goo blog サービス終了のお知らせ 

設計事務所が提案する納得の家づくり!

哲・Braveの現場で悪戦苦闘している様子や、ちょっとした工夫により、その中に大事なヒントが・・・。

HPリニューアルしました!

2011年05月17日 | 耳より情報!

久しぶりのブログです。

ご無沙汰しております。

最近、我が事務所のHPをリニューアルしました。

以前のも現在見れますが、

新しいHPをどうぞご覧下さい。

新しいアドレスは、こちらです。→HP:http://www.tetu-brave.com

 

それから、今月末にいよいよ完成見学会を開催予定です。

後日お知らせします!

 

乞うご期待を・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPをリニューアルしました!!

2009年12月10日 | 耳より情報!
皆さん!

おはようございます。


何時もご覧になって頂き、

本当にありがとうございます。



昨日、HP(ホームページ)をリニューアルしました。

内容は、さほど変っていませんが、

イメージチェンジを図るべく、

ちょっと、雰囲気を変えてみました。


どうぞ、ご覧ください!



哲・Braveデザイン工房 HPはこちら→http://park8.wakwak.com/~tetu-brave/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりローコスト住宅建てたい人、集まれ!

2009年03月25日 | 耳より情報!

こだわりの質の高いローコスト住宅をご希望の方、

お集まり下さい。

 

耳寄り情報をお伝えします。

今までも、CM方式でかなりローコストになっていましたが、

それを更にローコストにするために、グループ発注を採用します。

原価を更に安くしてもらう事です。

材料メーカーさん材木屋さんにも了承済です。

5件を1グループにして、家づくりを進めて参ります。

お施主さんどうしでも、手間を共有する事で、ローコストへ更に進めていけるのです。

みんなで造る家づくり、募集開始しました。

どうぞ、興味のある方は気軽にご相談下さい。

 

哲・Braveデザイン工房

住所 長野県駒ヶ根市上穂北11-11 メゾンホリウチ303 

TEL/FAX:0265-81-4534

メールアドレス:tetu-brave@ba.wakwak.com

堀内まで

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な情報発信サイト!

2009年02月28日 | 耳より情報!

先日、n-map,netからある知り合いの紹介で、

取材させて下さいと依頼がきました。

 

n-map,netとは、伊那谷の情報を配信し、

伊那谷で頑張る企業やお店、各種イベントなどを応援するホームページです。

とのことで、知り合いもそこで、取材してもらったと言う訳であります。

n-mapの会社が飯島町にあったこともあり、

自分も飯島町民という立場もあり、親近感を覚えました。

 

そこで、先日取材を受け、

信州伊那谷で頑張る設計事務所の一つとして取材して頂きました。

 

我が事務所のアピールと思ってしっかりと取材して頂きました。

 

その日の夜には、記事にして配信して頂きました。

 

早速の対応ありがとうございます!

 

どうぞ、皆さん!

取材記事も見てください!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部さんのホームページが完成!

2009年02月12日 | 耳より情報!
阿部さんのホームページが完成しました。

そう!

阿部さんとは、

アートボーエントランスの阿部さんです。

造園設計のスペシャリストです。


我が事務所でも、

造園計画をする時は、お世話になっております。


どうぞ!阿部さんのホームページをご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お施主さんのブログ!

2008年11月11日 | 耳より情報!

正確に言うと、

以前設計を依頼してくれたお施主さんのブログです。

 

もう既に家は完成しております!

先日電話があり、

『実は、私もブログを始めました!良かったら見てください!』と。

早速、見てみました。

面白く書かれているので、

どうぞ皆さんもちょっと立ち寄ってください!

このお家の主です!

 そうタイトルは

『南信州薪すとーぶのある生活』

こちらです。http://fanblogs.jp/mikuzabu/

どうぞご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM方式でも、瑕疵担保の保険に入れるかも?!

2008年09月22日 | 耳より情報!
先日、

地元の地方事務所の建築課のMさんから、

連絡があり、

CM方式でも瑕疵担保の保険が適用になるかもしれない。

と、情報提供してくださいました。

ありがとうございます。


以前にもこの事について、

Mさんに相談していたので、

気になって、教えてくださったと思います。



今までは、

この保険の適用はどうも難しいとの見解でした。

が、今回、

新建新聞の記事の内容をFAXしてくださいました。

記事の内容は、以下の通りです。


住宅保証機構・着工後の保険加入に道

『まもりすまい保険を改定』と題して

「その中に、共同企業体(JV)や、共同分譲、分離発注方式など、
1棟の建物に複数の業者が保険申し込みする場合の取り扱いを明確にするとともに、・・・」

また「分離発注を受け、部位ごとに住宅を建設する場合の保険契約も、JVなどと同様、連名での保険加入ができる。・・・」(記事抜粋)

とありました。


もう少し詳細を、

近い内に確認したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲・Braveデザイン工房のHP!リニューアルしました!

2007年04月28日 | 耳より情報!

我が事務所のHPを、

久しぶりにリ少しニューアルしましたのでご覧下さい。

 ↓押してみてください!

哲・Braveデザイン工房HP

 

また、住宅建築に対する設計事務所の存在意義を、

アピールしていきたいと考えております。

 

また、住宅建築を大事に考えている設計事務所が、

益々発展していけるような土壌を創りたいと考えます。

それは、お施主さんの事を第一に考えているからであります。

そこにこそ、

安心安全納得を生み出す要素がある訳であります。

 

よくある話ですが、

高い設計料ですね!・・・と

何を基準にして話されるかわかりませんが、

何でも安ければ良いとは限りません!

 

図面にしても、設計監理にしても、

手を入れることによっていいものが出来上がります。

それには、それなりの費用も時間も掛かる訳であります。

ボランティア活動であれば安くなる事は可能ですが、

仕事として報酬を頂く限り、

しっかりと図面作製を行い、設計監理もしていくのは当然の使命であります。

 

その行動、手間の中に、安心・安全・納得が含まれて来る訳であります。

表面的に現れる設計料の価値観では判断出来ないと考えます。

あの設計事務所に依頼して良かった!

と思われるような、

仕事にしても勉強にしても努力をしていかなけれと決意します!

 

若輩者が少し生意気な事を述べてしまいました・・・(笑い)。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい! WEBサイト発見!どうぞ必見!

2007年04月07日 | 耳より情報!

先日、私の大学時代の友人(KEN君)

一緒に建築を学んでいた友人からメールが届きました。

友人(KEN君)もHPをだいぶ前に創ったそうです!

大変おもしろかったので、皆さんにも紹介します!

ブックマークからもリンクしてますので、どうぞご覧下さい!

 

大変個性的なWEBサイトです。

やみつきになるかも・・・。

KENーMAT’S WEBSITE

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の木とは?

2006年07月13日 | 耳より情報!
今日の現場は、

1階には、大工の超ベテランのIさんと、

2階には、油ののりきった若手?中堅!の大工M君が、

昨日より、現場に戻って来てくれました。

S棟梁は、工場で造作加工に懸命です!


さて、昨日運ばれてきた、

『椎の木』についてですが、

どんな木かと言いますと、

樹種名、シイ(椎)
その他の名称として、
ツブラジイ(コジイ)、その変種スダジイ(イタジイ)の略称で、

シイノキ、シイガシ(椎樫)とも言う。

科目、ブナ科シイノキ属の広葉樹。放射孔材。

産地、本州中部から四国、九州に生育。
また。朝鮮にも分布。海岸付近に多く、うっそうとした大木となる、等。

以上、材木図鑑より参考文。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと!耳より情報!

2006年07月11日 | 耳より情報!
写真は、今日のO邸現場の様子です。

板金屋さんのFコーポレーション、

若手3人が一生懸命、外壁を纏めておりました。

大工の棟梁と若干打合せを行う。


さて!耳より情報!ですが、

飯島町の駅下約400m~500mのところに、

造成中の4区画(宅地)が売りに出ているそうです。

1区画(約100坪から108坪位まで)

坪単価55,000円~+α(不動産手数料) とのこと。


1区画はまもなく、売れるとの事。

残り3区画となりました。

興味のある方は、

下記(哲・Braveデザイン工房)のメールまで。
情報提供いたします!!(堀内)


tetu-brave@ba.wakwak.com



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする