設計事務所が提案する納得の家づくり!

哲・Braveの現場で悪戦苦闘している様子や、ちょっとした工夫により、その中に大事なヒントが・・・。

CM方式でも、瑕疵担保の保険に入れるかも?!

2008年09月22日 | 耳より情報!
先日、

地元の地方事務所の建築課のMさんから、

連絡があり、

CM方式でも瑕疵担保の保険が適用になるかもしれない。

と、情報提供してくださいました。

ありがとうございます。


以前にもこの事について、

Mさんに相談していたので、

気になって、教えてくださったと思います。



今までは、

この保険の適用はどうも難しいとの見解でした。

が、今回、

新建新聞の記事の内容をFAXしてくださいました。

記事の内容は、以下の通りです。


住宅保証機構・着工後の保険加入に道

『まもりすまい保険を改定』と題して

「その中に、共同企業体(JV)や、共同分譲、分離発注方式など、
1棟の建物に複数の業者が保険申し込みする場合の取り扱いを明確にするとともに、・・・」

また「分離発注を受け、部位ごとに住宅を建設する場合の保険契約も、JVなどと同様、連名での保険加入ができる。・・・」(記事抜粋)

とありました。


もう少し詳細を、

近い内に確認したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰野町K邸 打合わせ!

2008年09月22日 | 設計打合せ及び相談
先日(9/21)辰野町K邸の打合わせを行いました。

今回、図面の方も機械設備図を残して、

ほぼ出来ました。


平行して、

積算・見積も行っていましたので、

大方実行予算が出てきました。


目標予算に対して、

まだかなりのオーバーであります。


見積もりの根拠を見せながら、

一つ一つの積算の説明をする。

全ての工事項目で説明したので、

約3時間強の説明をして、

この後のコストダウンの方向性を

見つける。

お施主さん自らの工事も造りながら、

調整をしていく事となる。

それでも、まだオーバーしそうです!


これから、どこまで落とせるか!


挑戦の日々となります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家づくりには、透明性が大事!

2008年09月20日 | 日頃感じている事!感じた事!
世の中には、いろんな業界で、

隠蔽体質が残っているように感じます。

それはさまざま、

報道機関でも騒がれている

食の問題も

そのなかの一つであると思います。


だからこそ、

いろんな分野で透明性を図ることが、

重要であると感じます。


何をいまさら!と

思うかもしれませんが、

意外とまだまだ、そのようになっていないのが、

現状と思います。


だからこそ、

いろいろと問題が出てくるのではと考えます。



建築の世界でも同様に、

信頼関係は大前提ですが、

その上で、第3者機関(設計事務所)を通す事で、

透明性が図られるのであります。


よく一社で設計施工管理まで行います。

と言うところがありますが、

それでは、本当の意味では透明性は図れないと思います。


何社か合い見積をとる事で、

客観性が生まれ透明性が図れるのであります。


何でも安いばかりが、

良いとも言えません。


その専門業者の技術力の高さによっても、

手間は変ってくるでしょう。

その判断は、大変難しいですが、

あえてその判断をする業務が、

専門の設計事務所なのだと

私は考えます。


積算書、工事見積書の中身をしっかりと、

一つ一つ明瞭にしていく事で、

積算書の透明性がわかります。

出来る限り、

材料と手間が分かれているものほど、

良好と考えます。

一式工事で纏まっているものほど、

解り難いのであります。

しっかりと説明を求めた方が良いでしょう!


工事が着工し、

現場についても同様であると考えます。


こうゆう時代だからこそ、

出来る限り現場もオープン(お施主さん対して)にして、

設計事務所と一緒になって、

さまざま見てもらい、

しっかりと説明を行っていく事と考えます。


それで始めて、

安心と納得が得られるのではないかと思います。


お施主さんに対して、


あらゆる部分で、

透明性を図ることが、


設計事務所の使命であり、


責任であると考えます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成祝い!

2008年09月16日 | イベント

先日9/15(月)、

伊那市Y邸にて、

リフォーム完成祝いがありました。

 

お施主さんの真心こもる

手づくりのご馳走を振舞って頂きました。

本当に美味しかったです!

何でも、

手づくりに勝る物は無いな、と思いました。

 

また、お施主さんに渡した図書の中で、

記録写真があります。

 

解体工事から始まり、完成までの(約1000枚以上)

写真をスライドにして、

映写してくださいました。

 

リフォーム前の写真も見ながら、

生前のお父さんの造った建物も、

偲びつつ、完成までの過程を

スライドショウーで見ました。

親戚の方々も感心して

見入っていました。

 

この日のお施主のYさんの

あいさつにもありましたが、

リフォームの構想は、

3年前に始まり、

実際に、

設計依頼の話しがあったのが、

昨年の秋頃です。

 

約1年掛けて、完成の運びとなりました。

お施主さんも、

大変満足して喜んでくださり、

設計する者として、

これ以上の無い喜びであります!

 

途中、さまざまの障害があっても、

最後に、この笑顔を見るまでは、

あきらめる事無く、

努力し続けて参ります。

 

本当に、自分の家以上にくつろいだ、

ひと時でした。

 

お施主のYさん!

先日は、大変お世話になりました。

また、

本当にありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じく辰野町K邸!打合わせ及び契約!

2008年09月16日 | 設計打合せ及び相談

9/14(日)午後2時より、

辰野町K邸の打合わせを事務所にて行いました。

辰野町K邸は、今までに無い超々ローコスト住宅です!

記録更新のローコスト住宅に、

現在挑戦中です。

担当のスタッフSも、頭を抱えながら、

コストをどうしたら押さえれるか、悪戦苦闘しております。

ローコストが、主になってきたみたいです。

もう少し、余裕のある設計をしたいと思いつつも、

 

お施主さんの要望に応えるべく、

必死になって、努力している日々であります。

全て込みこみで余裕の1,000万以下。

恐ろしくて、表記できない目標で取り組んでいます。

お施主さんもその辺は、

良く理解してくださり、

CM方式以外では出来ないと思ってくれています。

CMならでは、なせる技!と

 

お施主さんにも、最大限に協力して頂き、

現在、実施設計と平行して積算見積りもしております。

実施図面は、7割から8割位出来ました。

 

打合わせのあと、

辰野町T邸と同様に、設計契約及びCM契約を交す。

 

こちらは、今秋着工で年内完成で進めております!

 

次回、9/21に打合わせ予定。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰野町T邸 設計契約交す!

2008年09月16日 | 設計打合せ及び相談

9/14(日)午前

辰野町T邸、

お施主のTさんと設計契約及びCM契約を交しました。

今回は特に重要事項の説明を行いました。

設計図書の説明、設計担当者、それから工程スケジュール等と、

CMについての説明。

CM方式では、自己責任にて行う等々と説明し、

契約を結びました。

現在、既に実施図面に入っております。

来春着工に向けて、

着々と図面を進めております。

 

まだまだ、時間はしっかりありますので、

検討に検討を重ねながら進めていきたいと思います。

予算的には、ローコスト住宅の部類ですが、

お施主のTさんと共に、

納得の家づくりになるよう!

最大限努力して参ります!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMは、「協働の街づくり」に似ている!?

2008年09月08日 | CM方式とは?

CM方式(我が事務所の場合)を知って頂くべく、

いろんな角度から紹介したいと思います。

 

これは、主観ですが、

今までの行政(各市町村)=元請方式

何でも窓口へ言えば、

サービスとして対応してくれた部分がありました。・・・(ちょっと前までの行政)

 

しかしながら、

現在では財政も大変厳しい中で、

何とかしなければと考え、

各市町村では、

「協働の街づくり」を推進しております。

 

全て、行政へお任せ的な姿勢から、

自分達で出来る事は、

自分達で対応検討する姿勢に変ってきております。

 

この発想が、CM方式に類似していると思います。

「協働の街づくり」≒CM方式

全て業者任せの発想(請負方式)から、

自分の出来る工事は自分でやる。

若しくは、自分で挑戦してみる!・・・この考え方がCM方式なのです。

 

故に、直営工事であり、

分離発注であり、

各工事毎に直接契約を結ぶのです。

 

建築資材に関しても直接業者から購入し、

工事全般に渡り、

携わっていくのです!

建築業界の構造が大変よく解ります。

ここが、

CMの楽しいところなのですが・・・。(個人差がありますが・・・)

少なくとも、私は楽しいと感じて、

お施主さんと家づくりをしています。

 

CMは楽しくもあり、苦しさもあります。

苦楽は、表裏一体です!

ここは、CMに限らず、

一つ一つ物事を決めていく事は、

大変労力(エネルギー)がいりますし、

時間も掛かります。

障害物競走ではありませんが、

一づつクリヤーしていく中で、

面白さ、楽しさへと変っていくのであります。

 

現場の状況(工程)を、

しっかりと把握しながら、

材料の手配をしたり、

次に入る職人さんへ連絡したり、

お施主さんと職人さんと材料決め、

納めの検討をしたり等々と、

さまざま協議していきます。

この過程も面白いところの一つです!

ここでまた、

職人さんの伝統技術を、

提案してくれるところでもあります!

 

大変さが大きければ大きいほど、

実は、

出来上がった時の満足度も大きいのです!

何と言っても!

自分で築き上げた家だからであります!

 

ここの部分を、

多くの皆さんに解って頂くと

嬉しいと存じます。

 

あまり馴染みのない家づくりなので、

少しでも、

納得のいく家づくりになればと、

紹介させて頂きました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成見学会! 無事終了!

2008年09月08日 | 日頃感じている事!感じた事!

リフォーム完成見学会!

無事終了致しました。

初日は、ご近所の方また、

お施主さんのご友人を連れてきてくださり、

本当にありがとうございました。

前々から、リフォームを検討していたの事。

いろいろと相談させて頂きました。

 

また、

2日目は今まで何回か来て下さったお客さん方が

来てくださり、更にじっくりと話す事ができました。

 

今回は、集中して来られることがなく、

皆さん、

それぞれタイミングよく来てくださり、

 

落ち着いて話を、

お聞きする事が出来ました。

本当にありがとうございました。

 

残念ながら、

日程の調整が合わず、

来られなかった方もいらっしゃいましたが、

事務所でも結構ですので、

お気軽にご相談ください。

メールでも結構です。

 

意外とメールでの相談が多いので、

お気軽にどうぞ!

 

見学会の後、

お施主さん方がお見えになり、

早速、

その夜から生活が始まりました。

 

お施主さんのご好意で、

今回、見学会をさせて頂きました。

お施主さんあったればこそです!

本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

これから、

一生涯にわたり、

お付き合いをさせて頂きますが、

今後とも、宜しくお願いします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM方式で、お施主さんへ最大の還元を!Part2

2008年09月04日 | 日頃感じている事!感じた事!
先日、

CMについて述べさせて頂きました。

今回は、

コスト調整面で話させて頂きます。

CM(コンストラクション・マネージメント)方式にすると、

設計料の3~4倍を、

お施主さんへ還元できると話しました。


同じ設計図面で電気・設備も同じ条件で、

相見積もりを取れば、

その事が、よく解るかと思います。


どうしてそのようにコストを還元できるのか?


それには、訳があるのです。


我が事務所では、

お施主さんに対して、

現場もオープンですが、

見積や積算についても、オープンです。

原価勝負で、お施主さんに提供している事で、

先ほども述べたように、

最大の還元をお施主さんに出来るのです。

例えば、材木もしかりで、


構造材、造作材等もまた、プレカット費用も

我が事務所を通して、

そのまま原価で提供しております。

大変大きな金額の差となって現れます。

電気工事にしても、

設備の機器にしても、

同様にする事によって、コストを削減できるのです。

余分な経費は、ここで省くのです。


全ての工事項目で原価勝負で行うのです。


問屋さんまた業者さんからは、

そのやり方にびっくりされますが、

その方式がCMなのです。


通常では、考えれない価格で、

建築材料、資材等を入れているのです。

それは、お施主さん方も良く解って頂いております。

けして、

質を下げているのではないのです。

その物の原価価格で入れることで、

安くなっているのです。

予算内で最大限の物を、

提供していると自負しております!


お施主さんが、直接購入している形になります。

余分な経費は価格に入っていないので、

基本的にはリスクも、

お施主さん自身が負う事になります。

もともと、直営工事なので当たり前の事なのです。

それが、いやな場合には、

元請方式で、

しっかりとした経費込みで購入する事になります。

ただし、今度は、

リスクは施工会社さんが見てくれます。


保証メンテンナンスが好きな方は、

従来の請負方式を進めます。


多少リスクを負っても、

自分の目で見定めながら、

判断購入する方は、

CM方式をお勧めいたします。


我が事務所での業務実績としても、

9割以上のお施主さん方が、

CM方式で家づくりを行っております。


リスクは伴いますが、

それ以上の魅力があるからです。

CM方式は、分離発注でもあります。

各専門業者さんが、

直接お施主さんと工事契約を結ぶのです。


お施主さんからは、

各工事の専門業者の顔がわかり、

大変安心できます。


また、業者さんからみれば、

今まで、

下請けとして存在していたのが、

専門業者として、

それぞれが元請として、

お施主さんと契約できるのです。

例えば、

今までなら、

元請業者から見積金額に対して、

査定され、

それが、お施主さんに還元されば、

まだ良いのですが、実際には・・・。


だからこそ、

今まで下職として甘んじていたのが、

今度は、

専門業者として同じ立場になれるのです。

直接お施主さんのために、

工事が出来るのです。


『こんなにやりがいのある事は、ありません!』と、

業者さんにとっても、

CM方式は、

やりがいのある方式なのです。



設計事務所を含めて、

上も下も無く、

全専門業者が、

お施主さんを中心に考えて、

納得のいく家づくりを進めていくのです!


家づくりには、

いろんな考え方があって良いと思います。

これでなくては、ダメだ!

という事はありません!


自分に合った、

家づくりのスタイルを見つける事だと思います。


また、そのお手伝いが出来るのが、

設計事務所だと考えております。


どうぞ、気軽にご相談を!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Open House(リフォーム) in信州伊那谷(伊那市)

2008年09月03日 | 完成見学会のお知らせ!

完成見学会(リフォーム)の開催です!

劇的とまでは・・・。

でも、

お施主さんと二人三脚の納得のリフォームになったのでは。

 

                                想いでの梁:(お施主さん自ら磨いた梁でもあります。)

 

 

■日時   9月6日(土)-7(日)    10:00→18:00まで。

 

■場所   長野県伊那市中央5210付近

       詳しくはHPに紹介しております。

       会場の都合上、駐車場がございません。

       あらかじめご連絡をお願いします。

       臨時駐車場をご案内します。(下記事務所まで)

 

■連絡先  哲・Braveデザイン工房   堀内/福沢まで。

        長野県駒ヶ根市上穂北11-11メゾンホリウチ303

        TEL/FAX:0265-81-4534

        Email:tetu-brave@ba.wakwak.com

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM方式で、お施主さんへ最大の還元を!

2008年09月03日 | 日頃感じている事!感じた事!
以前、設計料について掲載しました。

一般的な請負方式でも、

設計事務所に依頼する事によって、

建物の質(グレード)を上げながら、

全体のコスト削減になる事。

設計事務所へ依頼するメリットを紹介しました。


今回は、更にお施主さんに還元できる方法を紹介します。


それは、そう!

CM方式であります!

CMって? 

そう!コマーシャルではありません!


CMとは、

コンストラクション・マネージメントの略です。

つまり、建設管理であります。


そのCM方式によって、

どのくらい還元できるのか?


これは我が事務所での見積、積算ベースで考えて、

少なくとも

設計料の3~4倍はお施主さんへ還元していると自負しております。


規模によっては、それ以上になるかもしれません!


それは、

今までのお施主さんが、

一番良く理解して頂いております。

あるお施主さんは、

ハウスメーカー、工務店、建設会社等と廻りに廻って

希望する建物の規模と予算に、納まるところを探していました。

ところが、なかなか見つからず、

我が事務所の完成見学会に来てくださったのです。

そして、

CM方式を採用する事によって、

夢に描いていたマイホームが、

現実の物となったのであります。


CMの詳細についたは、事務所のHPをご覧ください。


CM方式を解りやすく表現すれば、

自分の家は、自分で造る!

施工面の話しではありますが・・・。

誰かに造って貰うのではありません!

自分が主体(中心)なのであります。


一般的な工事(請負方式)には、

工事が終了すると必ず引渡しがあります。


しかし、

CM方式には引渡しはありません!


なぜなら、CM方式は、

分離発注であり、直営工事だからであります!


最初から最後の完成まで、

自分の工事なのです!


よって、

出来る限りお施主さんには、

現場に来て頂いております。

ある意味、現場での様子、

施工の様子を隅々まで知って頂く事によって、

良い所も、悪いところも(悪い所はあっては困りますが・・・)

全ての現場の状況を、

お施主さんの目で確かめて頂いております。


それが、

納得が出来また安心を生むのではないでしょうか・・・。

完成検査を行い、

目に見える表面的な部分は大変きれいに仕上げます。


それはそれで、

大変結構ですけれども、

でも、本当はここまで来る過程の方が、

大事ではないでしょうか!


なので、

我が事務所では、

どんどん現場に来てもらう事を進めています!


お施主さんも大変ですが、

最終的には喜んで頂いております。


お施主さんと我が事務所と職人さん達と、

本当に良く検討協議します。


職人さん方は、時折閉口しますが、

でも、最後はお施主さんの為だといって、

良くしてくれます。


大変職人さんとの関わりが多いシステムであります。

でも、

その分お施主さんの建築に対する知識は、

相当上がります。

最後は、セミプロのような、

ともすると、プロより上手になります。



本当に、

現場での出来上がっていく様子を、

満喫して頂いております。


ただし、メリットばかりではありません!



請負方式では、

瑕疵担保の保証期間が10年が義務化になり、

保証があります。

しかし

直営工事(CM方式)では、

瑕疵担保の保証制度に該当しません!

この事は、先日地方事務所の建築課の課長さんと担当者が、


設計事務所の検査に来た時にも、

課長さん担当者に伺い、

先に述べたような対応になるそうです。


保証を付けたい場合は、

従来の請負方式を進めますが、


それ以上のメリットが、

CM方式にはあると想います。


今回は以上です。


次回は、

CM方式のコスト調整について述べます!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、設立の日! そして防災の日!

2008年09月01日 | 日頃感じている事!感じた事!
本日は、我が事務所の設立の日であります。

独立して満3年が経ち、

いよいよ4年目に入りました。

正直言って、

何とか今日まで、歩んできた・・・という感じです。

下請け設計はしていませんので、

常に安定は、していません。


自分が設計した建物を、

完成見学会を通じてお施主さん方に、

ご覧になって頂き、

我が事務所の『納得のいく家づくり』に共感して頂いております。


その結果、

お施主さんから直接、設計依頼を受け、

納得がいき、

喜んでもらえる家づくりを提案し、

(まだまだ若輩者ですが、)

お施主さん方に可愛がって頂いて、

今日まで歩んで来れました。



今までお世話になったお施主さんの皆さま!

本当に、

ありがとうございました。



『お施主さんのために、どこまで出来るか!』


この気持ちは、

独立した当初から少しも変っていません。


今後も変えるつもりもないし、

いかに時代が変り、技術が進歩しても、

一生涯この気持ちを忘れることなく、

原点として、

設計に取り組んでいく決意です。


今後とも、

いろんな皆さまにお世話になりますが、

どうぞ宜しくお願い申し上げます。



話しは変りますが、


今日は防災の日でもあります。

各地域では、

昨日防災訓練がありました。


私の地元でもありました。

地元では、自警団として参加させて頂きました。

朝6時より地元の集会所で訓練を行いました。


若干眠かったですが・・・。


消火器の使い方、消火栓の使い方等を

消防団の方から説明して頂き、

実際に使って訓練しました。

実際に体験する事は、大事な事だと思います。

いざ!という時のための訓練です。

日頃から、

防災の意識を高めたいものです。


最近の話では、

東北地方で大きな地震がありました。


ここ長野県でも、

いつ地震が来てもおかしくない状況です。


日頃からの防災意識が、

いかに大事かを感じた

ひと時でした。

今後も、しっかりと

用心していきたいものです・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする