ちきうの気持ち

行徳地震前兆観測プロジェクトがお届けする,観測のメンテナンス情報とエッセイ風読み物です。

7月31日(日) 22:30

2005-07-31 22:34:42 | Weblog

関東地方は今日も暑さの厳しい1日となりました。
今日で7月も終わりです。

16時から20時にかけて西方向アンテナでノイズがありました。イオノグラムで同時刻の東京・九州でEスポは発生していないようです。

8月からは移動観測を行ってみたいと計画しています。電波異常のある地域に出向いて直接、電波状況を調査しようという試みです。水文テレメータなどの情報を元に出かける予定でおります。これらについてもまたwebにて成果報告をしたいと思っています。

7月29日(金)  9:00

2005-07-29 08:56:56 | Weblog

昨日のデータをあちこちみていたのですが、茨城のHROで注意すべきデータがありました。14時ころから雷の時に現れるようなスパイク状のノイズが現れ始め、地震があった19時頃を含む18時から20時にかけてホワイトノイズの増減がみられました。水文テレメの欠測情報とともに注目しておきたいと思います。

あと、植物電位の斉藤さんともさきほど電話でお話したのですが、植物電位相模観測点の地電位データおよび八街観測点の植物生体電位データを加えて判断するようになって予測精度がぐっと上がってきたということだそうです。

地電位というとギリシャのVAN法が有名ですが、日本においてもツボにはまる場所に観測点があった場合にはノイズに埋もれず地震前兆の信号が取れる可能性があるのかもしれませんね。 
 行徳データに期待をかけている方々にはあまり成果が現れず申し訳ないのですが、様々な観測サイトの情報も気にかけて総合的にご判断ください。

7月28日(木) 19:30

2005-07-28 19:29:03 | Weblog

昨日同様、気温の高い晴れた一日でした。
さきほど、19:15頃 茨城県南部でM5.1の地震がありました。

昨日、水文テレメにおいて福島県中通り地方で広域にわたり欠測がありましたので、備忘、今後の参考として書いておきたいと思います。
http://www.guragura.net/suimon/20050727.html

7/25に引き続き、7/26 22時以降の南・東アンテナでも夜に波形異常がありました。アンテナの方位にかかわらず、深夜の電波異常には注意が必要のようです。

追記です。北アンテナの状況ですが、7/10以降極端にレベル低下しているのと無指向アンテナに信号が追随していないことから、プリアンプ不調の可能性があるかもしれませんので付け加えておきます(以前にも似た症状があり部品交換などを行いました)。

7月24日(日) 20:50

2005-07-24 20:55:39 | Weblog

本日は曇りで、比較的すずしい1日でした。台風7号が日本の南岸から北上してきています。

昨日の千葉県北西部を震源とした地震はその後M6.0 深さ73kmと震源再決定されたようです。

データをもう一度よく調べてみました。比較的追跡しやすい2003年までの地震でM5以上、千葉北東部や千葉県南部の震源のものをピックアップして、共通した前兆的な波形が見られないかどうか調べてみました。センターだよりとして掲載しました。
この事例が正しいかどうかということは今後のデータの積み重ねを待たなくてはならないのですが、とりあえずのご報告とさせていただきます。


7月23日17:35

2005-07-23 17:45:25 | Weblog

本日7/23 16:35 千葉県北西部 深さ90kmでM5.7が発生しました。最大震度は東京足立区で震度5強を観測しました。

最近は波形もフラットで落ち着いていたので、ふいをつかれた感じであります。特にこの地震を予期するような顕著な前兆波形はみられていません。ただ、本日早朝4時から6時にかけての南・東アンテナのノイズについては、普段発生しない時間帯のものでした。西方向アンテナの7時~9時にかけての充放電型カーブもあまり普段にはみないようなものといえるかもしれません。
しかし、これらの変化というのもそれほど顕著な反応ではなく、見逃すレベルのものであり、同様の震源で必ずおこっているものではないために事前に予測をたてられるものとはいい難いと思います。

水平第2アンテナデータなどの更新が現在とまっていますので、明日朝には復旧したいと思います。

7月19日(火) 23:30

2005-07-19 23:35:32 | Weblog

本日も蒸し暑い一日でした。
明日は終業式です。1年生の総合学習”しらさぎタイム”では、夏休みを利用してボランティア活動などで地域に出て行く生徒も多く、担当としては稔り多き体験であってほしいと願っています。

さて、本日の波形ですが、無指向アンテナに若干の反応がありましたが心配する程度のものではないと思います。水文テレメでは、北海道にまばらな欠測と東北に相変わらず一時間程度の欠測が点灯中なのがやや気になります。 

18日のオフ会にはHi-net監視の方を中心にお集まりいただき有意義な議論ができたと思っています。移動観測車も完成してまいりましたので、この夏休みに移動観測も行っていこうと考えています。 明日は少し気温が下がりそうですね。 では


7月17日(日) 18:30

2005-07-17 18:40:14 | Weblog
本日も蒸し暑い一日となりました。本格的な夏の到来を感じます。
本日、特に目立った波形はありません。昼間の時間帯の南・東アンテナのノイズについては通常出現のものですので、気にするレベルではないかと思います。

さて、昨日、地震前兆電子量観測の管理人さんと情報交換をいたしました。行徳高校自然科学部の立場では、この観測方法についての評価やコメントというのはまだ申し上げられる段階ではありません。昨日の情報交換では、本校の観測機器の見学をしていただき、前兆電子量観測さんの機器についての簡単な説明を受けたり、情報発信のあり方などについて管理人さんと雑駁なお話をさせていただきました。管理人さんもお忙しい中、ありがとうございました。

装置自体については、行徳高校内に追加設置し本校データとの相関をとってみることや観測装置の実物を本校に持ち込んで頂き、詳しい装置説明を聞かせていただき、観測もしてみる等の案が出ました。今後の進捗状況についてもまたおいおいこちらのブログでふれていきたいと思います。

装置の中味の情報提供については地震前兆電子量観測者側さんのポリシーによるところが大きいのですが、私どもとしては科学的検証が第三者でできるよう、お願いした次第です。

本校では、大阪大学の環境電磁波観測・東海大学のハムスター観測など連携可能な団体との共同研究などを推進してまいりました。その他に観測情報の交換をくるぞー・植物電位・北大さんなどと随時行っております。 現在、地震予知の決定的切り札がないため、いろいろな方式の研究成果を共有したり議論できる環境というのが必要だと個人的に考えています。 前兆電子量観測さんとの交流もそういったものの一環ととらえていただければ幸いです。

7月16日(土)

2005-07-16 17:00:31 | Weblog

学期末成績処理などがあり、しばらく更新をおこたっていました。申し訳ありません。
ここ3日くらい目だった電波波形はありませんでした。北方向アンテナの信号がいつもより少ないようですが、屋上のアンテナ近辺のチェックでは配線などの問題はないようでした。

*******
昨日は慶應高校地学室さんにお邪魔し、施設見学をさせていただきました。サーバ機能つきのwebカメラは引かれるものがありました。

おとといまでとは一転して暑い夏らしい日々になりました。みなさん激しい気温変化でおからだを壊されませんように。 では よい連休をおすごしください。

7/18 午後1時半より行徳高校地学室でHi-net(微小地震観測)監視に関するミーティングを行います。参加ご希望の方いらっしゃいましたらご連絡ください。 ネット部ではなくても地震に興味関心のある方の広くの参加をお待ちします。

7月13日(水) 21:10

2005-07-13 21:14:43 | Weblog

昨日、今日と大変すずしく過ごしやすい気候となっています。日中も24度をやや上回る程度でした。

電波状況ですが、イオノグラムの状態からも電離層は大変静穏な状況となっています。

余談ですが、最近、買ったものの積ん読?状態にあった「震災列島(石黒耀著)」を読みました。ラストに主人公が語った人間と科学そして自然に関する考察がなかなかよかったです。もちろん、著者の豊富な科学知識に裏付けられたストーリーや描写 そして なにげない社会風刺もgoodでした。

32年ぶりに日本沈没がリメイクされるそうですが、この映画や小説から地球物理に入ってきた研究者も多いのではないでしょうか? 公開が楽しみです。