goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

夜の帳が下りる頃・・・  特別なトワイライトエクスプレス

2015-10-16 22:22:22 | 団体 ・ イベント 列車
この週末はお天気が良さそうです。
しかしながら、この週末は子供の用事が立て込んで鉄分補給が微妙・・・


さて、お仲間さんと特別なトワイライトエクスプレスを撮影に夜の地元駅へ

私の住む地方都市の地元駅、最近 駅前が整備されて広く感じていた駅前広場は何だか狭く感じるようになりました。



ブルートレイン全盛の時代はどこの地方都市も夜の帳(とばり)が下りる頃には夜行列車が次々と到着して
写真の様な風景が毎日当たり前のように見られたものです。



9023レ EF65-1135 特別なトワイライトエクスプレス

夜行列車 ブルートレインが廃止され
今では特別に仕立てられた特別な夜行列車が特別なお客様を乗せて静かに夜の駅に到着



この日の牽引機は1135号機、クリアテール化されていない最後の下関PF機
昼間の喧噪が過ぎ去って静かな夜の駅に夜行列車が到着するとホームはやはり華やぎますね。

お仲間さんと暫し見惚れておりました(笑
コメント

10/11  新製 EF210-306 広タへ  2077レ

2015-10-15 22:22:22 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
今週も仕事はいっぱい、いっぱい・・・ 毎日 疲れが取れません。

本日は別記事の予定でしたが、気が変わってこちらを先に(^^ゞ

お仲間さんから2077レでEF210-306号機が広タへ下っているとの情報をいただいて撮影に
撮影前までは子供とショッピングモールで遊んでおりましたから そのまま撮影場所へ直行

撮影場所には、最近 自転車の楽しさにハマッているお仲間さんが自転車に乗って颯爽と登場(笑
談笑しながら撮影準備
晴れていた空も通過少し前から分厚い雲に覆われて・・・


2077レ EF210-15 + EF210-306 (ムド)
こうして見ると同じ桃太郎ながら側面の配色が随分と違いますね。






ピカピカの新車 306号機♪
ここのところ一気に増備されているEF210 300番台 今後もすでに川重で落成している 307号機、308号機、間もなく落成の309号機と順次増備される模様です。




後追いで 広タへ向かう 306号機  セノハチでの後押しからの運用開始でしょうか?

増備が進んで今後、EF200やEF67 はたまたゼロロク の動向が気にかかる所です。
コメント

10/10  遅れ 5099レ貨物 

2015-10-13 22:55:22 | 山陽本線
この日 朝寝をしていましたらお仲間さんより、遅れ5099レ貨物が接近中とのメール
通過に間に合うか微妙でしたが、取りあえず寝起きのボサボサ頭のまま撮影場所へ・・・(^^ゞ
遅れ5099レの撮影はこれで2度目です。

連絡をくれたお仲間さんがスタンバイ中で談笑もそこそこに近くの踏切が鳴り始め

曇り空のお天気の中、約5時間40分遅れで

5099レ EF200-3   運用通りならEF66の担当ですが、ラッキーにもノラ君 3号機でやって来ました。
本来なら地元は深夜に通過の貨物ですが、東北本線管内で台風23号による強風の影響で新座方面からの接続列車の大幅遅れをモロにくらった遅れのようでした。




こんな遅れでもない限り、なかなか撮影が難しいこの貨物の特徴の 赤い CAI 海上コンテナ
この日は CAI 海上コンテナ フル満載の10基積載

なかなか珍しい海上コンテナ積載の貨物を撮影できてラッキーでした。
コメント

10/6  秋も深まって、地元での撮影も厳しくなりました・・・   

2015-10-12 22:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
秋も深まって朝晩は寒いくらいの気温になりました。
それにつれて日の出は遅く 日の入りは早まって撮影は難しい時期になりましたね。

5月から走り始めた 特別なトワイライトエクスプレス
地元での撮影を毎回楽しみにしておりました。

そんな楽しみも秋が深まるにつれて・・・

この日は久々に山陽コースのトワイライトの運行で復路の上りを早朝から撮影に
会社への出勤時間もありますから近場での撮影


9040レ EF65-1133
日の出もすっかり遅くなって後ろの景色には日が当たっていますが、ここに日が当たるのは後 10分位かかりそうでした。




後追いで・・・寝台列車らしい電源車カニ24

ここでの撮影は来年リベンジと言いたいところですが・・・
来春引退の決まったトワイライトエクスプレス、すでに来年ここでのリベンジは残念ながらありません。
分かっていながら、あらためてこの豪華な寝台列車 トワイライトエクスプレスの引退は寂しいです。
コメント

10/3  ワケクマ俯瞰にて・・・

2015-10-11 21:00:00 | 山陽本線
この三連休 先週までの予報とは違ってお天気はイマイチですね。
とは言え、私はいつもの週末で明日から普通に出勤なんです (^^ゞ


さて、すでに鮮度落ちなんですが 先週のワケクマ俯瞰での特別なトワイライトエクスプレスとEF66-27号機撮影時に一緒に撮影した貨物をせっかくなんで載せていこうかと。

最高のコンディションの中での撮影でした♪


1059レ EF210-5      長編成の貨物が積荷満載で弧を描いてやって来る様子は圧巻です。






2073レ EF200-10    フルコンでやって来たノラ君、今後の去就が気になる形式だけにここでの撮影は嬉しかった♪






2077レ EF210-110     この日はムドなしで牽引は平凡な桃  チョット残念 (笑






73レ EF210-167     65PFの運用時代にここで撮影しておきたかった・・・ PF運用に戻らんかな(^^ゞ         





  
遅れ 1053レ EF66-120   大きく弧を描きながらフルコンでやって来ましたが釜の塗装が白けて少々お疲れ気味?(笑

特別なトワイライトエクスプレス、遅れ5075レ EF66-27がメインの撮影でしたが、ここを走る長編成の貨物列車も見飽きる事無く楽しい撮影でした。
コメント