つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

悪戦苦闘

2011-09-16 19:11:34 | 日々のこと
このところ台風の影響で、
雨が急に降ったり、止んだりしている。

先日、オープンした、
おかし屋さんはぴはぴのお手伝いに行っている。
オープンの時は、
お手伝いさんがいてくれて助かった。

2日間のお休みして、
水曜日から開店している。

パテシエSも一人、店番も一人。
小さい店でも、少しずつお客さんが来て、
結構繁盛している。

まだ最初だから、ものめずらしさもあるのだろうが、
ありがたいことである。

店番はRとあちらのお母さんが交代でやる。
Rにとって、苦手なレジ打ち、
間違ってはへこみ、うまくいかないと嘆く。

「誰でもはじめからうまくいくはずがないよ」と、
言われて緊張しながら応対をしている。

自分達の店だもの、
もっと気楽にやればいいのにと思う。

S君は忙しいときは手伝っているけど、
彼も自分の仕事がある。
朝早くから、夜遅くまでがんばって、
何種類かのケーキをつくる。
大変なことである。

私は何も出来ないので、
隔日おきに、午前中だけ掃除にいく。
こんなおばあさんでも店番が出来るといいかも・・・。





おかし屋さんhapihapi

2011-09-13 15:16:25 | Weblog
9月10日、11日にやっと
おかし屋さんhapihapiがグランドオープン!した。
お花や観葉植物などがたくさん贈られてきて、
店内には花屋さんのようになった。

広告もしなかったオープンセールに、
多くのお客さんが来て下さって、
大忙しだった。
皆さんに感謝!!感謝!!です。

パテシエSと妻のRが始めたケーキショップ。
何も分からず、
準備もそこそこだった2人は一生懸命だった。

元の職場のお仲間4名のお手伝いがあって、
本当に助かりました。
田園のみなさん、ありがとうございました。

Sくんのお母さんはRの補佐をして、
頑張ってくださった。
北九州から妹さんも帰って見えたので、
一緒に朝から夜まで働かれた。

ケーキを買ってくださったお客さんから、
おいしかったと聞き本当に良かった。

Rは疲れとストレスで、
ダウンしてしまった。
2日間お休みをして、何とか元気を取り戻している。

明日からは私も午前中、午後はSのお母さんが
お手伝いをすることになった。

SとRが体に気をつけて、
のんびりと癒しのスポットとして、
おいしいスイーツを提供していけるように・・・・。



開店前

2011-09-09 15:25:04 | 日々のこと
今日は曇り、午後から台風の影響で、
時々雨が強く降る。

午前中、
明日オープンするおかし屋さん「hapihapi」に行った。
店内には胡蝶蘭や観葉植物がお祝いとして届いている。

何もすることはないが、
外回りの掃除をして草を取った。
ガラスの汚れも拭いて、
きれいになった。

焼き菓子などの袋詰めのシール貼りを少し手伝い、
カゴに入れて並べた。
ケーキのケースには、
明日の朝にはきれいに陳列される。

オープンのプレゼント用のロールケーキ作りに、
Sパテシエは奮闘中。
彼にとって念願のケーキのお店なので、
張り切っている。

お仲間のパテシエさんがお手伝いに来てくださった。
ベテランの店員さんもお手伝いしてくださる。
SとRにとってこんなに心強いことはない。

Rにとっては全部が始めてのことで、
何をしていいのか分からず戸惑っていた。
開店前の忙しさに心も体も疲れている。

何でも開店するときは大忙しだ。
実家の老人ホームが開業するたびに手伝いに行っていた。
あれこれとすることが多い。
みんな人の手を借りなければならない。

パテシエSの家族が応援に来てくださって、
Rは本当に助かっている。
ありがたいことだ。
多くの皆さんのお力があってできること。
大いに感謝して、
おいしいお菓子をお客様に提供して欲しい。
明日天気になあーれ!!

朝夕が涼しい!!

2011-09-08 19:08:52 | 日々のこと
このところ朝夕が涼しくなった。
一昨日の朝は気温が20度を下回った。
夜中に寒くなって目が覚めた。

肌布団を着て窓を見ると、
小窓が開いていた。
冷たい風が入っているのに、
気づかず眠ってしまった。

夜風は体に毒だと昔の人は言った。
暑いと思ってうっかり窓を開けたまま寝てしまうと、
明け方のどが痛かったりする。

足が冷えて朝起きる時に、
ふくらはぎが痛くなることもある。

日中はまだ暑くて、
汗が出ることが多いが、朝夕は本当に涼しい。
秋を感じるこの頃だ。

季節の変わり目は、
体にも変化が現れる。
夏の疲れと、急に涼しくなって、
体調を崩すことが多い。


SとRのおかしやさんhapihapiが、
10日に開店する。
パテシエ以外はみんな素人。
開店の準備がたいへんだ。

手伝いのみんなが立ち仕事は辛いと嘆く。
暑い時なので、夏の疲れも出た。
Rもダウンしていたが、
少し元気が出てきた。

「薬を飲みながらがんばってるのよ」と、
パテシエの母が言う。
みんな若くないから・・・。
それでもオープンセールを
やめるわけにはいかない。
何とか乗り切っていくしかないだろう。





友からの電話

2011-09-05 22:35:26 | 日々のこと

福岡の介護施設に入っている友人から、
電話が来た。
先日、夢を見たので手紙を書いた。

2ヶ月近く私も連絡しなかったので、
気になっていた。
うろ覚えだったが確かに、友の顔だった。

もしかして何かあったのかもしれないと、
Rたちの店のチラシを同封して送った。

私達は30年くらい前、趣味でPOPや、
広告、チラシなど作っていた。
「コロンブスのたまご」というネーミングをつけて、
アマチュアの企画会社を立ち上げた。

pop講座を受けた仲間が、
10人くらいのいたので終了後に作った。
中には働ける力量のある人もいたので、
仕事もいくらかあった。

楽しみながら主婦の遊びの続きという感じなので、
もちろん給料などない。
知り合いから仕事をもらってやっていたが、
営業が出来ないから長くは続かない。

最後に残った人達が、
友人のところに事務所を移し頑張っていた。
リウマチの彼女は絵が好きだったので、
とても喜んだ。

そのときを思い出させるために、
パンフを送った。
「昔を思い出すね」と電話をしてきた。
娘さんの話によると、
施設に入ったときはまだ電話も出来ないといっていたので、
そのままになっていた。

電話の話を聞くと声も元気で、
ずいぶん回復しているようだった。
頭にずい液がたまって水頭症になっていたらしい。
12月に山口に行くので、
そのときに逢いに行くと電話を切った。
その後、メールも来た。
ガンバレ!!友よ!!





暑い!あつい!

2011-09-03 21:44:24 | 日々のこと
今日は晴れのち曇り。
太陽が照りつけて、
気温がグングン上がった。
猛暑になって、家の中は蒸し風呂だ。
クーラーもあまりきかない。

夕方になって、
腰が痛くなったり、
首が痛くなったりした。
冷えたのか頭痛もしてきた。

風呂に入って温まったら、
痛みは取れた。
冷えることは禁物です。
が、こんなに暑いと熱中症になるから、
やっぱりクーラーは必要。

なぜこんなに家が暑いのかと考えた。
前の家がなくなって空き地になったからだ。
隣の家の影で暑くなかった。

藪のようだったけど、
庭にはたくさん植物が生えていた。
それで暑さをさえぎっていたのだろう。

こんなに照り返しが来るとは思ってもいなかった。
今年は残暑がまだまだ続きそうだ。
昼寝もゆっくり出来ない。
隣家の有り難味が良くわかるこの頃である。


台風12号

2011-09-02 21:22:52 | 日々のこと
今日は台風12号の影響で、
朝から雨が降った。
四国の方に進路を取って、
上陸するらしい。

この台風はアメリカのハリケーンと
同じくらいの規模だそうだ。
何日も前から南の海上を、
のろのろと北上していた。

大きいので全国で大雨を降らせて
あちこちで被害が出た。
今度は九州での影響は少なかった。
今、風も雨も降らないが、
大きいのでまだ油断は出来ない。


今日はおかし屋さんhapihapiの手伝いに行った。
明日、プレオープンをする。
まだ店の中が片付いてないので、
不備のものなど買って、
取り付けをした。

お菓子がケースに並んでくると、
ケーキ屋さんらしくなってきた。
いろいろ心配事もあるだろうが、
乗り切っていくしかない。
がんばろう!!

9月だ!!

2011-09-01 21:23:19 | 日々のこと
9月というと
やっと夏が終わったという気がする。
まだまだ夏の暑さだけど、
気持ちだけでも秋だ。

今日は朝からおかし屋さんhapihapiの
手伝いに行く。

SとR夫婦がお店を持つことになった。
やっと今日、店の中の大工工事が終わった。

窓につけるブラインドの取り付けだ。
付けたことがあるので、
簡単だと思ったら2人とも忘れている。

ああでもない、こうでもないと言いつつ、
4ヶ所を2時間半かけて取り付けた。
家人は老眼鏡をかけたりはずしたして、
「目が見えないから・・・」と嘆く。

友人から借りてきた電動のドライバーを使った。
家人が使うのは初めてなので、
少々手元が狂うが楽に出来る。

「やっぱり電動はいいなあ、早くて手が痛くない」という。
前から「買っておいたほうがいいよ」というのに、
「あると仕事をさせられるからいやだ」と頑固だ。

結局、家でも修理に使用することがあるから、
やっぱり必要だと思う。
友人は「今は使わないからいつでも貸してあげるよ」と、
言うので甘えている。

オープンは10日なので、
大忙しである。