ちきうの気持ち

行徳地震前兆観測プロジェクトがお届けする,観測のメンテナンス情報とエッセイ風読み物です。

1月29日(日) 20:42

2006-01-29 20:53:19 | Weblog
本日は日中の気温が10℃近くまで上昇し、ひさびさに暖かく感じました。
14時~17時にかけて、冬場には珍しいEスポがでており、本校電波観測でもとらえられています。鹿児島のイオノグラムを見ると、この冬最大級のEスポであったようです。

1/27の2:01に茨城県南西部でM3.3の地震が発生していたようです(気象庁震度計では1未満)。 1/25の波形との相関ははっきりとはわかりませんでした。(M4未満の地震の場合は擬似相関のおそれがあるため)

1月25日(水) 23:20

2006-01-25 23:24:27 | Weblog
こんにちは。本日12時過ぎに北および無指向アンテナで短時間でありますがやや突出した波形を観測しました。当時の天候に変化はなく、故意の人工雑音である可能性も低いと推測されます。2日程度注視する方向でさらに監視したいと思います。

1月22日(日) 8:36

2006-01-22 08:38:50 | Weblog
金曜日夜 未明よりが降りました。雪は昨夜未明まで続きました。関東の南を横切った南岸低気圧の影響によるものです。東京都心で9cmの積雪がありました。 まだ路面には雪が残り、気温も0℃近いことから路面が凍結しています。どなたも足元にはお気をつけください。少し猫背の姿勢で歩くと転倒しないで歩けます。

1月14日(土) 22:00

2006-01-14 22:14:06 | Weblog
のち本日は午前中から雨が降り出しました。14時から18時にかけては強い雨は雷鳴が聞こえました。15時~20時にかけては、HROに雷特有の特徴があらわれています。電波観測でも典型的な雷の波形が出現していました。
15時30分に茨城県南部でM4.5の地震が発生しました。
風速計が故障していますので、雨がふり機材がぬれると40m/s近い値になっていますのでご注意ください。

1月12日(木) 23:30

2006-01-12 23:35:38 | Weblog
22時10分過ぎより 電波観測システムとHROの更新ができないようです。おそらく定期的におきるパソコンフリーズと思われます。明日の朝、復旧することになると思います。データが回復できるかどうかはわかりません。ご迷惑をおかけします。

1月11日(水) 22:40

2006-01-11 22:49:41 | Weblog
寒い日が続きます。連日、東北・日本海側での大雪情報がニュースで流れています。
さて、トップページのグラフのところに簡単な注意をのせておきました。これでこの件に関する質問が減ることを期待したいと思います。

************
実は複数のルートで、「先週末(8日まで)に関東で大規模な地震があるのではないか?」という情報や問合せが入ってきていました。本校の観測では特にそのような兆候はありませんでしたし、仲間の電磁波観測グループとの情報交換においても同様(つまり発生はしない)ということで落ち着いていました。結局のところ大規模な地震はありませんでした。 
 誰のどういう手法が元でこのような噂が流れているのかということは推測の域を出ないのでコメントしませんが、現在の技術水準は M7級地震の日にちまでを正確に予測できるレベルではないと我々は考えます。
 何週間あるいは何ヶ月も前から 日にちをピンポイントで指定した予測がなされるということは、観測を行ってきた者として不思議な感をぬぐえません。 このような噂がある場合には、どこのどういう機関または個人が情報源なのか、社会混乱を防ぐ上でもそれは信頼できる筋のものかを確かめて、その結果についても第3者によって検証されるべきものと考えます。

1月8日(日) 19:30

2006-01-08 19:47:02 | Weblog
寒気の流入は断続的に続いています。新潟県津南町では積雪が4m近くに達しているようです。

このブログでも何度もご説明していますが、相変わらず同じ質問が多いのでお答えしておきます。 当ブログをご参照の上、ここで解決できない問題のみメールでお寄せください。

南方向アンテナで「昼の時間帯(8時~20時)」に高いレベルが続いても、それは地震とはほとんど無関係です。 なぜそのような台形状の高まりになっているのか、原因については不明です。また アラーレベルを標準で600mvにしていますが、南方向アンテナについえは現在650mvでも越えてしまう場合があるので、この設定も近々変更にします。 アラートレベルに達する=>地震発生 ではありません。

本日のように 全国規模での寒気流入、そして低湿度と強い風がふくと、電波観測の値の全体レベルがあがります。 しかしこういった状況と地震発生とは関係ありません。 

気象現象の場合、ほぼ東西南北・無指向のアンテナが連動します。また 気象状況のモニターは 川崎多摩区さんのページにグラフがあります。そちらをご参照ください。

3学期もはじまると多忙になってまいります。極力、自分で解決できる問題は自分で解決されますように 重ねてお願いいたします。


1月5日(木) 7:50

2006-01-05 07:57:18 | Weblog
またまた寒気流入で東北・北海道地方は大雪模様です。

さて、昨夜は南・東アンテナで夜もノイズがありました。
南・東アンテナは通常8時から18時あるいは20時あたりに定常的なノイズがありますが、夜は比較的静かです。この昼間のノイズ原因については周辺の電波調査や工場聞き取り調査などを行っていますがいまだ原因不明です。木更津・館山方面に自衛隊基地があり、近い周波数を使っている可能性も考えられますがこちらの確認は困難です。

また、気象性のノイズの場合、風が強いときと低湿度の時に すべての方向のアンテナで反応する場合があり、昨夜のように風も無く湿度も低くない場合では気象による擾乱の可能性は低いです。

というわけで、総じて言うと、昨夜のノイズは地震性の可能性も含まれるということになります。ただ、もし地震と関連するものとしても(関連のない場合も50%以上あり)、継続時間から言っても震災級地震発生というものではないとおもわれます。

1月3日 20:30

2006-01-03 20:37:11 | Weblog
昨日の曇天から、本日は晴れとなりました。
1月1日、1月2日の南・東波形は昼間がおだやかであったのに対し、本日は予想通り8時から18時にかけてのノイズが顕著に出ています。昼間の南・東方向アンテナの波形は地震前兆観測の目的としては明らかに不適であることがわかります。したがって南・東アンテナのノイズは通常は20時以降の夜のみが参考になると思われます。