鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

行った模型店、などなど  その15  モデルス イモン

2024年10月31日 | 鉄道模型全般

井門さんです。

かなり昔、原宿店に寄ったのですが、立派な店でした。 でもね、特に目的があって行ったのではなかったので、買うものがない。 衝動買いしようにも買えそうなものがないので、何も買わずに、すごい店だなと思って出たのでした。

そして2009年、 これも大昔なのですが、大井店に行きました。

IMONの看板が。 3階まで階段を上がりました。

 

店内は撮影できそうもないので、入り口だけ。

 

レイアウトがありました。 これは撮影OKでした。

 

横のショーウインドウにOJの車両が置いてありました。 とても高価です。 でも店員さんに聞いたら、この大きさになると走らせた時の線路の音が良いのです、線路のつなぎ目のガタンゴトンですが、それが、実に素晴らしいんです。

そうなんです、ゲージが大きいほど線路を転がっている音が良い。 Nゲージはシャーですから、HOで実物らしき音になって、それより大きいと実に良い音となるのです。

 

イモンは基本1/87の日本型なので線路幅が狭い。 16.5mmをやっている私は外国型の1/87をやっていても12mmの線路は持っていない。 それを買うと歯止めが無くなりそうなので、9mm、6.5mm、32mmの線路は持っているけれど、12mmは無い。

でも、イモンではナロー9mmの車両を出しています。 完成品では軽便の客車でも数万円するので、とても手が出ないのですが、コッペルのキットは買った。

通販です。 イモンの通販は良く利用します。 通販では色々なものを売っていますから。

今や日本の模型界を引っ張っているのはイモンさんですから、仲間内では大阪にもイモンの店を作って欲しい。 井門のビルは大阪にもあるんやから、とのことですが、私は知りません。

 

大苦労してコッペルを作った時の写真です。

 

キット以外に、こう言う工具も買わなければコッペルは作れません。 これは誤算だった。後からの追加注文でゲット。

 

私のレイアウト、湯の花線での姿です。 やはりイモンの車両はよく走ります。 同じコッペルでも乗工社のものは走ると言うより動くと言う程度のレベル。 ギクシャクしてとても実感的な走りは無理でしたが、これは良い。

と言うのも、イモンに I さんという方がおられて、ナロー、多分木曽森林だと思ってのですが、そのレイアウトが素晴らしい。 そして、そこに走らせる車両も作られて、それもビックリするほどスムーズに走るということで、そういう小型車両をスムーズに走る様にするノウハウを持っておられたのです。

と言うことで東京に行った時に I さんにお会いする手筈を整えていただいたのですが、その時にはJAMの用意で忙しかったらしくお会いすることができませんでした、という思い出があります。

小型車両もスムーズに走らせるノウハウがイモンにはあるし、それに必要なだけのお金をかけて機構をしっかりさせて作っているのがイモンです。 ですから少々(どころでは無いが)高いのは止むを得ない。 鉄道模型の最高峰だと思っています。

 

行った模型店 つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと日曜大工店

2024年10月30日 | 雑談

秋です。 仲間からコスモス園に行ったよと言うLINEが入って行けそうな場所なので行ってきました。

 

場所が良くわからない山手の道を走って、多分ここが目的のコスモス園でしょう。

場所は、大阪府の枚方市ですが、奈良と京都の県境に近いところです。

 

多分ここの筈だけれど、LINEで来た地名が入った看板はどこだ?

 

見つけました。ここに間違いない。 ただ前日に大雨が降ったので、水たまりと土がドロドロ。

 

コスモス10本100円と書いてあるので、農家のおじさんに聞いてここでコスモスを切り取ることに。携帯用の小さなカッターを持っていたのでそれで切り取ります。

 

どれにしようかなと、撮影しながら切り取る枝を物色しますが、良いところはすでに切り取られているみたい。

 

柿の木がありました。 柿とコスモスを入れて撮影。

 

柿だけの方が写真になりそう。

 

でも、ついついレイアウト作りの参考のためにこう言う写真も撮ってしまうのです。 当分レイアウト制作の予定はないのに。 おっと、HNモジュールなら作るかもしれません。

 

これなんかもそうです。

 

鳥のタコです。これもレイアウトに欲しい。

ということで、コスモス園を後に車に乗ろうと思ったら靴がドロドロで、棒を拾って泥を掻き落としたけれど、車の床や靴が擦れたところはドロドロになってしまいました。 家に帰ってから靴を洗いました。

さて、このあと、HNモジュールの工作や修理ができそうだと言う日曜大工店、カインズ寄りました。

全国にたくさんあるそうですが、私は初めてです。 この大きさにびっくり。

まあなんでも売っていると言う感じ。

 

こちらの資材側の入り口を入ったあたりに、工作室がありました。

ここを借りればHNモジュールの箱(台枠)の工作ができそうだ。

 

借り方を写してきました。 基本的にはここで材料を買ってということです。 でも工作机があって電動工具類が置いてあるので、便利そうです。 でもね〜 我が家から車で1時間以上かかりそう。 ちょっと遠いかな?

 

ずいぶん昔になりますが

入江のモジュールの台枠の製作です。 家の車のガレージで行っていますが、こういう工作をカインズで行えれば便利かと、

 

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間人で食事

2024年10月28日 | 旅行、散歩

丹後半島の刀鍛冶で

刀の展示場の机です。 大きな木をレジンで固めてある。 これはすごいテーブルだと思ったのでした。 レジンが青いので海の様に見えるし、木の割れ目は川の様に見えました。

 

さて、そのまま海に向かうと

日本海が見えてきました。 間人(たいざ)付近です。

 

遠くに船が見えています。 もっと遠くは韓国か北朝鮮か?

 

こんな建物がありました。 何だと思います?

レストランなんですね。 看板も何もない。

 

ドアの取手は鹿の角でした。 マニアック!

 

中はカウンターになっていて、外の景色が一望できます。 先ほどの船も写っている。

とても、瀟洒な感じの良い店です。

 

 

前菜 地元の野菜

 

これはジビエです。 鹿肉とか何とか、忘れたけれど、全部違う肉。

 

メインはステーキです。 少し食べてしまったけれど、、、

 

食べ終わって、窓際のワイングラスを撮影した瞬間、外にトンビが写りました。 まさに偶然です。 撮ろうと思って撮れるものではない。  

 

食べ終わって、改めて海を撮影。 波は荒くないけれど、岩に打ち付ける波の音がよかった。

 

間人で昼食と聞いて、絶対に魚料理だと思っていたら、なんとステーキでした。 とてもよかったけれど。

そして、食事中に音楽をやっている人と親しくなったりして楽しかったであります。

 

さて、これからツアーは伊根に向かいます。

崖っぷちの曲がりくねった道を走ります。 

ずいぶん昔に、職場の旅行で観光バスでこの道を通ったら、皆車酔いして、途中でバスを停めて外に出て道端で、、、、、

の覚えがあるので酔わないか心配したのですが、運転手さんが上手なのか快適です。

 

もう経ヶ岬の近くです。

 

レーダーです。 自衛隊のレーダー基地です。 北朝鮮やロシアの方に向けているようです。 運転手さんがこの横はアメリカ軍の基地があります、と言っていました。

 

ここから船屋で有名な伊根に行きますが、まだまだ道のりがありました。

 

次回は伊根

つづく

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントローラーのつまみ

2024年10月27日 | 鉄道模型全般

ナローのレイアウトのコントローラーです。

レイアウトが日本の景色の川尻線と、ヨーロッパの景色のMALTER線の2つがあるので、カトーのコントローラーが2つ並んでいます。

 

こんな風に改造しました。

間違い探しの様で、解るかな?

答えは、速度制御のつまみでした。

カトーのコントローラーつまみは実写のマスコンのような形をしていますが、指を引っ掛けて回ってしまって、列車が超高速で走ってしまうことがあるのです。 転覆するかも、大事故につながります。

指を引っ掛けるなんて、歳のせいだ! と言われそうですが、それもありますが2台並べるともう一つのつまみに指を引っ掛けやすいんですよ。

 

そこで、指がひっからない様に、つまみにしたわけです。

つまみの形は少し異なるものにしました。 握った時に間違わない様にです。

でもね、すこし小さかったようです。 日本橋に行った時にはもっと大きなものを買ってこよう。 こういうパーツを売っている店も少なくなりました。

 

シリコンハウスは便利な店です。 一番上の階にデジットも入っています。

 

 

保険の営業の人です。 やはり女性はレイアウトが好きで、スマホでがんばって写しています。

これで、他の家に営業に行った時にこの写真を見せるんでしょうか? 見せても良いよとは言っています。

どこの家庭にもレイアウトを作って欲しいからです。

 

おわり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画音楽

2024年10月26日 | 音楽 ギター

高齢者学校、音楽の時間です。この日は映画音楽です。 

いろいろな映画の説明とテーマ音楽を、ときにはyoutubeの映像と共に、時には生でのピアノ演奏で聞かせていただきました。

映画は年寄りに合わせて昔のものです。 タイトルを知っている程度の映画も多いのですが、テーマ音楽はほとんど聞き覚えがある懐かしいものです。

「風と共に去りぬ」: アメリカ南北戦争の頃の物語で、見たことはないが名前と音楽は聞いたことがある。

 英語名は「Gone With The Wind」なるほど、直訳だ。

 

「カサブランカ」 : これは知っている

モロッコのカサブランカでのお話。 イングリットバーグマンはやはり素晴らしいね。 この曲を弾いてと黒人のピアニスト(とても雰囲気が良い)に頼んで演奏してもらった曲。「時の過ぎゆくままに」 たまらないですね。

 

「道」、「エデンの東」懐かしい。

「汚れなき悪戯」:修道院で育てられた子供、マルセリーノ。 「マルセリーノの歌」で知られているけれど、映画の最後にこの曲が出てくる。

 

「ムーンリバー」は曲の名前で、映画は「ティファニーで朝食を」

オードリーヘップバーンが吹き替えなしで歌っている。

この後、授業ではルイ・アームストロングの歌とトランペットの映像も出ました。 やっぱり、ルイ・アームストロングの味は素晴らしい。

 

「シェルブールの雨傘」フランスの田舎町での話。

タイトルのこの場面。この石畳が気に入って、私はレイアウトに取り入れたのでした。

そして、シェルブールの駅での別れの場面。 これを見て私はフランスの客車を買ったのでした。

そして、甘く切ないメロディー、私としてはお気に入りの映画です。

昼食どき、クラスメートの女性、まあ、おばあさんですが、この映画の最後のガソリンスタンドの場面が良かったですね、と。

そう、素晴らしいラストシーンでした。

やはり女の人は、映画をよく見ている。 若い頃毎週映画に行っていたという人もいました。

 

他にも、「魅惑のワルツ」、「007ゴールドフィンガー」、「男と女」その他たくさんありましたが、時間がないのでタイトルのみの説明。

そして、休憩時間の前にですが

 

レジメには乗っていなかったこれが出たのです。 「禁じられた遊び」です。

戦争のために子供たちが十字架で遊び出すというお話ですが、このテーマ音楽が有名。

 

ナルシソ・イエペスのギター演奏で「禁じられた遊び」をきっちり流してくれました。 この曲は元々スペイン民謡の「愛のロマンス」で、それを映画のテーマ音楽に編曲したものですが、イエペスさんが淡々と弾いている。

もっと、感情をつけて弾いていると思っていたのですが、あまり感情をつけずに素直に弾いていて、とても爽やかな感じでした。

私なんぞはセゴビアの信者で、イエペスは〜 と思っていたのですが、あらためて大したものだと感心しました。

ちなみに、ナルシソ・イエペスの生演奏はフェスティバルホールで聴いた覚えがあります。 もう50年ぐらい前だろうか。

 

そして、レジメになかったこのギター曲を選んでくれたのは、講師の先生が私がギターが好きだと言うことを知っているからだろうと勝手に解釈して、授業後お礼を言いました。

 

と言う様なことで、映画音楽の講義が終わりました。

それで、思ったのですが、こういう映画のほとんどは、愛の物語、それも不倫かそれに近い状況。 そう言うものに人気がある様です。

でもね、一般の人もそうだけれど、特に芸能人、近くに美男美女がたくさんいる環境で、それこそいろいろなことがあるだろうけれど、昔と違って、今はSNSでとことん叩かれるのです。 それも何年も経ってほとぼりが冷めた後でも、また暴露される。

だから映画の中の様にならないので、お気をつけあそばせ。

 

我がレイアウトのフランスの編成。 シエルブールの雨傘仕様?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする