goo blog サービス終了のお知らせ 

設計事務所が提案する納得の家づくり!

哲・Braveの現場で悪戦苦闘している様子や、ちょっとした工夫により、その中に大事なヒントが・・・。

長野県飯島町O邸! 外構植栽2期工事終了!

2007年05月30日 | 現場奮闘日記 O邸

先日、飯島町のOさんから連絡があり、

農機具置場の最終打合せを行いました。

その際、自邸の外構2期工事が終了した事を教えて頂く。

早速、見学させて頂きました。

 

その時の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この工事を担当したのは、以前にも紹介した事のある、

長野県飯島町にある、外構造園のスペシャリスト!

アート・ポー・エントランスの阿部さんであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O邸残工事等の確認をする!

2006年10月02日 | 現場奮闘日記 O邸
完成見学会を無事に終え、
 
久しぶりにお施主さんとお会いする。

懸案事項を確認し、

今日は、残工事であった塗装工事が入るため、

塗装のスペシャリストのナカツカさんの職人さんと打合せをしました。

あと、最終工事完成(一般的な引渡し)までの工程の確認を行いました。

一般請負方式の場合は、

工事契約をし工事完成までは、施工業者が現場管理をしっかり行い、

完成後に無事、お施主さんに建物を渡す事を、『引渡し』と言います。

また、その時に電気、機械設備関係の取り扱い説明を行います。
使い方をこの時に説明を受けます。


CM方式では、直営工事なので、自分の家は自分で工事する事であります。

よって、引渡しと言う儀式はありません。が、

生活する上で必要な機器の、取り扱い説明会を行います。

また、その時に確認申請書類や、工事記録写真、

地方事務所の完了検査済書をお渡しします。

以上の内容を行い、CM方式での工事完了となります。



お施主さんの実家にあった蹲(つくばい)であります。
この建物に為にあった様なデザインになっております。



鉄平石の露台の上に薪ストーブが設置されている様子。



煙突を見上げた様子。



居間と食堂の様子。
大黒柱と椎の木の1枚板のテーブルが光ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左官工事、激しく追い込む!

2006年09月14日 | 現場奮闘日記 O邸
今日は、トーワさん主力メンバーで、

壁仕上げを追い込んでおります。


ここは居間の部分で、櫛引仕上げとなっております。

櫛引の表情は、完成見学会でよくご覧下さい。


櫛引をしている様子です。



哲・Braveデザイン工房HPへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左官工事、仕上げ塗りに!

2006年09月13日 | 現場奮闘日記 O邸
今日から左官工事が、仕上げ塗りに入った。

珪藻土塗であります。

左官工事の様子をご覧下さい。


珪藻土を練り上げているところです。






哲・Braveデザイン工房HPへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイル・左官工事が進んできました!

2006年09月09日 | 現場奮闘日記 O邸

トイレのタイルが張り終わりました。



玄関タイルも張り終わりました。










哲・Braveデザイン工房HP



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の現場9/7(木)

2006年09月07日 | 現場奮闘日記 O邸
今日の現場の様子をご覧下さい。


1Fトイレの壁タイルを張っているところです。





玄関タイルが張られました。



曲線の壁の様子です。

哲・Braveデザイン工房のHPへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁の色と仕上げパターンが決まる!

2006年09月05日 | 現場奮闘日記 O邸
昨日、左官で有名な(有)トーワの

藤松社長さん手作りのサンプルが届きました。

本日そのサンプルを基にお施主さんに決めて頂きました。








決めた表情については、

完成見学会に見に来てのお楽しみにしたいと思います。

合せて、室内の珪藻土の色、仕上げパターンも検討しました。



玄関タイルの下地塗を始めました。










玄関タイルの下地調整をしているところです。




哲・Braveデザイン工房HPへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から左官工事がメイン!

2006年09月04日 | 現場奮闘日記 O邸
先週で大工工事が殆ど終わり、

今日より、左官工事がメインとなって参ります。

安曇野市より5人の左官メンバーが来ました。

今日から、ボードの下地処理を行っております。

壁は、今流行の珪藻土を塗ります。

色は当然の事として、塗り方の表情によっても部屋の空間が変ってきます。

部屋のイメージを決める、大事なポイントであります。

色と、塗りパターンは慎重に決めたいものです。




2階の廊下より寝室子供室を望む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の現場9/2(土)

2006年09月02日 | 現場奮闘日記 O邸
今日の現場の様子。


椎の木を使った一枚板の机であります。




大型本棚


洗面洗濯コーナーに洗面化粧台が設置されました。



台所に大工さんによる吊戸棚が出来ました。


食品庫のカウンター及び収納棚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の現場8/30(水)

2006年08月30日 | 現場奮闘日記 O邸
今日の現場の様子。



デッキからベランダを見上げた様子です。




勝手口からデッキを見た様子。





2階の大工工事を纏めている、
M君の製作による、L型のカウンターと

同じくL型の吊棚です。



きれいに造られています。



2階トイレの手洗いカウンターと収納棚です。





2階の洗濯コーナーの収納とカウンターです。


大工工事終了まで、後もう少しです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場にキッチンが搬入される!

2006年08月28日 | 現場奮闘日記 O邸
今日は、待望のキッチンが現場に

搬入されてきました。

現場にてキッチンの組立てを行います。

今回のキッチンはL型キッチンで、

尚且つカウンタートップが人造大理石とあって、

通常より手間が掛かるそうです。

3人でほぼ、一日掛かりで組立てを行っていきました。


キッチンを組立てる前のキッチンパネルを張っている様子。





キッチンがほぼ据わった状態。







お施主さんと大工さんの共同作業で作っている、

食卓テーブルです。

仕上げ研きは、お施主さんが担当で、

何日も掛けて、一生懸命研いたものです。
ご覧下さい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の現場8/26(土)

2006年08月26日 | 現場奮闘日記 O邸
今日の現場の様子です。

デッキ工事も終わりました。

後は、残りわずかな収納工事となりました。

来週は、3日間は大工さんが抜けるそうなので、

来週いっぱいで、大工工事は終了しそうです。

また、左官屋さんが2人で台所と食品庫の床の300角タイルを張り終えました。

来週の月曜には、今日張ったタイルの上にいよいよキッチンが入る予定です。

楽しみです!





完成したデッキであります。



洗面コーナーのカウンターが付きました。








南西から望む概観です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工工事、大詰めに!

2006年08月24日 | 現場奮闘日記 O邸
O邸の現場も、いよいよ大工工事が残すところ、

収納家具工事と外部のデッキ工事となりました。

とは、言ってもまだまだ収納も多いので、

今週から来週の半ばまで掛かるかと思われます。

大工さんが終われば、今度は左官工事が待っております。

外壁と壁、天井とかなり多くのウェイトがあります。

左官屋さんは、TVでもおなじみの『ビフォアー.アフター』に

携わった事のある有名な左官屋さんであります。

長野県で有名な建築家の建物は、殆ど手がけているそうです。

この後の左官工事も、楽しみです!

ここの左官屋さんのすごいところは、

建物を見て、設計者の意図また、

お施主さんの思いを含めてサンプルを造って

提案をしてくれる事です。

現在O邸も検討しております。

お施主さんも、わくわくしながら検討しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の現場8/19(土)

2006年08月19日 | 現場奮闘日記 O邸
外観の様子、左官の外壁以外は、殆ど纏まってきました。






子供室の登り梁に沿った傾斜天井とロフト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の現場8/18(金)

2006年08月18日 | 現場奮闘日記 O邸
今日の現場の様子。

北側から見た外観の様子。



2階の洗面コーナーから廊下を見た様子です。




2階の廊下から階段を見た様子。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする