さすがにしんどい
ホテルとるか
うん、そうだ
さっそく予約じゃけえ!

腹くくれば意外と冷静に判断できるようで、
ネットでロサンゼルス空港周辺のホテル検索。
まさか海外で初めてエクスペディアを利用するとはw

会員登録とかアカウント持ってねーけど大丈夫かと思いましたが、
さらっとクレカ番号を入力したら
さらさらっと取れちゃいました。
予約完了。
「あら?こんな簡単なの?」
拍子抜け。
クレジットカードとネット環境があれば
海外では少々の事は大丈夫みたい。
文明の利器すげえw

ホテルが決まれば余裕が出てきて
逆に楽しくなって来ました。
ロサンゼルスちょいと観光してえなあw



ラスベガスを出発した機内では
眼下の景色を楽しみながら
どこに行こうかなあと思案。
無事ロサンゼルス空港に到着。





誰にも告げず空港出てもいいのかしら?
預けたトランクはピックアップしなきゃならんのかしら?
わからない事だらけで、
とりあえず連絡通路渡ってトムブラッドレー国際線出発ゲートへ。
免税店の間をうろうろしましたが、
どこ見ても18時間先のJAL便なんてアナウンスされてませんw
疲れてきたので、ええいと
椅子に座って、電話をかけることに。

なかなかつながりません。
ままよと、今度は荷物についてのお尋ねという番号に連絡。
したら日本語で丁寧に応対してもらえました。

「そのまま預かってもらえますか?」
「今確認とりました。大丈夫でございます」
「早まるってことないですよね出発時間」
「ええ、遅くなる可能性はありまして、大変申し訳、、、」
「いやいや、ちょいとロサンゼルスで遊ぼうと思いまして」

遅延の影響でJALさんのカウンターやスタッフさんは
てんやわんやのはず。
遅れたから遊んできますってアホなお客はいないか普通w
電話で応対してくれたお姉さまにウケたみたい。
何かあったらと予備日を設けていてよかったですw


アメリカン航空のターミナル4へ戻り、
出口を出ると
カリフォルニアの風がウェルカム。
ベガスと違って、少しひんやり涼しい。



高校の頃、夏に3週間の短期留学をしに
ロサンゼルスへやってきたことを思い出し、
20年ぶりかと感慨深げに一服。
懐かしい匂い。

空港からホテルまでは
無料のシャトルバスが出ているので
椅子に座って待機。

しばらくすると隣のおじさんが
「日本の方ですか」と質問。
現地で生活しておられる方だそうで、

おじさん「ああ、ベガス。カジノですか?」
私「スタトレのコンベンションです」
おじさん「スタトレ?」

おじさん全く容量を得ない反応。
そらそうです。
ここはコンベンション会場ではありませんw
バスが来て、「お気をつけて」とお別れ。



5分ほどでホテルに到着。
巡回しとるシャトルバスから目につくのは
カリフォルニアを象徴するヤシの木々。
ビバリーヒルズなんたら白書の曲が鳴りますよねw
ばば、ばば、ばば、ばば、かっか!
バブリーなドラマやったなーw
空港周辺は軒並みホテル。
そんだけ利用する人も多いのですね。


着いたヒルトンホテルは
大変に綺麗で素晴らしいホテルでした。
フロントのチェックインもなんなくクリア。
デポジットは50ダラーをクレジットで。
リオホテルのクレカトラブルのようなことはなく
こちらはICチップを読み取り、自分でPINコードを入力するタイプ。

部屋に入ると日本かよってくらい
おなじみのホテルの一室感。
こじんまりしてましたが、水の出もすこぶるよく
アメニティでコーヒーのサービスがあるのは嬉しい。
早速一杯いただく。
砂糖を二袋投入して疲れを癒します。





はてさて、どこへ観光に行こう?

みればもうすぐ3時。
おやつの時間。
飛行機の出発は明日の7時。
なので余裕みて3時間まえに空港に行くとなると
深夜3時頃に起床となるし、
やっぱ疲れ溜まってるから寝ておきたいし、、、、
むむむ、思った以上に時間がない。

ガイドブックも買ってないし
事前に調べたわけでもないから
ここはスタトレつながりで
ウォークオブフェイムを見に行きたい。
よし
チャイニーズシアターへ!

早速検索開始。
が、
チャイニーズシアターはハリウッドにあって
思ったよりも遠い。
バスや電車でいったほうがいいみたい。
ロサンゼルスは車社会やしな。
ええい、ここはお金の出番とばかり
タクシー使って
サッと行ってサッと帰ってくることに。
なんとかスタトレキャストのウォークオブフェイムの場所もチェックして
部屋を出ます。
はたしてどうなるロス観光。


次回へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その16

2018-01-05 01:21:00 | STAR TREK Convention
【To The Stars】



いよいよ最終日。
朝起きると悪寒と喉痛。
やらかしました(T T)
風邪ですw

冷房にやられていたので
いつかはこうなると思ってましたよハイ

昨夜はダンスパーティで寝るのも遅かったし、
渡米した最大の目的=シャトナー詣を果たし、
緊張も溶けたのか、体が根を上げたご様子。

しかしこれが最終日ならばと
風呂を浴び、着替えて会場へ向かいました。
金土が最大の盛り上がりで
人混みも落ち着いているご様子。




まずは新作TVシリーズ「STAR TREK DISCOVERY」の展示ブースへ。
その時はまだ見た事のなかった
新たなスタートレックの世界にご対面。
現在はNetflixで絶賛第一シーズンが視聴可能で、
かなり面白い。








ベンダールームの物色と
昨夜の美声に酔いしれたので
リータ役チェイス・マスターソんさんの
サイン入りCDをゲットした後は
ミスター加藤(スールー)こと
ジョージ・タケイさんのサイン待機列へ。
ジャパニーズ・アメリカンのタケイさんは
出演者の中でも一番と言っていい神対応で有名。
時間が来ても列が前に進まないのはご愛嬌w
優しい笑顔と太い声色で

「日本から来られたんですか?」

流暢な日本語でウェルカム。
久しぶりの母国語にほっこりします。
けどやっぱり身なりと挙動不審さで日本人ってすぐわかるのねw

わたし「はい!日本から来ました。お会いできて光栄です」
タケイさん「それはよかった。日本のどこから?」
わたし「奈良です」
タケイさん「ああ、昔行ったことがあります。ラスベガスへようこそ!」
わたし「ありがとうございます!」

これ訳したんじゃなく、
そのまんまの会話ですからねw
固く握手して頂き、疲れも吹っ飛びます。



続いてはリブート版ドクターマッコイの
カール・アーバンに会いに撮影会場へ。
テンションあげあげのカール兄貴は
調子はどうだい?と
超フランクな対応。
ハリウッドスターに肩をまわしちゃいました。
ってか兄貴、力が強ええっすw



お昼はレストランで風邪に優しいお食事をと思いましたが
メニュー見ても蕎麦とかうどんはありません。
なので、チキンパスタ。
チキンは味濃いめでおいしかったのですが、
麺はねちゃねちゃしてました(T T)


撮影会ラストは
タケイさんと長寿と繁栄ポーズ。
(誰だ!豚足ピースなんて言ってるのはw)


タケイさん「またお会いしましたね」
わたし「ありがとうございます!」
タケイさん「どういたしまして」

ほんとに神対応w
トークショーもしっかり拝聴。
スタートレックの歴史をたどりつつ、
偉大な作品になったのは
すべて君たちファンのおかげだと何回も言っておられました。
その度ファンからも拍手。
共演者への賛辞もかかさず、
ブラックジョークも繰り出して会場を大変賑やかしてくださいました。
感謝!






さすがに疲れまくって部屋へ戻ります。
スタバのラテを飲みながら
帰りに向けて荷物を詰めなおし。
ベガスの夕日が目に沁みるぜw


日も暮れて
いよいよコンベンション最後のお時間。

メインシアターの席につき
お世話になったお席をなでて感謝w
しんみり気分を吹き飛ばすように始まる
スタートレック・ラット・パック!


ウェイン&シュラン役のジェフ・コムズの
血管切れるくらいの高温ボイスに紹介され登場する面々。
ニーリックス役のイーサン・フィリップ
フォレスト提督役のヴォーン・アームストロング
ダマール役のイケメン、ケイシービッグス
ロム役のマックス・グローデンチック





彼らの歌とユーモアたっぷりのジョークで最高のクロージング。
笑ったのがロムによるパロディ・ソング。
ジェフ演じるDS9のキャラの名前を
うぇ~いゆ~ん♪と
「ヘイ・ジュード」のダジャレ替え歌。
しょ、しょーもなさすぎるwと思わず吹き出す。



出演していたケイシーとヴォーンがやっている
エンタープライズ・ブルースバンドのCDをおみやげに購入。
名残惜しくも、メインシアターを後にしました。





さっきまでスタトレ世界が広がっていた会場も
バラシが始まり、寂しさを煽ります。
がらんとなった入り口や通路。
とぼとぼと帰る中、コスプレイヤーもとい惑星連邦の方々も
見るからに疲労感。
ホテルのキオスクで水買おうと並ぶと
連邦服をお召しのおじさんが
「マジで心底疲れたよ。楽しみすぎた」
とゲッソリしてましたw

腹もすんごい減ったので、
初日にテイクアウトしたスポーツデリというお店で
ハンバーガーとポテトのセットを注文。
むしゃむしゃ喰らいながら部屋で荷物の最終梱包。

「ああ終わったな」と
堪能した喜びと疲労感、一抹の寂しさってやつを感じながら、
5日間相棒となってくれたチケットのリストバンドにハサミをいれる。
ずーっとつけてた為、
手に何かがまとわりついてる感覚が
日本に帰るまで消えませんでしたw

明日はすんげー早いしと目覚ましをセットして
風呂に入ります。
目を閉じるとのび太くん状態で眠りにおちましたとさ。

次回へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その15

2018-01-04 23:51:45 | STAR TREK Convention
【The Best Is Yet to Come】


気づけば何も食ってない。
シャトナー選手のイベントを終え
方針状態の私のお腹が猛烈に食物を要求しておりました。
疲労感もどっと押し寄せてきたので
一旦部屋に戻ることに。

冷房のおかげで冷えに冷え切った体には
温かい飲み物しかないと
スタバでテイクアウト。
サンドイッチでも喰らおうと
並べられたフードを見ました。

おや?日本の商品とえらい違うな。

日本のスタバに並んでいるのは
ちょっとお高いけど、健康によさげでしょ
という感じのフードだった記憶が、、、
こちらの商品はもっと手軽に食える
マフィンと肉とチーズ的なやつ。

朝マックじゃんw

早速ベーコン、チェダーなんてろってヤツと
ホットのトールラテ~を購入。
名前を聞かれてスペルを告げ支払。

ラテの温さが体に染み渡ります。
スタバの朝マックも
ちゃんと朝マックしてて大変美味しゅうございました。



夜7時になってクワークのBARルームへ。


このバーでは、ちょっとした軽食や
ドリンクを販売してまして
オリジナルドリンクも売られてます。





DS9シリーズに出演した
ダボガールのリータ役=チェイス・マスターソンさんの
ミニコンサート。
生ピアノをバックに美声に酔いしれました。
他にももう一人コンサートが行われましたが
名前がわからず(><)
とっても優しい声の方でした。





いよいよ夜も9時を超え、
スタートレックのサウンドメーカー、
音楽プロデューサーのロン・ジョーンズのコンサートへ。



席に座っているのがもったいないくらい
踊りたくなる素敵な演奏。

スタートレックのインストナンバーから始まり、
やおら登場するクリンゴン人2人。
マートクとガウロンが
「俺ら、曲の入りがわからんねん」
と、ロン・ジョーンズに大げさに拍子をとってもらいながら
クリンゴンジョークを交えてのコメディソングを熱唱。
二人のコントで場を回しながら、
様々なゲストが登場し
豪華な演奏と美声の数々を披露してくれました。


素敵なドクターの澄んだ声。
トゥボックはブルージーで渋い。
カイオパカはすんげえ力強い美声を会場中に響かせる。
ボイジャーゲストのドンモストは
最高にロックンロールでカックイイ!






先ほどコンサートを拝聴したリータ
一緒に登場したのは劇中で結婚したロム。


ロム「結婚した仲じゃない」
リータ「それは脚本に書かれてただけよ」

なんてつれない素振りで客席を笑わせていましたが、
二人とも伸びのある美声のデュエット。
本編でも大どんでん返しな役どころだったロムですが、
コンベンションでもビックリさせられましたw

最後に登場したのは、やはりこの人
甘いマスクとボイスのヴィックことジミーダレン!
全く衰えを感じさせない
DS9で耳にした歌声そのまま。
ため息がでましたw
彼の生歌を聞くことができるなんて
贅沢なひとときに感謝。


ロンジョーンズが再びインストナンバーでコンサートを締めくくると
まだ足りないと会場中がアンコールを要求。
「ほんとにもうないのゴメンヨー」
ってな感じで客席が明るくなり
しぶしぶダラダラと帰りの途につく人たち。

私も例に漏れず
ううむ踊り足りないなと外に出ます。


したらなんと会場外で
ジミーダレンがファンに握手を求められているではありませんか!
私もご相伴にあずかり、恐れ多くもヴィックの手を両手で握りお辞儀すると
なんでしょうね、やっぱわかるんでしょうか

「ジャパニーズか?」
「そうです!」

答えるとジミーが私の顔の横に両手を持ってきて
聞き取れない高度なイングリッシュでジョークを飛ばします。
周りのトレッキー爆笑。
混乱する私は日本人スマイルでその場しのぎ。
もう一度サンキューと告げるとジミーは去っていきました。
あれ、なんだったん、、、、あああ!
そうです。
DS9でカイオパカがシスコ司令官に
預言者のお告げが・・・とやるベイジョーの宗教儀式のポーズですよ。
ガラパゴスジパング神秘の国ということでのジョークだったのねw
いやあ光栄光栄。

光栄ついでに
踊り足りない人にはどうぞとばかりに
土曜ラストのイベント
サタデーナイト・ダンスパーティーへ。



時刻は深夜11時半。
再びクァークのバーを訪れると
昼間はセカンド・シアターとCBSステージとの仕切りが
どでーんと解放。
音楽がかかって奥のスペースで
やってますやってます。



喉もかわいているので「ジェイムズTeaカーク」を10ダラーでゲット。
ラチナムの延べ棒は持ってないので、ドル札でお会計は助かりますw
「ラクタジーノ」とめっちゃ迷いましたが、
シャトナーさんと会えたことに乾杯ということで。



お酒も入って幸せいっぱい。
ダンスパーティですから
奥で皆さん踊っている。
ここはひとつ踊らにゃ損損!
恥はかきすて!
と、やおら参加することに。
楽しんだもん勝ちですよねw

踊りの得意不得意、ぼっち参加、グループ参加全く関係ナッシング。
好きなものは皆 STAR TREK!
リズムを合わせて
一緒に手をとりあい、みんなで踊る踊る。

アメリカの青春コメディで
女の子誘ってはじめてのプロムとかよくありますよね。
まさにそんな感じのパーティ!
ただし普通のパーティと違うのが
まわりにいるのは
連邦の制服
バルカン人
ペットが宇宙人
などなど個性豊かすぎる面々。
踊り疲れて部屋に戻る頃には
たいそう酔いもまわって出来上がっておりました。

音楽の素晴らしさを改めて感じた
サタデーナイト。



深夜のコンベンションホール。
誰もいなくて哀愁たっぷり。
いよいよ明日が最後ねと感慨深げに外で一服。
最高の1日のおかげでとんでもなく美味いw
昼間食ったのと同じメニュー=スタバで朝マック
を買い込んで余韻に浸りながら部屋へ戻りましたとさw



次回へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その14

2017-12-31 20:22:24 | STAR TREK Convention
【Life is a Dream】

ジェインウェイ艦長との撮影会を終え
急ぎ外へ。
人混みをかき分け
通路を奥へ奥へと進みます。

本当にいるのだろうか…
そんな思いを抱きながら

「 すいません、この列は誰の…? 」
「 ウィリアム・シャトナー 」

カーク船長
T・J・フッカー
デニークレイン
リビング・レジェンドに会うために
ここまで来た!


列がゆっくりゆっくり進んでいき、
会場の入り口が見えました。
中を覗くと
エンタープライズ号の艦橋=ブリッジを再現した
セットがあります。



淡い照明の中
艦長席にポテンと座ったお腹ぷっくりの老人w

画面の中でしか見た事のない
その人が
静かに座っておられました。

私はまだ日本にいて、
テレビを見てるんじゃないだろうか、、、
それくらい現実感のない光景。

順番が回ってきて
手を伸ばせば触れられる距離まで近づいても
実感が沸きません。

うわっ…
え?
まじ!?
あー、えーと、、、

一瞬目を合わせたように記憶しています。
「Hi」と声をかけられたようにも思います。
とにかく一緒に写真を撮らなきゃと焦り
すぐに前を向きました。
パシャっとフラッシュが焚かれ
もう一度御大の顔を見ます。



ほんの少しだけ顔をこちらに向け、
しっかりと私の目を見据えた伝説の人。
一瞬ドキっとするような鋭く力強い眼差し。
深く静かなささやき声で

「Thank you」

86歳とは思えない生命力あふれるオーラ。

すげー!
動いてるw
生きてるw
むちゃくちゃ、、、カックイイいいいいいいいい!!!!!

心の中で大絶叫w



艦橋セットのスペシャル撮影会を
泣く泣く後にして
足早にPhoto op会場へ。
長い長い列に並び直し。
けれどあっという間に時間が過ぎていく。
再び目の前に鎮座する
生船長。



そばに立つと眩しすぎるw
必死の思いで体を寄せて撮影してもらいました。
終わると目を合わせて再び
「Thank you」と声をかけてくれるシャトナー選手。
惚れ直すやないかーwww
もうね、気持ちは乙女ですよw




フラフラと外に出て一服。
記憶を必死で手繰り寄せます。

うおおおおお本物や!
本物に会ったどおおおおお!

湧いてきた現実感に震え、
胸キュンキュンのハートマーク状態w
地に足なんかつきゃあしませんよwww
どうにかなっちゃいますよw
待て待て俺!
サイン会が残っている。
いかん忘れるとこだったw
落ち着いて深呼吸。
すーはー。
すーはー。。
すーはー。。。
落ち着くわけないだろおおおおお!


サイン会はメインシアターの舞台横。
Eチケットの順番毎に並びなさいとアナウンス。

トークショーが行われる薄暗がりの中
机がおかれ
手元を照らすランプが
ぼおっと御大を輝かせます。

彼を見るのはこれが最後。
たぶん二度と会えない。




書き終えて
再びしっかりと私の目を見返すシャトナー大先生。
3度目の「Thank you」

何回聞いてもやべえw
足元がおぼつかず慌てる私。
CDジャケットに書いてもらったサインを
焦って触って机から落っことすw



乾くの時間かかるから注意なさいと
ウフーラに言われていたのに、、、わかってたのに、、、
指紋ついちゃったけど、
考えてみりゃあ
カークさんと私のコラボという事にはなるまいか(T T)

初めての共同作業を終え、
失敗も含めて良き思い出。
おっさんの乙女心、何卒ご理解ください。


この日の、、、もとい、
コンベンション最大の目的を達成。
ずっと夢の中にいるみたい。
忘れてしまいそうになる記憶を
つなぎとめていたのは
色気ある流し目と声。

私の方こそThank youです
Mr. William Shatner



次回へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その13

2017-12-30 20:09:49 | STAR TREK Convention
【La Vita Nuova】

いよいよ待ちに待った
8月5日土曜日。

人の賑わいは大会中一番。
混んでます。
なんたって今日はキャストの参加が重なりまくってる日。
私がベガスに来た理由である
例の「船長」もやってきます。

本番前で緊張していたみたいで、
朝起きたら喉イガイガ、体ガチガチで寝不足気味w

まずは
新スタートレックのキャスト勢ぞろいの写真撮影会へ。
前日惜しくも不参加となったライカー副長以外の
TNGキャストの皆さんと撮りました。
仕上がりはこちら。



どうみても合成w
オーラの違いか、圧がすごい(> <)
一対一のキャスト対面と違って
目を合わして挨拶する時間もなく
ど緊張。
誰みていいのか状態w
伝説のクルー達に囲まれると顔はひきつる、、、
という事を学びましたw



終わるとメインシアターで
ミスター加藤=スールー役の
ジョージ・タケイさんのトークショーへ滑り込み。
とても深くてしぶい声。
ファンをすごく大切にすることで有名です。


つづいてメイクアップの実演とトークショー。
地球人がバルカン人になっていく過程がすごい。
まさに芸術。



この日はトークショーの内容も盛りだくさん。
クーラーがかかりすぎて辛いので
ちょいちょいトイレへ。
便器が壊れまくって使えず長蛇の列になってたりw
トレッキーの尿意の凄さも実感(せんでよい)
っていうか、やっぱりみんな寒いんじゃないの?
外に出ると
ホッと一息、体が温まる。
暖房がわりの真夏の晴天。
夏なの?冬なの?どっちよw




冷気に体力削られる中
スタートレック・ヴォイジャーシリーズで
艦長を演じたケイト・マルグルーの登場。
ミセス・コロンボや
最近ではオレンジ・イズ・ニュー・ブラックで活躍中の
演技派女優さんです。

役のジェインウェイは悪魔艦長の異名を持つ
歴代随一の破天荒キャプテン。
新スタトレのピカード艦長を飛び越して
提督の地位にまで上り詰め
「易しい任務ばかりで羨ましい」
なんて冗談も口にするそれはもう怖いおっかさんです。

演じるケイトさんはというと
とってもチャーミング。
背筋がピッと伸びてカックイイ。
「調子はどお?」
なんて包み込むような優しい口調と
リラックスした笑顔で問いかけらると
デルタ宇宙域でもボーグのトランスワープハブでも
どこへだって飛んでいきそうです。

ん?

そ、そうか鞭と飴の使いよう、、、、
ここれがイービルサタン艦長のやり口か~w
悪魔のささやき、それとは気づかず (><)




次回へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その12

2017-12-29 19:32:41 | STAR TREK Convention
【All Good Things…】

大会もいよいよ折り返し。
金曜日になりました。
前日たっぷり寝てから、ゆっくり会場へ向かうと
人の多さにびっくり。
キャストが週末に集中してやってくるのも相まって
賑わいが半端ない。

この日はなんだか変な天気。
ベガスに土砂降りの雨ですよ。
スコールかと思ったのですが、
結構長い事シトシト降ってました。



新スタートレックの主役ピカード艦長こと
パトリック・スチュワート卿のサイン会に参加すべく
メインシアターへ。




ジャッジア・ダックスのトークショーを見ながら
順番がアナウンスされるのを待ちます。
一度はメインシアター横で開始されたんですが、
全然列が進まず。
人が多いので、急遽コンガCルームに場所が変更。
あれよあれよと時間が過ぎていきます。

ジリアン役のキャサリン・ヒックスさんとの撮影会が
後にひかえているので、
ピカード艦長のサインもらえなかったらどうしようと焦る。



ダックスのトークショーが終わって
ジリアンのトークショーも終わりかけの頃、
やっとピカード艦長にご対面。
ギリギリになって呼び出され
なんとかサインをゲットしました。




会いたいキャストが集中すると
どうしてもスケジューリングが難しい。
欲張るなってことですなw


出来上がってる筈の写真を撮りにいくと
大会中素晴らしい撮影をしてくれた
カメラマンさんにばったり出くわす。
背のむちゃくちゃ高いナイスガイ。
日本人で目立つんでしょうか?
覚えられていたみたいで
「へい、ほわっつあっぷ?楽しんでる?」
肩をバシッとたたかれるw
「いい写真をありがとう」
お礼を言うと、日本語で
「アリガトゴザイマス」
と返してもらい、イケメンは性格もイケとる事を実感w


お腹を満たしにコンベンションホールから
すぐのとこにあったレストランへ。
あったかいものが飲みたいと
ホットチョコレートを頼みましたが
とんでもないでかさ。



軽めの昼食と思ってサンドイッチを頼んだはずが、
これサンドイッチじゃなくて
もはやハンバーガーじゃんw
肉肉しいわ~。うまいけどw
がんばって食べる昼飯ってどうなのよ。
吐きそうw


ちょいと休憩とお腹を休めていると
ニーリックス役のイーサン・フィリップスさんが
数メートル先のテーブルで昼飯を喰っとる。
やっぱスタトレin日常はすごいっす(> <)


2017年は新スタートレックの30周年記念。
TNG30歳を祝って大会中も様々な催しが行われてました。
記念品もそれにちなんだものが多い。

残念だったのが
新スタートレックのライカー副長役のジョナサン・フレイクス。
「仕事が入って、金曜来れなくなったよ~ザンネンダヨ~」
と、大会前に一度目のアナウンス。
大会の数日前に
「やっぱこれるよ~ヨカタネ~」
そして当日に
「天候の影響で飛行機が欠航なので無理です」
と無念の不参加。
生でお目にかかれなかったのが非常に悔やまれます。

夜6時からスタートする
新スタートレック オールキャストによるトークショー。
終始冗談交じり
楽しそうに撮影エピソードを話されてました。


メイキャップが大変だからウォーフ待ちが多かったとか
ピカードとライカーが撮影中写ってないのをいいことに
変顔で笑わそうとして大変だったウォーフとか
ウォーフいじりが多かったw
質問コーナーでは女優になりたい女の子へ
親身にアドバイスするQ役のジョン・デ・ランシーとか
ドクター・ビバリーとカウンセラー・トロイの
白熱した演技論とか
あっという間に時間がきてお開き。



その後は外へ出るにも時間がかかる。
めずらしく湿ったラスベガスの風に吹かれながらしばし休憩。
次なるはディナーパーティーへ。



エレベーターで屋上まで登ると
ヴードゥーラウンジという小洒落たナイトクラブがあります。
ベガスのスペシャルな夜景をバックに
トレッキーが集まって夜を楽しむ趣向らしんですが、
収容人数を超えてるのか席がないw
結果
豪華に揃えられたバイキングも必要分だけ取って
立ち食いw
おかわりしようかなと思いましたが
昼間食いすぎて腹がパンパン。
し、しもた、これはあきらかに配分をミスった。
チケット料金分を取り返すことならずw




途中席を探してうろうろしてると
「オー、ベビ~メタル!イエーイ」
と、アメリカではじめてベビメタファンに遭遇。
寒いので、ギミチョコパーカーを着ておったのですが、
そりゃトレッキーでメイトはいないよねと思っていたら
普通にいましたw
聞けば日本にもベビメタのライブを見に来たらしい。
「メタルかメタルじゃないかなんてどうでもいい。楽しけりゃいいでしょ!」
と熱く語ってくれました。

メイトに会って気分も最高。
コロナをゲットして
ベガスに来て初アルコールを嗜む。






屋上から望むベガスの夜景。
半端なく素晴らしい!
天気もよくなってくれて
風が心底気持ちいい。


スタトレのゲストスターで組んだ
「エンタープライズ・ブルースバンド」
の演奏がいい気分をさらに盛り上げてくれました。



踊り明かしたい気持ちを抑えて
早めに退出。
コロナ一杯で酔っ払っちまいましたw

部屋に帰ろうとしてふと立ち止まる。
おや?
ポーカーのディーラーをやってるお姉さんが
大変魅力的な、肌の露出の激しいお衣装をお召しになっておられる。
さらには奥のミニステージの上で踊る美女。
ぬあ?なんだあああああ???
ええ、
速攻で必死に鼻息荒くネットで調べましたよw

「X Rocks」という
木金土のみ行われるトップレスのアダルトショーのお衣装だとのこと。
その公演日にあわせて特別仕様のディーラーさんが
夜の時間のカジノを盛り上げるみたいです。

Rioホテルは女性が楽しむ男ダンサーのトップレスショーが有名。
メンズが鼻息荒くするショーはないものと思ってましたが、
こ、こ、これは盲点。しもたーwww
明日のチケット余ってないかしら、、、
などと邪な考えが浮かびましたが、
私は健全なオタ活動をしにコンベンションに来たのだと
泣く泣く、、、マジでなんで調べて来なかったんだと
激しく後悔しながら諦めたことは内緒です。

にしてもダンサーさんのカックイイこと半端ねえ。
大きなお友だち仕様に限らず
ラスベガスのショーは非常に完成度の高いエンターテイメント。
時間があったらもっといろいろ見たかったw

ベガスらしい観光を全然しなかったので
今度もし行くことがあれば
必ずやと心に決めつつ
邪念を脳から必死に追い出しつつ
無理やり床につきましたとさ。




次回へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートレック コンベンション その11

2017-12-28 17:37:38 | STAR TREK Convention
【Where My Heart Will Take Me】



お腹はそんなに空いてないけれど
このままでは倒れると思い昼食へ。
テイクアウトやファーストフードしか喰らってないので
何かちゃんと飯食わなとレストランへ。

まだブランチの時間だったみたいで
軽めのメニューがあるのがうれしい。
サラダとチーズとハムのオムレツ、
アイスティーを注文。
トーストもついてきて、これくらいが日本人には優しいお味。
なんかやっと飯くったなという感じw

チェックをプリーズすると
レシートを持ってきてくれ
テーブルに座ったままお金をおきます。
回収してお釣りを持ってきてくれたら
最後にチップを残して店を出る。
この海外式のレストランでの支払い
全く慣れませんw

店を出て一服かましつつ
ふとレストランを向くと、、、ん?
チェ、チェコフ!!!

さっき間近で写真とサインもらったチェコフ役の
ウォルターさんが
同じ店で昼飯の順番待ちをしておるではありませんか!

横にはSPと思われるスーツ着とる屈強なタフガイが
いろいろと店員さんに話をつけてる感じ。
さ、さすがハリウッドセレブ!と
できるだけチビチビ一服しながら見ておると
そこへやってくる男たち。
ぬ、ぬおおおタッカー少佐とリード大尉!
別シリーズの俳優さんが
同じ店に並ぼうとやって来たのです。

ウォルターさんを見つけて
ハグし合い、どうだい一緒に
なんてやり取りをしとる模様。
劇中では実現しなかった夢の共演!

そんなセレブの日常や共演を垣間見ることができるのも
このコンベンションの醍醐味!
毎日、たっくさんの俳優さんとすれ違いまくりですw
そこら中にコスプレの方々もいて、
日常にスタートレックが溶け込み
頭おかしくなってきます。

タイムトラベルしたタッカーとリード、チェコフに会うの巻
ドクター、20世紀のエレベーターで待つの巻
キム少佐、笑顔でサインするの巻
ソヴァル大使、たいそう疲れて私にぶつかりそうになるの巻

カオスですベガス!





この日はゆるめのスケジュール。
昼寝をかましに部屋へ。
メイドさんがまだ片付けをしてましたが、
ホテルキーを通し、ちょっと疲れたので休ませてとお願い。
ううむ、冷房にやられとるな。
ホテル内も、そして特にコンベンションのメインシアターが
寒い寒い。
アメリカのみなさんと体温違い過ぎんじゃねーかというくらい
みんな暑がりのご様子。
ってかコスプレ仕様になっておるのか?

部屋のエアコンも華氏で表示されて今一体何度かわからんw
摂氏表示に切り替えられるボタンをみつけて押すと
「じゅ、じゅ、16度!?」
いやいやいや、アカンで!28度でしょw
と、やおら連打して設定温度をいじると
21度がマックス。
はあ?
しかもそれを超えると冷房表示から暖房表示に変わって
暖かい風が流れてきよりました。
おかしいおかしい、全てがおかしいw


時間がきて
さきほどチェコフと夢の共演を見せてくれた
イケメンのトリップ=タッカー少佐と撮影会へ。
もっと背が高いと思っていたのですが
同じくらいの背丈にびっくり。
でかく感じるのはやっぱりオーラでしょうか。



できあがった写真を受け取って
今日のコンベンションはおしまい。


部屋で紙幣をチェックすると
大幅に予算超過!
え?いつどこで無くなったのよ!?
ホテルの飲み物は結構高いし
食事もそこそこ値段はるし
なんといってもコンベンションのおかげで
お札がドキッとするくらい減ってゆく。

早めに家族へのおみやげを買っておかなきゃと
ホテルの売店で買いそろえ。
もちろんスタトレ関連は避けて
まっとうなベガスみやげをゲットしましたとさw


次回へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする