鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

新レイアウトの製作 その75  三角池 その3

2024年02月19日 | レイアウト

ナローレイアウトの製作です。 三角池の横に畑を作ります。

 

段ボールで畝を作ります。 片側を剥がして、端を潰しましたが、まだ隙間がある。

 

池の横に接着して。

 

茶色に塗った後、トミックスの土のパウダーを巻きました。 何十年も前から行っている私の常道です。

 

柵をつけました。 以前のレイアウトからの移植ですが、多少作り足しています。

ここまでは簡単ですが、作物を作るのに手間がかかります。

 

出来るだけ手を抜くためにNOCHの柵のある畑を買いました。

柵はレーザーカットでできています。

 

このレーザーカットを切り抜くのが大変。 ところどころにあるランナーとの接続部を切らなければならない。

1mmほどの細い柵なので、柵を切らないように色々なカッターを使って、切り出します。

 

切り出しました。 こんなに切り出すのに手間がかかるのであれば、細い木で作った方が楽だったかもしれません。

それに折らないように気を使わなければならないし。そして、もう一箇所気になるのはレーザーカットで綺麗にできすぎていて、棒の角がカチッとしすぎている。 文句が多いけれど、これをいかに使いこなすか?

 

植物もついています。紙に印刷してあって、これもレーザーカットで作られています。 しかし色が薄いので、緑を塗ります。 柵にも色を塗ります。

 

以前に同じようなレーザーカットの植物を作った時に色を塗ったんだけれど、表面は色が印刷されているけれど、レーザーカットされた断面には色がついていなくて紙の白が目立つ。 そこで、断面に色を塗る為に、こうやって曲げて色を塗りました。

 

右がレーザーカットを切り出したところ。 この葉っぱを折り曲げて、全体も左のように曲げて作物らしくします。

紙がしっかりしているので折り曲げても戻ってくるんです。 それなりに手がかかるんです。

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レイアウトの製作 その74  三角池 その2

2024年02月14日 | レイアウト

農家の前の三角池です。

池の周りに色を塗って

 

周りに接着剤を塗ってから草を撒いて

 

掃除機で吸うと綺麗に草が生えました。 これだけでは芝生のようですので

 

接着剤を点々に垂らして、もう少し長い草を撒きました。

 

掃除機で吸い取ってさらに手植えで草を増やして一段楽。

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レイアウトの製作 その73  三角池

2024年02月09日 | レイアウト

ナローレイアウト、ヨーロッパ部分の製作です。

 

農家の前の広い場所です。 ここに三角形をした池を作ります。

この大きさや位置決めは農家を一旦置いてから行っているので、この写真では農家は取り外していますが、農家ができてからの作業です。

 

ノコギリで三角に切り抜きます。

 

まだまだ深く掘るのに、色々な道具を使います。

 

堀った下には、騒音防止用のスポンジがあります。 このスポンジが何かにつけの作業にとても邪魔になります。柔らかいので意外とカッターで切りにくいし接着剤で下の板にくっついているので剥がしにくい。

 

綺麗に掘れました。 しかしこれでは深すぎるので

 

嵩上げに棒を貼り、あれっ! アイスクリームの棒だ。 そうアイスクリームの棒は口に傷をつけないようにしっかりした材料で綺麗に仕上げがしてあるので便利なのです。

 

この上に青く塗った板を置いて池の底としました。

 

周りにプラスターで土手を作ると池らしく見えてきました。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レイアウトの製作 その72  農家作り  その5  室内照明

2024年02月05日 | レイアウト

農家の照明です。

農家の中に照明を取り付けるヤグラを組みました。 

 

お隣の農家にも照明を用意して、関西電力からの電線を引きました。  いつも照明で書いているのですが、この配線が大変なんです。 埋没電線ですから地面の下を通す。  レイアウトの下にある沢山の端子の中から家用の端子を探して、そこに配線するのですが、家用はたくさんあるので端子はすでにコードでいっぱい。 新たな端子を作るなど、レイアウトの下から上に向かっての、作業は泣きそうです。

そうそう、関西電力、嘘ではないですよ。 この電気は関西電力からきているんです。

 

LEDはフィースマンのものです。 12Vで取り付けられるので便利です、が、高価。 でもね、買う時に躊躇するけれど買ってしまったらとても便利で、またまたストックを買おうかと思うほどです。

 

配線して点灯テスト。 OK

 

こちらの農家はこんな形で取り付けました。 LEDそのものは便利ですが、こういうヤグラを作るのは結構手間なんだよ〜

 

これは、プラの建物の光を遮るために黒い内装です。 窓のところにカーテンが印刷してあり、そこは光を通しやすい。

でも、実際に使ってみたら、カーテンを通った光が弱い。

 

そこで、窓のところをくり抜いて、ティッシュを貼ってカーテンにしました。 薄いので接着しにくい。

そして、白だけではつまらないので絵の具で色をつけましたが、薄いティッシュに水彩絵の具ではぐちゃぐちゃ。

まあ、シワがある方がカーテンらしいのです。

 

完成

左上がティッシュ。 右上は元々のカーテンの下を切って、中が見えないようにティッシュを貼っています。 下はオリジナルのカーテンのまま。

ありゃ? オリジナルのままが一番良い。 わざわざティッシュにしない方が良かったかな。

 

こちらはティッシュで、上がオリジナル。

オリジナルが良いと思うでしょうけれど、写真ではこんな感じですが、目で見たらティッシュの方が明るくて良いんです。

と思っておこう。

 

こちらの農家はこんな感じ。

ということで、面倒でも照明をつけると味が出ます。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レイアウトの製作 その71  農家作り  その4  塀

2024年02月02日 | レイアウト

先日載せたフランスの農家のデモ、

政府の農業政策への抗議として、トラクターを道路に並べてデモをしています。

農家の収入が低く、税制などを変えてもらわないと生きてゆけないとの事。

フランスは農業王国です。

 

連日ニュースで最初に言っています。 左上では機動隊の装甲車とトラクターが睨み合っていますが、トラクターは大きいので装甲車に負けていない。

 

道路封鎖された地点は全国に及んでいます。

レストランも食材が手に入らなくなって困っていますが、農家の応援をしています。

そして、昨日、政府もなんらかの農業対策をするとのことで、今日からデモは一旦解除するとトレクターを引き上げ始めています。

でも

我が家のデモは、牛や馬も参加して未だに続いています。 まあ、片付けるのが面倒なだけですが。

**********************************

 

 

レイアウト作りです

馬小屋を小さくしたので、塀の長さが決まり短くカットしています。

 

こんな感じに組み立てて、

 

屋根をつけたら立派な塀になりました。

 

小物類を壁につけて

 

地面に接着です。 建物との直線を確かめながら、

定規に黄色いテープを貼っているでしょう、ちょっと持ち上げる時に掴みやすいようにです。 ささやかなアイデアです。

 

蔦を生やしたり

 

表にも草を撒いて塀も完成。

建物にはこれから照明を入れます。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする