goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

おもてなしの心  備中川面

2024-03-31 10:10:10 | その他
本日の更新
伯備線撮影の続きの予定でしたが
今日の更新は伯備線沿線の話題に変更です(^.^)


昨日は伯備線沿線へ れがしぃさん、後輩くん と一緒に朝から一日撮影
一発目の撮影を終えて

備中川面界隈へ
伯備線沿線は多くの撮影スポットが点在していますが
岡山方面からの移動も比較的容易で 人気の撮影スポットも多くある 備中川面界隈
新型 やくも の導入が間もなくに迫って 最後の国鉄型 やくも を撮影に
電車で来られる撮影者も多いですが 車移動での撮影者もかなりの台数

昨今では撮影場所での路上駐車がかなりの問題になってますが
備中川面界隈では地元の方々のご協力で公民館の駐車場が解放されて 私達も撮影時には有難く毎回利用させていただいております。

桜の季節も近づいて 国鉄型 やくも 引退もあり 更に撮影者が増加するであろう中

駐車場を解放されている 川面公民館の駐車場では地元の方々が「かわも手助け隊」として
車を駐車する撮影者、もちろん電車で来られた方々も含めて
桜の咲くこの季節、公民館前で おもてなしをされております。

車を停めるに当って 協力金 500円 ( 駐車料金では無く 心づくしのお接待の利用料です)
地元のご老人と のんびりとお話ししながら 美味しいコーヒーを頂いて
お土産には


手作りの「ハッピーやくも」





伯備沿線で有名な川面の桜と国鉄色 やくも ですね。

地元のご婦人方 お手製の「 ハッピー やくも 」マスコット がお土産で 1個いただけます。

種類は 国鉄色、緑 やくも の2種類の ハッピーやくも
地元のご婦人方が手間のかかる作業で 撮影に来れれる方の記念にと・・・
一つ一つ手作りで形や色合いが微妙に違ったりで
これだけでも涙ものの嬉しい記念品

私 どうしても欲しくて 頼み込んで 1000円の協力金で 2個いただいちゃいました (^^ゞ

数は多く作れないとの事で したが、心のこもった おもてなし
撮影にやって来る撮り鉄の皆さんを温かく迎えて下さいます。
この季節限定ですが、撮影時には 休憩がてら ちょっと立ち寄って頂きたいです。

昨今、鉄道撮影での地元の方々等のトラブルがニュースになったりしてますが。
鉄道関係者、地元の方々のご協力、尽力あてこそ
あらためて 心引き締めて撮影したいとおもいました。


次回の更新は、伯備線撮影の続きです (^.^)
コメント

2024 JR 貨物時刻表

2024-03-16 18:00:00 | その他
朝から快晴の春の陽気
撮影に行きたいところでしたが、馴染みのカーショップに スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換に
この冬は 積雪も無く結局 出番は無し・・・
午後からは前歯の治療で歯医者へ

さて、本日の更新
今日から JR各社のダイヤ改正 初日
今年も早速 恒例の JR貨物時刻表 を地元の書店にて購入してきました。

購入者はかなり限定されるマニアックな 時刻表ですが
地元の書店でもJR旅客時刻表と並べて 山積みの JR 貨物時刻表が販売されてました。
年一回の発行で基本 業務用でお値段も 2500円と高く 一般には理解不能な マニアックな貨物列車時刻表


2024 JR貨物時刻表  2500円(税込)

昨年と定価は変わってなく、これも昨年から 貨物列車運行図表(ダイヤグラム)等の付録が付かなくなっています。
今年の付録は ペーパークラフトカレンダー
以前の様なマウスパットの様な付録らしい付録が付かなくなってしまいましたね (^^ゞ

そんな中、時刻表を購入して確認したのは
このダイヤ改正で 地元運用の 66レ、67レ 貨物の 機関車の運用変更
これまでは EF66での運用でしたが 遂に 吹田EF210 桃太郎の運用に変更されてしまいました。
地元で唯一 見られた EF66の運用が無くなり
EF66 の運用は 岡山 (タ) より以西では見られないことになりました。
岡山 (タ)より以西での貨物運用は 桃太郎の独壇場となっちゃいました・・・

これから じっくりと読み込んでいこうかと思ってます。
コメント

2024年 新年のご挨拶

2024-01-01 00:01:01 | その他
謹賀新年

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

皆様にとって 今年も良い年でありますように。




117系 E-08編成
地元の大きなニュースは 岡山・備後エリアに7月下旬より走り始めた 新型 227系500番台「Urara」のデビュー
岡山管内エリアは国鉄車両全盛でしたが遂に新型車両のデビューで大きく変わりつつあります。
そんな中、「Urara」のデビューで 最初に引退したのが117系電車
京阪神地区の「新快速」として活躍した車両でしたが最後は 岡山エリアで快速「サンライナー」として活躍していましたが
快速サンライナーも廃止になり 普電として活躍してましたが、そもそも通勤時間帯には不向きな2ドア車だったので使いにくかった事情もあってか
「Urara」のデビューで最初の引退車両となりました。
長年の活躍に お疲れ様でした。


今年も変わりなくマイペースで更新 「しゃりお @ 撮り鉄倶楽部」をよろしくお願い致します。


2024年 元旦
コメント

お土産 ♪  来るなら来い バタークッキー

2023-06-06 21:00:00 | その他
山陰方面遠征の更新予定でしたが 本日はイレギュラーな更新で・・・(^^ゞ

仕事から帰ったらば、お仲間様の きゃんたーオヤジ 改め ふぁんとむオヤジさん より 嬉しいお土産 が届いてました♪

6/4日に航空自衛隊防府北基地で開催された「防府北基地航空祭」に行かれていた ふぁんとむオヤジさんよりのお土産
私も家で 某サイトでのライブ中継を楽しんでおりました(^^ゞ

お仲間様、4月の「岩国航空基地フレンドシップデー2023」、5/28日の「美保基地航空祭 2023」、そして今回の「防府北基地航空祭」と全て前日現地入りの気合の入った筋金入り・・・



来るなら来い  バタークッキー  12 個入り
航空自衛隊の主力戦闘機 F-15戦闘機のパケージもかなり そそりますが
「来るなら来い」の頼もしい商品名
自衛隊 ミリ飯ならぬ ミリ菓子?の グッとくる ナイスなネーミング (^.^)

正に日本の自衛隊「専守防衛」のネーミングですね (^^ゞ


バタークッキーにも F-15 の機影が・・・
写真はありませんが、クッキーの 包み紙も迷彩柄で気合?入ってます (笑

かんじんの バタークッキーは 当たり前ですが 普通に美味しい です。

ふぁんとむオヤジさん、撮影機材も多い中 わざわざ 美味しいお土産ありがとうございました。
家族で美味しく頂いております (^.^)
コメント

2023 JR 貨物時刻表

2023-03-18 20:00:00 | その他
本日の更新ですが、予定を変更して

今日から JR各社のダイヤ改正 初日
今年も恒例の JR貨物時刻表 を書店にて購入してきました。
これまでは 岡山市内へ出掛けて購入していた JR貨物時刻表でしたが
地元の書店でも販売されるようになって 購入の手間が随分と楽になりました。

購入者はかなり限定されるマニアックな 時刻表ですが
これまで地元の書店では販売されてませんでしたが、毎年 書店に販売、取り寄せの問い合わせが一定数あった様で
鉄道マニアには嬉しい地元書店での販売がはじまりました。


2023 JR貨物時刻表  2500円(税込)

昨年と定価は変わっていませんでしたが、今年の時刻表から 貨物列車運行図表(ダイヤグラム)等の付録が付かなくなっています。
これまで付いていた マウスパット等の付録はともかく ダイヤグラムが付かなくなったのは撮影時に使っていただけに 残念です。

その他には、機関車運用表が 機関車・電車使用順序図表に変更になってます。


JR貨物時刻表と一緒に旅客の コンパス時刻表 900円(税込) も購入

年一回の発行で基本 業務用でお値段も 2500円と高く 一般には理解不能な マニアックな貨物列車時刻表
書店に旅客時刻表と並べられて 結構な部数が積み重ねて販売されていています。

そんな中でも このダイヤ改正で機関車の運用変更が心配された 地元運用の 66レ、67レ がEF66 の運用で残ってくれたのは本当に嬉しい朗報です。
そして水臨貨物のDE10運用が遂に DD200へとバトンタッチされます。

これからしばらくは じっくりと読み込んでいこうかと思ってます。
コメント