ちきうの気持ち

行徳地震前兆観測プロジェクトがお届けする,観測のメンテナンス情報とエッセイ風読み物です。

南方向アンテナ復旧

2004-11-28 13:02:56 | Weblog



行徳高校 南方向アンテナ 復旧しました。(11/28 12:30)
アンテナ直下のプリアンプやコネクタ部分を新品と交換工事いたしました。


未明より雨が降っています。

2004-11-12 07:12:54 | Weblog


本日(11/12)0時付近より、雨が断続的に降っています。
早朝の針状の小さなノイズなどは、その影響と思われます。

HRO(流星電波観測)の該当時間にも雷性のノイズが記録されていますね。
あわせてご覧下さい。

昨日の北方向アンテナ

2004-11-12 07:10:54 | Weblog

昨日(11/12)の北方向アンテナで10-12時に孤立して小さなピークがみられましたが、こういった場合、遠方からのノイズを拾っている可能性があります。さらに検証が必要ですが、昨日の19:03頃の北海道釧路沖M6.3の前兆だった可能性も考えてみる必要があります。類似の地震でどう出ていたか検証する必要があるかもしれません。この時間の気象擾乱・人工ノイズなどの可能性はありません。

本家前兆観測のシステム停止

2004-11-11 02:27:39 | Weblog

行徳本家の地震前兆電波観測系が15時の更新から止まっております。
流星観測は順調に行われていることから、前兆電波観測のソフトが落ちているものと思われます。
早朝に復旧をかけたいと思います。
ご迷惑をおかけしました。  11/10午後は千葉大の地震電磁気セミナーに出席していたのですが、こういった外出時に なぜかシステム停止がおおいんです。


新潟中越地震は拾えないのかというご質問

2004-11-09 04:08:44 | Weblog

昨日 11/8に 新潟中越地方にて震度5強の余震が発生しました。
日本列島は地質構造がきわめて複雑なため、電磁波発生や伝搬においても、そう単純ではなさそうなことが観測によってわかってきました。特にVHF波など周波数が高いと直進性も高くなりますのでそういった状況は反映する可能性があります。

本校の観測点では新潟中越の地震そのものを発生前に直接検知するのは困難と判断しています。
震源距離では同距離の宮城県沖地震が取りやすかったのも、そういった方位依存性によるものと考えられます。

10月のサマリー(まとめ)

2004-11-07 03:26:20 | Weblog


10月のサマリーをエクセルグラフでUPしました。
このページよりお入りください。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Exr2t-fksm/mihama-ghp/archive/index.html


今週は外出なども多く、更新が遅れました。(といっても自宅からの書き込みもできるのですが)
これといった変化はないようです。

11月というのに、電車に冷房が入っていたのには驚きました。