みちのくの放浪子

九州人の東北紀行

草津白根山噴火

2018年01月23日 | 俳句日記

なんという事だ⁉︎
昨日の産経新聞で「箱根山噴火の新観測
構想」なる記事を読んだばかりだった。
また、火山災害が起こった。

1991年 長崎県島原普賢岳噴火
1995年 阪神淡路大震災
2000年 北海道有珠山噴火
2004年 中越地震
2011年 東日本大震災
2014年 長野県御嶽山噴火
2018年 群馬県草津白根山噴火

上記の中で、犠牲者が出なかったのは
有珠山だけである。其れも執念の如く山
を見守った科学者のお蔭だった。
予報が奇跡のように的中したという。

約5年おきに起きる地震と噴火の災害。
起こった際に、いつもいつも頼られるのは、サムライの群れ。

上は御嶽山の時の画像だが、白根山での
訓練中に遭難した自衛隊は、御嶽山で活
動した部隊であったと言う。
この写真の中にいた隊員かもしれない。

〈サムライの 務と言えど 恨み雪〉放浪子
季語・雪(冬)

1月23日〔火〕霧雨のち晴れ
明日の朝刊に詳細が報道されるだろう。
感謝と共に、ご冥福を祈りたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿