ちきうの気持ち

行徳地震前兆観測プロジェクトがお届けする,観測のメンテナンス情報とエッセイ風読み物です。

8月31日 21:25

2006-08-31 21:37:16 | Weblog
08/31 17:18 東京湾 (北緯35.6度 , 東経140.0度) 震度4 M4.8 深さ70km の地震がありました。

この2~3日のところ、気象状況は安定して高温・高湿度・微風の状態ですので、電波レベルは低調でした。 たまにEスポ発生に連動したスパイクノイズが出ていました。

そういった状況下で、気になったのは北方向でのギザギザした小波の波形の出現と消失でしょうか。これはちょっと珍しいと思ってみていました。(これをもって東京湾の地震がわかるというわけではありません。過去例でもいつも同様の様相を示してはいませんので)
本日12時頃からの北方向充放電カーブもEスポとは無関係なので気になるところです。

こうなってくると、昨年7月23日の直前異常のように、震源が近い場合は、こまめな波形チェックが必要なのかもしれません。

8月22日 21:30

2006-08-22 21:38:22 | Weblog
本日、10時、18時頃に無指向アンテナなどでおおきな値が見られました。
これは気象擾乱や草刈りでなく、Eスポによるものと思われます。
HROの波形などにもEスポやFAIの特徴が見て取れました。

NICTのイオノグラム、電離圏イベント履歴などを見てみますと、山川(鹿児島)や国分寺(東京)上空に激しいEスポ発生がみてとれます。

Eスポについては、電波の飛び方などの解説ページをご覧下さい。

このところ収まっていたのが今日は急に出現していました。いちおう普段と違うパターンということで3日くらいは今後の推移を注視していきたいと思います。

システム復旧状況(8月14日18時)

2006-08-14 18:10:44 | Weblog
本日7時40分ころ、千葉・東京・神奈川で140万世帯規模の大規模な停電が発生しました。行徳地震前兆プロジェクトでは、この時間帯はシステムが停止したままでありました。

14日18時現在の市川(行徳高校)観測点のシステム復旧状態です。
電波観測  復旧(データも一部を除いて復活)
HRO    復旧(データも一部を除いて復活)
環境電磁波 復旧(データはロスト)
お天気カメラ 復旧
気象観測   停止中
チョコタンカメラ 運転中(停止しておりません)

気象観測については、観測系メインコンソールとPCとの通信エラーが解消されず、正常接続においても復旧しないため、原因不明のエラー継続状態で復旧の目処が立っておりません。 今日中の復旧は難しいのと根本的対策にはメーカーサイドの支持が必要と思われますので時間がかかるかもしれません。雷・降雨などの気象については関連気象サイトでご確認ください。

以上です。

システム停止(8月12日)

2006-08-12 19:22:34 | Weblog
本日14:30頃、激しい雷雨がありました。
その影響(おそらく一時停電)により、全システム(電波観測、HRO、気象観測、お天気カメラ、環境電磁波観測、Hi-net/F-net処理)が停止した模様です。

土日およびお盆休みというタイミングであるため、復旧の
見通しは不明です。 

多数のPCを運用しているため、全システムのUPS(無停電電源装置)搭載が行われていない現状です。

なお、三宅島観測点についても、電波観測・HRO・お天気カメラがPCトラブルのため停止しております。

ご迷惑おかけします。 復旧いたしましたら、ご連絡いたします。 

8月1日 20:38

2006-08-01 20:32:11 | Weblog
三宅島観測点の電波観測をスタートしました。
データは以下でご覧になれます。エクセルCSV形式となります。
http://choco2003.ddo.jp/quake/taten/miyake/myk/latest.csv
または
http://choco2003.ddo.jp/quake/taten/miyake/myk/060724day.csv

ライブカメラのご質問ですが、
観測点が設置されているのは島の北東端に近いエリアです。
カメラが見ているのは、観測点から南東向きとなります。
すなわち雄山方向ということになります。
ただ、手前に竹藪やヤシの木がありますので、雄山の全体像は見えず、
見えても裾野ということになりますが、ご了解ください。