設計事務所が提案する納得の家づくり!

哲・Braveの現場で悪戦苦闘している様子や、ちょっとした工夫により、その中に大事なヒントが・・・。

Cさん!造成工事はじめる!

2007年02月27日 | 現場奮闘日記 駒ヶ根市N邸

いよいよ!Cさん自邸の造成工事を始めました。

Cさんは、自分でも重機(小型、中型)をもっており、

造成から、基礎工事の一部分まで自分でやるようになっております。

自分で出来るところは、自分で工事をしながら、手間を省いております。

そして、コスト削減を図っております。

また、親戚・知人・友人に手伝ってもらいながら造成工事を始めていました。

その時の様子です。

先週の24日から始まっております。

 

造成工事をしている様子1

 

L型擁壁を設置するため、掘削している様子。

 

造成工事をしている様子2

 

例年なら、もっと敷地の状況が凍結して硬くなっているか、

若しくは凍結及び雪が解けてぐちゃぐちゃになっているのですが、

今年は暖冬の影響で凍結もなく、大変土も乾いております。

Cさんも作業がし易いと話していました。

また、Cさんにとっては、暖冬さまさまであります。

そんな中、

 

(左側が中央アルプス)            (右側が 南アルプス)

晴れ渡る大空に、両アルプスを望みながら、着々と工事が進む!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市 S邸 設計CM契約する!

2007年02月25日 | 設計打合せ及び相談

本日午後、駒ヶ根市のSさん夫婦と模型を見ながら、設計CM契約を結びました。

 

昨年より、いろいろと相談を受けながら、

我が事務所で出来る限りの事をしながら今日まできました。

また、

昨年末より、概ね設計依頼はされていたものの、土地が決まらず、

土地が確定してから契約しましょうと、お互いに合意して進めておりました。

そして、いよいよ土地もほぼ決まり、晴れて打合せと契約をする運びとなりました。

本日の話の中で、

実は、Sさんは前回の相談の時に、既に契約をしても良いと思って来ていたそうです。

その時は、まだ土地も確定しておらず、平面計画を検討し進めても、

あまり意味がないと思い、あえて土地が決まるまでは契約の話はしませんでした。

逆にSさんからして見ると、まだ契約もしていなかったので、

なかなか言いたい事も言えなかった。とSさんは言ってくれました。

Sさんの事を大事に考えれば、土地の有無にかかわらず、

しっかりとした設計契約をあらかじめ結ぶ事は大切であると、

本日改めて痛感致しました。

また、設計CM契約のあり方に対しても、

お施主さんに対して、納得のいく説明責任を果たしていく事の重要性を、

更に深く感じた契約となりました。

また、Sさんのしっかりした契約の考え方に、こちらが勉強させられた一日となりました。

いろんな意味で、生涯勉強また努力であると感銘した日にもなりました。

これから、また忙しい毎日となります。

Sさんからも、ブログでの記事紹介の了解と、建物完成の暁には、完成見学会の了解も合わせて、承知して頂きました。

また、これからの打合せを

ブログを通じて紹介させていただきます。

本日は、大変意義深い一日となりました。

それでは、また!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C邸 第9回設計打合せ

2007年02月23日 | 設計打合せ及び相談

本日午後7時より、Cさん(旦那さん)と9回目の打合せを行いました。

今回も、前回の打合せに即した変更図面を説明し、

Cさんからの再度、十数個の要望事項がありました。

そして、一つ一つを確認しながら出来るものと出来ない物と、検討する物とに分け、

打合せをしました。

前回からの検討事項である、設備機器のの目標予算については、現在も尚調整中であります。

今月も残すところ数日となりましたが、何とか今月中には決着を着けたいところであります。

後は、工期の確認をして本日の打合せは終了となりました。

まだ、気を緩めません!

何とかしなければ・・・。

 

PS,いよいよ造成工事が始まります。

Cさんは自分でいろいろ出来ますので、

造成にかんしても、自分で工事を行います。

建物自体も、自分で出来るところは、極力自分でやる。

と言うスタンスの中で、自分で行う工事がいくつもあります。

そうして、大袈裟かもしれませんが、究極のローコストを現在追求中であります。

工事に入ってからも、また紹介したいと思いますので、乞うご期待を!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T邸 第12回設計打合せ!

2007年02月22日 | 設計打合せ及び相談

本日10時より、第12回目の設計打合せを行いました。

何時ものように、箕輪町Tさん宅で行いました。

今回は、お母さんも加わり(前回は仕事のため不参加。)

、お父さんと、T君夫婦と可愛らしい女の子の赤ちゃんと、

何時も気ままな猫一匹で打合せを行いました。

前回の変更項目を確認しながら打合せをしましたが、

平面図の変更、立面図の変更、矩計図の変更、電気設備図の変更、展開図の変更等とかなり変更がありましたが、前回との確認をしながら説明をしました。

2世帯と云う事もあり、それぞれに思いがあり、

皆さんが納得する方向に纏めるのが大変な作業であります。

これぞ、設計者の手腕が問われるところでもありますが、・・・。

そんな思い思い言う中でも、面白く楽しい家にしたいと共通の認識の中で、

家族の気持ちが一つに集約され、打合せも徐々に纏まっていきました。

今回も、若干の変更がありました。

打合せをすればするほど、いろいろと出てきます。

大事な事であります。

大きな変更ではなかったので、今後は積算見積り調整に全力投球となります。

今回の打合せは、皆さんかなりテンションが高めで、いろいろなご意見要望を出して頂きました。

大事な家づくりに向けて、気持ちがだいぶ高まっている様子です。

そんなお施主さんを見ると、こちらもテンションが上がってきます。

また、大変嬉しく思いました。

更に努力をして納得のいく家づくり提案をしなけば!

と、思うひと時でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C邸 第8回設計打合せ

2007年02月19日 | 設計打合せ及び相談
少し日が経ってしまいましたが、

今月16日夕方、旦那さんと第8回目の設計打合せを行う。

機械設備工事、一端は目標金額に収まるが、

Cさんと打合せ確認する中で、機器の中で認識違いがあり、再度調整となる。

図面の方は、9割かた完成と言った状況です。

遅くとも、今月中には積算調整の完了をせねば!


Cさんも少し心配の様子。

しかし

ここまで来るまでも、何度も何度も調整をして、

見積書もその都度確認をしながら調整をしてきました。

あと、もう一歩です。

「諦めずに、執念を持って頑張ろう!」

と、自分に言い聞かせる日々であります。



次回の打合せ2/22か23のどちらかとなる。

次回までに何とかなるか・・・?!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市 S邸  検討スタディー模型NO,2!

2007年02月18日 | スタディー模型

駒ヶ根市 S邸  検討スタディー模型NO,2を紹介します。

NO,1も写真に入っていますが、ご了承下さい。

 左側が検討模型NO,1   右側が検討模型NO,2 

 

左側が検討模型NO,1   右側が検討模型NO,2 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T邸 第11回設計打合せ行う!

2007年02月17日 | 設計打合せ及び相談

本日午後2時より、T邸の第11回目の設計打合せを行う。

模型を前にしながら、T邸も打合せを行いました。

最近は模型をメインにしながらの打合せを進めております。

なかなか、図面だけでは解らないので、

模型を持って行くと、お施主さんも大喜びで眺めてくれます。

今回は、2つの模型を持って行きました。

実は前回、お父さんの方から、屋根勾配をもう少しきつくしては!と提案があり、

原案の2寸勾配屋根と、少しきつくした3寸勾配の屋根の模型を早速作って持って来た訳であります。

 

 

 

 

 

模型効果もあり、Tさん夫婦もお父さんの提案した3寸勾配に納得されました。

太陽光発電の関係もあり、発電効率からすると2寸よりも3寸勾配の方が効率は良いとの事で、

この意味からも3寸勾配に変更した甲斐があったと言うものです。

また、前回の変更事項を確認しながら、再度展開図をもとにしながら打合せを行いました。

図面作製的には、全体のほぼ8割ぐらい完成してきました。

図面の完成に向けて引き続き作製するのと合せて、

いよいよ、今度は各工事ごとの積算及び見積りの段階となってきました。

もう既に見積りの出ている工事もありますが、

予算に納まるように今後の努力・調整が問われるところとなります。

さあ!勝負です。

お施主さん還元型という以上、

どれだけお施主さんへ還元できるか努力と粘りで勝負です!

頑張ります!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根市 S邸 検討スタディー模型!

2007年02月15日 | スタディー模型

最近、新人(塩沢君)が入ったこともあり、模型製作を中心に仕事をしております。

図面はまだ描けませんが、模型製作は上手くなってきました。

 

現在まで、9作品を制作しました。

私が、図面作図と積算調整で忙しい中、彼がこれからの検討物件の模型の制作をしてくれる事は、大変助かっております。

図面も描けるともっと助かるのですが・・・(ちょっと欲張りかもしれませんが!・・笑い)

と言う訳で、

最近!ブログの内容が模型中心になっております。

現在、駒ヶ根市で検討している、彼の9作品目の模型を紹介します。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

良かったら、押してください。↓

                      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C邸 第7回設計打合せ!(模型の効果!)

2007年02月14日 | 設計打合せ及び相談

先週の9日に、駒ヶ根市C邸第7回目の設計打合せを行いました。

この日は、奥さんも一緒に打合せを行いました。

特に今回は、展開図をもとにしながら、奥さんに

台所の収納関係を、しっかりと確認をして頂きながら打合せをしました。

全ての部屋の内装仕上げ関係の確認を始め、内部空間の構成も確認しました。

どうしても、図面だけでは理解しにくいので、

ここで新人の塩沢作のスタディー模型が大いに生かされ、

奥さんを始め旦那さんにも、敷地に対しての建物のボリューム感が、

大変よく解った様であります。

模型製作は、大変有効的であります。

  

  

 

 

 

 

また、平行して見積り、積算調整をしており、現在の進捗状況を説明する。

前回までは、基礎、材木、機械設備の3項目が目標オーバーの積算及び見積りでしたが、ここへ来て、基礎材木は目標金額に達成する。

残すところ、機械設備のみとなる事を説明。

1~2週間の間で、目標金額まで調整する事を約束して今回の打合せを終える。

次回は、2/16に行う。

 

 

良かったら、押してください。↓

                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県飯島町 O邸 模型

2007年02月09日 | スタディー模型

先日、Oさんから(アルプスをつなぐ家)の模型の依頼があり、製作いたしました。

新人の塩沢による製作です。

段々とうまくなってきました。

どうぞ!ご覧下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2006年に完成したO邸 『アルプスをつなぐ家』

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州人のわりには・・・

2007年02月07日 | ひとりごと

 先日の日曜日に、耕地で小学生向けのスキー教室がありました。

暖冬のせいもあって雪不足ですが、

何とかスノーマシンで対応している

地元の駒ヶ根高原スキー場で、行なわれました。

毎年この時期に行われています。

親子そろっての参加でありました。

子供は、ウキウキ! 私はと言うと・・・。

生まれてこのかた、数回しかスキーをした事がありません。

滑れないので、スキーの楽しさが解らないのであります。(スケートなら得意なのですが・・・。)

信州人のわりには、と思われるかもしれませんが、スキーは出来ません。

私が、子供の頃はスケートが主で、スキーはあまりしませんでした。

そのせいもあって、どうかスキーは苦手であります。

子供はと言いますと、

3年生と1年生の2人の息子も参加しましたが、長男はもう一人でリフトに乗って初心者コース、中級者コースを滑ってきます。

次男は、まだまだこれからで、スキー板の履き方から、こけ方等と基本から学びましたが、面白くないみたいで帰りたいと言う始末。

午後からは、自由に滑れて楽しくなった様でした。

私は、下の子を中心に見守りに徹しました。

40才過ぎてからも、スキーは上達するのでしょうか?・・・

何事もやる気が大事・・・・・。

以上、独り言でした!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯島町 Y邸 計画案2

2007年02月05日 | スタディー模型

長野県飯島町 Y邸 計画案2

 

スタディー模型2

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯島町 Y邸!計画案1

2007年02月05日 | スタディー模型

長野県飯島町 Y邸! 計画案1

 

スタディー模型 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパン建材フェア見学Part2!

2007年02月03日 | イベント

アイカ・ブース

 左官工事(塗り壁)

 

 

WOOD ONE・ブース

 

 

 

天然無垢の建具 

 

 

 

 

 無垢の木と合板類使用の室内湿度の違いを実験しているところです。

  

  合板類・シート貼り使用            天然無垢材自然塗料使用 

 

左側が合板類使用の室内、湿度が吸収されずに高くなり曇っています。

右側は、無垢木に自然塗料で木が呼吸出来る様になっており、湿度が高くなっていない様子です。

 

 

 ここで感心したのが、建材メーカーなのに、天然無垢にこだわった商品(建具・フローリング材)があることです。

通常は合板類が多い中で、本当に無垢にこだわっているところに

興味を惹かれました。

選択肢の一つとしてもいいかな~と思いました。

 

この後、天然無垢材等の材料を見学する。

株式会社日東・ブース 

 

床暖用の無垢フローリングです。

日東さん曰く、『オリジナルの本実加工がポイントです!』 と。

 

 

 ミハマ通商株式会社・ブース

 

 こちらも、天然無垢材のフローリング材等を扱っておりました。

 

 

 材木・集成材コーナー

 

 

 

 

 

展示会場の様子1 

 

展示会場の様子2

 

この後、時間終了となり、

会場をあとにする。 

 

 

 

大都会の高層ビル群を見ながら、

南信州へと帰る。

 

良かったら、押してください。↓

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパン建材フェア見学Part1!

2007年02月02日 | イベント

浅草のホテルから東京ビックサイトへ向かう。

 

東京ビックサイトへ着く。

とにかく広い。

想像を超える広さにびっくりしてしまいました。(ちょっと大袈裟かもしれませんが・・・笑い。) 

東京ビックサイト・エントランスホール?!

 

 

 ジャパン建材フェアへの入り口

展示会場に入って、またびっくり、本当に広いです。

こんなに広くては、全てを見きれないでしょう!

今回は、クリナップの社員の方が、一緒に同行している事もあって、

最初に見学したのがクリナップからでした。

その後は、自由行動となりました。

 

クリナップ・ブース

 

 

 

ここでも、アクリアバスの説明がありました。

 

 

トステム・INAX・ブース

 

 

 

 

 

 

サンウェーブ・ブース

 

 

グッドデザイン賞受賞のアクティアスキッチン

 

 

ナショナル・ブース

 

 

ナショナルのトイレ新商品

 

 

TOTO・ブース

 

 

 

 

 

 

 

以上が、キッチン・バス・トイレ水廻り関係です。

各メーカー、差別化を図ろうと努力しています。

いいところもあれば、これはどうかな?と言うところも多々ありますが、

情報収集としては、本当に勉強になりました。

また、

システム関係(キッチン・バス)を選択する基準として、何を判断材料にすれば良いのかを、きちっと明確にして検討する事をお勧め致します。

いつもながら、選択に迷うところでもあります。

1.デザイン性

2.機能性(使いやすさ)

3.コスト面

4.エコロジー面(化学物質を極力使っていない物・素材)

5.耐久性(メンテナンス面)

6.その他(造り付けオリジナルキッチン等)

あくまで個人的な見解ですが、

何処に自分の重要性を感じて優先順位を明確にし、選択していく事だと思います。

その他にも、様々な選択肢があると思います。

 

 

良かったら、押してください。↓

                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする