午前中は不安定なお天気だったものの午後からはお天気は回復
とは言え風が強い一日でした。
昨日3月16日から今年のダイヤ改正
今年のダイヤ改正では地元の電車の運用が随分と変化
岡山からの広島方面への直通運転が無くなってしまいました。
さて、今日は子供と一緒に岡山市内へ
子供とショッピングも兼ねて 今年のJR貨物時刻表を買いに出かけて来ました。

2019 JR貨物時刻表 2500円(税込)
付録の貨物列車カレンダーと他にダイヤグラムも付いてます。
鉄道ファン、特に撮り鉄の方々には必須のアイテムとなっているJR貨物時刻表 (^^ゞ
マニアックな時刻表だけに、一般の方々には結構なお値段で使い道がなかなか理解できないのではないでしょうか (笑
JR貨物から送ってもらう事も出来るようですが、私は毎年 岡山市内の某書店に買いに行くのが毎年の楽しみになってます。
家に帰って新しい時刻表とにらめっこしながらが暫くは続きそうです (^^ゞ
そんな中、やはりと言いましょうか JR貨物の主要な車両の直流電気機関車紹介でEF200の紹介が消えた事・・・
ついにと言いましょうか覚悟はしていたものの車両自体が消滅したのはやはり寂しいですね。
運用関係では2072レの運用時刻が今までよりかなり繰り下がってしまいました、広島からムドが付くことが多かった運用だけに地元で撮影が不可になったのは残念
ざっと見ただけなので、これからじっくりと把握していきたいところです。
おまけ・・・(^.^)
岡山市内に車を停めて岡電の路面電車で駅前へ到着すると
昨日3/16日から運用を始めた観光用路面電車「おかでんチャギントン」が♪

青の「ブルースター」と赤の「ウィルソン」 後ろは 3000形「KURO」 スマホで撮影
英国の人気鉄道アニメ「チャギントン」のキャラクターをリアルに再現した路面電車ですが
実際に見ると、かなりリアルで可愛い・・・♪
早くも大人気で 多くの方が携帯のカメラで撮影されて注目の的でした。
こちらは是非ともまた撮影したいと思います。