goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道模型のある生活ブログ(旧)

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

iMac ブルーを買ったぞ!

2025年03月22日 | 雑談

パソコン iMacピンクの画面がおかしくなりました。

画面に大きく縞が入るようになったのです。 初めは上の方だったのですがだんだん下まで移動してきて、画面が見にくいのなんの。

 

おまけにシステムのアップデートがあってその後WORDの走りもおかしくなって、セーブのテストをしている画面ですが、縞があって見にくい。 写真と撮ったときのモアレではないです。 実際にこんな画面。 パソコン本体は正常に動いています。

4年しか使っていないので、修理に出そうと思ってその間使うパソコンとして先日書いたウインドーズのFMVを買ったのでした。

でも修理しても、ワードの走りもおかしいし、新しくしようと思ってアップルにiMacブルーを注文しました。

そして、wordも新しくしないと、最新のシステムでは走らないだろうと、office home 2024(Mac 用)をアップルに注文しました。 

全部でとても高くついています。

その後何かあって、アップルサービスに電話しました。officeの話でしたが、事のついでにiMacのモニターがおかしくなったので注文してあるというと、

それならMacminiにしてサードパーティーのモニターをつければ安くて済みますよ、iMacブルーは返品したらいいですとの事で、届いたiMacを手続きに従って返品しました。 また、モニターはJAPANNEXTの23.8インチを通販で購入しました。 

これで、iMacより数万円は安くなりました。

 

Macminiが届きました。 小さいです。

 

購入したモニターとMacminiです。 iMacピンクからwifiで簡単にデータを転送できました。 今どきすごいね。

これで良いと思ったのですが、このモニターにはカメラがない。zoomをする予定はないのですが、ちょっと不便だ。

スピーカーはモニターに付いていましたが、音が良くない。Macminiにもスピーカーがついていますが、こちらは音が良い。

でも、どちらにもマイクがついていない。

私はギターの練習をiMacピンクに録音しながら練習しているので、外付けのマイクは持っているものの内臓マイクがないと使いずらい、そして音もMacminiよりもiMacの方が良い。

ということで、Macminiを返品して、あらためてiMacブルーを購入しました。 やっぱり高くつきます。

 

これも簡単に初期設定ができて、iMacピンクからデータの転送もできて使えるようになりました。 Macminiは小さいと言えどもある程度場所を取るので、iMacだと机の上が広い。

さて、ここにoffice home 2024をインストールしようと思って、officeの箱に入っていたインストール方法に従って行うと、マイクロソフトのアカウントを聞いてきます。 アカウントは以前から持っているので入れるとアカウントを作ってくださいの画面になる。 

何度やっても以前のアカウントを受け付けないので。新しいアカウントを作って入れると、それでもアカウントを作って下さいの画面が出て永遠に進めない。 

やり方を変えるとoffice 365を買って下さいという画面になる、アホか、office 224を買ってインストールしようとしているだけなのに 新たにofficeを買えとは何事か!

どうしようもなくなってofficeを購入したアップルに電話で聞くと、私のiMacブルーにリモートで入ってきて(もちろん私の許可が必要だが)画面に矢印が出て、その矢印のところをクリックして下さいと、色々指示してくれる。 向こうは画面が見えているだけでクリックはできない。 そして、パスワードなどの時にはリモートをOFFにする。

やっぱりマイクロソフトの画面に移行するのでそこで、先ほど私が行ったアカウントのところで進まなくなり、やり方を変えてやはりoffice365を買えという画面になる。 

そこで今度はアップルのページからoffice 2024のインストールを試みる。

こういうことをアップルの人と電話と画面でやり取りして、なんとかインストールボタンがあるページに辿り着いて、これを押せばインストールできるはずですからという事で電話を切る。 1時間以上かかったかな? とても親切でした。

インストールを押すと、マイクロソフトの画面になって、office 2024についていた番号を入力して、しばらく経つとチャットの画面になった。 インストールしているのに何でチャットなんだ? 訳がわからない。

チャットで説明でもあるのかと思ったがそうでもないらしい。

そこで、チャットを無視して、iMacのアプリが載っている画面を見るとofficeがインストールされているようだ。 

という事で、何とかワードもエクセルもパワーポイントも使えるようになりましたが、マイクロソフトの訳がわからない画面には参りました。 ほぼ同時にOneDriveでも苦労していたので、マイクロソフトは嫌いだ。

というようなことがあって、JAPANNEXTのモニターが余ったのでFMVに繋いで豪華なFMVになったのです。

とても高くつきましたが、FMVでホームページを書くのもスムーズになり、ブログとホームページの両方を更新しているのです。

もちろんiMacブルーは快適に使えています。 バックアップもSSDとHDDそれぞれ1Tずつを繋いでiMac本体と合わせて3重に保管しています。 でもね、ミラーリングしていないので、コピーを忘れるとバックアップにはなっていないのですが。

iMacピンクはデータを消して、システムも初期状態に戻して(結構手がかかるのですけれど)、購入した電気店で無料で引き取ってもらいました。iMacブルーを買う時に下取りに出そうと思ったのですが、モニターがおかしいので下取りにはならなかったのです。

 

ちなみに私は大昔からアップルファンですから。 一時はアップルの会社も潰れそうになったのですが、それを持ち応えて今があります。

 

 


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイク端子 (oomori)
2025-03-23 02:14:12
こんにちは。
そろそろ、新しいMacの候補として、Mac miniをかんがえていますので、気になって調べてみたところ、Mac miniのマイク端子は、イヤフォンジャックにあります。
また、USB 直挿し PCマイクというものも使える様です。
Mac miniはカメラは内蔵されていませんが、USB接続の外付けカメラを取り付けることができます。そうすれば、カメラに付属のマイクも使えたと思います。

また、サウンドについては、外付けのスピーカーを設置する方法もあったかと思われます。

アップルのサポートも、Mac miniで安く済ませる為には、もう少し、突っ込んだ提案をしてくれればよかったのに
Mac miniとiMacでは、かなりの差額がありますからね
返信する
マイク端子 (oomori)さんへのお返事です。 (鉄道模型のある生活)
2025-03-23 10:05:22
コメントありがとうございます。
実はMacminiはiMacとほぼ同じ性能で十分なのです。 USBの上等な外付けマイクも持っているし、ブルーツースのJCBのスピーカーも持っています。
でも、根っからのマックファンなのでしょうか、モニターのデザインが他社では気に入らない、といってアップルのモニターは物凄く高い!
ということで、モニターのデザインからiMacにしたかも知れません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。