みちのくの放浪子

九州人の東北紀行

俳句の世界の鳥たち

2017年08月31日 | 俳句日記

午前六時半の福岡市の空である。
気温は23度、二日酔いでもない限り、外
へ出たくなるのが人情と言うのもだ。
またぞろ季節に誘われて大濠公園へ。

初鴨の期待もあって双眼鏡を手にした。
阿武隈川では目にした時分である。
残念ながら姿は見えなかった。
仕方なく、雀と鳩を相手に弁当を開く。

餌を撒いているから、周りは鳥だらけ。
暫くして、ツグミがやって来た。
えっ⁉︎、もうツグミ?、と思って写真に
収めたが、どうも色が違う。

どちらかと言うと、色合いは留鳥の椋鳥
に近いが、ムクは嘴と足が黄色なのだ。
帰ってから、また調べ始める。
結論はクロツグミとしたが自信は無い。

クロツグミはツグミの一種だが、季節は
逆で、夏に日本で繁殖して、秋が来ると
東南アジアへ帰る夏鳥である。
でも、生息地は山地なのだが⁈

彼らが帰ると、冬の鳥達が渡って来る。
俳句の世界では、渡り鳥と言えば鴨や雁
や鶴等の大中型の鳥を言い、和歌の風情
を其の儘に残している。

そして、小鳥と言えば、専ら秋冬の小さ
な鳥を言い、ジョウビタキやアトリ、ツ
グミ等の渡り鳥や、山地から降りて来る
カラ類などの漂鳥を言う。

あくまでも、秋、冬、そして早春の情趣
を伝えてくれる鳥達のことなのである。
俳句など詠まずとも、兎に角、楽しみが
メジロ押しの季節が到来しつつある。

〈常ならむ 世にも常なる 小鳥哉〉放浪子
季語・小鳥(秋)

8月31日〔木〕晴れ
大濠公園の南側に、ベーカリーがある。
評判の店らしい。
たまたま、母の為に、ここでメロンパン
を買って帰った時、非常に喜ん食した。
93歳の母、一瞬一瞬を喜んでくれるのが
私の出来る最終の孝行と言うのもだ。
ここのガーリツク・トーストも超旨い。
一枚10円、前日の売残りの食パンを加工
したものだと言うが、良心の塊である。
人は、良心の塊の中に生きている。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿