goo blog サービス終了のお知らせ 

設計事務所が提案する納得の家づくり!

哲・Braveの現場で悪戦苦闘している様子や、ちょっとした工夫により、その中に大事なヒントが・・・。

駒ヶ根市C邸  最近の現場!

2007年06月23日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸! 最近の様子。

 

玄関ホール上部へハイクリンボードを張っています。

 

階段の加工をしています。

 

 

 

玄関ホール。          玄関収納。

 

 

                  廻り階段が着きました。

廻り階段です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段製作始まる!ボード張り終盤へ!

2007年06月15日 | 現場奮闘日記 C邸

いよいよ、階段工事へと進んできました!

回り階段部が出来ました。

また、

ハイクリンボードの壁張りも、残すところ和室・階段関係のみとなりました。

食堂カウンターの製作にも入っております。

階段室の廻り階段部です。

 

                 廻り階段部の裏側の様子です。

 

和室へボードを張っているところ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 今日(6/13)の現場!

2007年06月13日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸、現場の様子です。

 

 

左側)洗面脱衣室。      右側)トイレ

ハイクリンボードが張られました。

 

洗面脱衣室

 

大工さんが、食堂居間にも、腰板の上にハイクリンボードを張っています。

 

 

左側)廊下。          右側)サンルーム。

 

 

玄関、玄関ホール

 

 

2F子供室(1・2)に方杖が入りました。

 

 

2F寝室。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸  今日(6/11)の現場!

2007年06月11日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸!造作工事進む!

後、2週間くらいで、大工工事が終わりそうです。

大工さんが、1階の各部屋の腰板を張っているところです。

天井の下地が出来ました。この上にハイクリンボードt=9を張っていきます。

 

 

食堂居間の腰板が張られました。

 

 

 

先週の土日にかけて、お施主さんのCさんが外部の木部塗装をしました。

ちょっと、解りずらいですが、ベランダの柱と梁に、

ウッドロングエコを塗りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 今日(6/4)の現場!

2007年06月05日 | 現場奮闘日記 C邸

今日の進捗状況です。

 

板金工事:幕板が巻かれました。

 

今週中ごろには、縦樋以外は出来る予定であります。

 

 

 

洗面脱衣室の床も張れました。

 

 

 

 

 

2階の壁のボード張りが、ほぼ終了です。

 

 

1階では床張りが、

引き続きトイレと玄関ホールだけとなりました。

 

 

玄関脇、玄関庇の方杖と外壁との取り合いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 今日(6/2)の現場!

2007年06月04日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸の現場の進捗状況です。

本日6/2(土)です。

2階の壁からハイクリンボードt=12を張り始めました。

 

 

 

 

大工さんがハイクリンボードを張っているところ。

 

食堂・居間・台所・サンルームまでの床が張り終わりました。

 

 

外壁の板金工事の進捗状況です。

 

お施主のCさんのお父さん達が、

一生懸命丁寧に板金工事を進めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 今日(5/29)の現場!

2007年05月31日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸、今日(5/29)の現場の様子です。

午前中の様子です。

お施主さんのお父さんが、板金工事を担当しております。

屋根はほぼ纏まり、外壁工事へと移っています。

 

大工さんは、いよいよ1階の床張りへと攻めてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大工さんが、床を張る前に床下に落ちたくずを掃除機ですっているところです。

 

サンルームの床(栗の無垢のフローリング)板が張られたところです。

 

3本引きの敷居も取り付きました。

予定よりも、早く進んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸  今日の現場(5/26)!

2007年05月27日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸 今日の現場の様子です。

午前中にお施主のCさん(旦那さん)と今後のスケジュールの確認と、

玄関建具の打合せ等を行いました。

その後、一緒にお昼を食べ、現場へ向かいました。

 

本日は、大工さんと電気屋さんが工事をしていました。

それから、ユニットバスの組立ても行っておりました。

現場の様子をご覧下さい。

 

 

外壁下端の水切りが付いた様子1

 

外壁下端の水切りが付いた様子2

 

 

2F床が約80%くらい張られました。

 

1Fに床材の下地になる根太が取付きました。

窓の敷居下にもしっかりと断熱材(パーフェクトバリアt=70)を入れてあります。

また、床下には、スタイロフォームt=50を敷いております。

 

1Fはほぼ、根太は敷かれました。

来週から、2Fのハイクリンボードt=12張りと1Fの無垢のフローリング(栗材)t=15を張っていくようになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸! 最近の様子2!

2007年05月25日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸 最近の様子続きです!

サッシ敷居取り付く。

 

外壁廻り、縦胴縁取り付く。

 

 

 

サッシが取付け終わり、2Fの床張りへと進む。

 

 

床材は、SPF材t=33(輸入材)

ちなみに、1Fの床は無垢のフローリング(栗材)です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸! 最近の様子1!

2007年05月25日 | 現場奮闘日記 C邸

大変ご無沙汰しておりました。

紹介できませんでした、駒ヶ根市のC邸の様子をご覧下さい。

 

屋根のGL鋼板一文字葺きに葺かれ、外壁にタイベックシートが張られていく様子です。

 

 

屋根:換気棟です。

 

 

サンルームへサッシ枠が取り付いた様子です。

 

 

タイベックの上に、縦胴縁が打たれた様子です。

 

滑り出し窓が取り付いてきた様子。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 建て方2日目(5/8)!

2007年05月10日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸!

建て方2日目であります。

大屋根を纏めているところです。

 

 

上垂木間へ断熱材を入れているところ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 建て方始まる!

2007年05月08日 | 現場奮闘日記 C邸

GWも終わり、

駒ヶ根市C邸の建て方が始まりました。

天気にも恵まれ、晴天の下建て方が進みます!

大工さん5人とクレーン屋さんとスタッフの塩沢君が今日明日と

勉強も兼ねて、お手伝いします。

 

建て方1日目、朝-1

 

建て方1日目、朝-2

 

建て方1日目、朝-3

 

建て方1日目、午後-1

 

建て方1日目、午後-2

 

建て方1日目、午後-3

 

建て方1日目、午後-4

 

建て方1日目、午後-5

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日及び最近の 駒ヶ根市C邸!

2007年05月02日 | 現場奮闘日記 C邸

ここ最近、

駒ヶ根市C邸の現場の紹介が出来ませんでしたので紹介します!

躯体コン打設及び型枠脱型後の様子を紹介します。

玄関ポーチの打設の状況から、

独立ボイド基礎、犬足りまで。

本日は、大工さんが立て方の前の土台引きを行っておりました。

予定では、昨日でしたが天気があまり、

良くなかったため本日となりました。

玄関ポーチのベースコン打設しているところ。

 

独立ボイド基礎のベース

 

 

 

玄関ポーチ基礎が出来たところ。

 

土台引き1

 

土台引き2

 

土台引き3

 

土台引き4

 

土台引き5

 

C邸の建て方は、

GW開けの5/7(月),8(火)に行う予定であります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 今日の現場(4/26)

2007年04月26日 | 現場奮闘日記 C邸

箕輪町T邸の打設立会いの後、駒ヶ根市C邸へ向かう!

今日は設備屋さんが外回りの上下水の配管を行う。

午後5時半頃、到着する。

Cさんが重機を使いながら、基礎廻りを片付けておりました。

C邸は明日、型枠を外す予定です。

 

 

C邸の今後の予定

4/27(金)脱型

4/28(土)設備外部配管

5/1・2(火・水)土台引き・材木搬入

5/7・8(月・火)建て方

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市C邸 今日の現場(4/23)

2007年04月23日 | 現場奮闘日記 C邸

駒ヶ根市C邸 今日の現場の様子。

 

本日は、廻りの型枠へ、

レベルの墨出しを行っております。

この後、アンカーボルトの設置及び地窓の取付けを行うそうです。

土間配筋の検査を行う。

レベル機で、基礎天端のレベル確認をする。

明朝、アンカーボルトの位置と最終配筋検査を行う予定。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする