本日は久方ぶりに「あの頃の・・・」を
懐かしい国鉄時代の写真をご紹介している「あの頃の・・・」以前の記事は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧になれます。
とは言え、今回は私の撮影した懐かしい国鉄時代の写真ではありません。
私が中学1~2年生の頃、とある方から頂いた写真です。

その方から頂いた写真には、戦後の復興から高度経済成長に沸く日本を支えた国鉄の栄華を極めた優等列車が写った写真です。
頂いたのは今から36~37年ほど前の私が中学生の頃ですから、残念ながら詳しい経緯はすでに記憶はありません。
ここに写っている特急列車はどれも東海道新幹線開業前の昭和30年代の車両です。
当時はカメラはおろかカラーフィルムは大変高価な時代でしょうから、そんな中での当時の花形列車のカラー写真は今では貴重な写真ですね。
当時、その方から「大事にしてな」と私に託された写真。
幸いにしてほとんど色褪せる事無く今でも私の手元にあります。
一昔前であらば雑誌か何かでなければご紹介出来なかったこの様な写真も、今ではインターネットで簡単に皆様にご紹介出来る時代
当時、その方がこの写真を私に託された頃には思いもよらなかったでしょうが、今回はこの貴重な写真を数回に分けてご紹介していこうかと思っています。
懐かしい国鉄時代の写真をご紹介している「あの頃の・・・」以前の記事は、ブログカテゴリー「国鉄時代」からご覧になれます。
とは言え、今回は私の撮影した懐かしい国鉄時代の写真ではありません。
私が中学1~2年生の頃、とある方から頂いた写真です。

その方から頂いた写真には、戦後の復興から高度経済成長に沸く日本を支えた国鉄の栄華を極めた優等列車が写った写真です。
頂いたのは今から36~37年ほど前の私が中学生の頃ですから、残念ながら詳しい経緯はすでに記憶はありません。
ここに写っている特急列車はどれも東海道新幹線開業前の昭和30年代の車両です。
当時はカメラはおろかカラーフィルムは大変高価な時代でしょうから、そんな中での当時の花形列車のカラー写真は今では貴重な写真ですね。
当時、その方から「大事にしてな」と私に託された写真。
幸いにしてほとんど色褪せる事無く今でも私の手元にあります。
一昔前であらば雑誌か何かでなければご紹介出来なかったこの様な写真も、今ではインターネットで簡単に皆様にご紹介出来る時代
当時、その方がこの写真を私に託された頃には思いもよらなかったでしょうが、今回はこの貴重な写真を数回に分けてご紹介していこうかと思っています。