伊那市K邸の打合せを行いました。
今回も2案、計画する。
予算を重視しながら、少し面積を押え提案させて頂きました。
旦那さん的には、
『いいですね~!もうこれでいいじゃんないですか!』と言いつつも、
奥さん的には、まだ納得のいかない様子。
そう!奥さんのこだわりのキッチン、パントリー、土間への動線、
間取りを気にしているようで、
ここがポイントとなりそうです。
再度、検討して参ります。
次回は3/20(金)の打合せとなる。
納得のいくまで、とことん付き合います!
先日も、名古屋市から事務所に来て頂いて打合せを行いました。
駒ヶ根市M邸
今まで何度か打合せをしてきましたが、
コスト的にもだいぶ押さえた提案をし、
ようやく方向性が見えてきました。
でも、まだまだです。
お施主のMさん方の要望を再度含め
再検討する事となる。
次回には纏めたいところです。
先週土曜日、午後1時から設計打合せを行いました。
3週間ぶりの打合せとなりました。
前回の打合せの中で、若干の間取りの変更がありました。
平面図を直し、展開図も直し打合せを行いました。
変更箇所の説明をする。
その後、電気設備図の計画を説明する。
照明計画の叩き台を提案する。
また、水廻りの製品については、現在3社で検討していましたが、
ここ3週間の間にもう1社ショールームへ見学して下さり、
P社も加わり4社で検討する事となりました。
現在、奥さん的にはP社が一歩リードしているとの事。
平行して、見積積算も行っております。
目標予算に納まるように、暖房設備を再検討しております。
温水ルームヒーターを始め、蓄熱式暖房機も検討しております。
今月中には、予算調整を終えたいと考えております。
次回の打合せ、2/14(土)の午後となる。
先日、午後3時より建築相談を行いました。
駒ヶ根市の方で土地が決まり、いよいよ建物の検討をしたいとの事で、
事務所に来られました。
どうやらCM方式で家づくりを考えていたようで、
そこで、我が事務所へ相談に来られたという訳です。
建築場所、また工期、家族構成、ご予算、家のイメージ等を確認させて頂いて、
計画案を検討する事となりました。
Kさんは、私の出身高校の後輩だそうです。
そうゆうつながりもあって来てくれたそうです。
ありがたいです!
後輩のためにも、納得のいく家づくりを提案したいと考えます。
けして余裕のある予算ではありませんが、
自分達で出来る工事は、出来る限りしたいとの事。
そして、
家づくりを楽しみたいとの事でした。
先ずは、計画案を練りたいと想います・・・。