拙者は、るんるん!

紙工作、ペーパークラフトなどを紹介しています。

津久司 ちらし寿司弁当

2015年12月31日 | グルメ
今年の最後は、津久司「ちらし寿司弁当」で締めます。
1年間ありがとうございました。

仕事納めの日、職場1Fの職員全員で食しました。
明日からの新年が、皆様にとっても良い年でありま
すように心からお祈りいたします。

じゃーまた来年まで・・・・。[*明日なんですけどね!]

さぁ~、年越しそばでも食べようっと?

子どもたちとの夕食

2015年12月30日 | グルメ
昼食は、魚系(寿司など)にしたから
夕食は、やっぱり肉でしょう~~~!


▲がっつりステーキです。



▲これは、なんとなくいつも注文する定番のペッパーライスです。


▲すき焼きうどんは、初めて注文したかも・・・。


▲で、お昼に食べ過ぎたオイラは、「長崎ちゃんぽん」にしたよ! (笑)

子どもたちとの昼食

2015年12月29日 | グルメ
子どもたちは、肉も好きなんですが
それと同じくらい魚(刺身系)も好
きで、本格的なお寿司屋さんは敷居
が高すぎて・・・。
残念!&断念!!!
で、毎回登場するのがプラントのお
寿司です。
今日もこんなに食べましたよ!
やっぱ・・、食べ過ぎかも?!








▲〆は、麺類で満腹~~~!

コラボ

2015年12月28日 | 紙の工作
ちょっとコーヒーブレイクの日にさせてください


いくつかの作品をコラボしてみました


覚えている方は


建物の名前を当ててみてくださいな






*参考*
・オックスフォード大学クリーンズカレッジ(12/14 UP)
・オルセー美術館(12/15 UP)
・ズオールの集合住宅(12/21 UP)


2種類のランキングに参加しています。
応援して頂けると励みになります♪

「日記・雑談(その他)」&「ほのぼの」のそれぞれにクリックしてね!
    ↓       ↓

久々 8番ラーメン

2015年12月27日 | グルメ
TVの「秘密のケンミンショー」でも紹介された
石川県のソウルフード『8番ラーメン』です。
オイラの子どもたちが幼かった頃、時々、行った
んですが、今では、大きくなっているんで、久々
でした。
場所は、柳田の8番ラーメンです。
この日は、柳田小体育館で、第25回柳田剣道大会
が開催。反省会と称して、高校生と中学生らに連
れられて行くことが出来ました。
久々だったんで、剣道の子どもたちに“感謝”し
てます。


▲麺が少し延びていたかも・・・・。ちょっと残念。

▲しらす丼(小)は、旨かったですよ。

やなぎだ荘で、3回目の忘年会

2015年12月26日 | グルメ
今年は、同じ場所で3回目の忘年会です。
料理は、だいたい同じですね!
注文した料金は、職場での料金は分かるんですが
後の2回は、不明です。(*たぶん、500円前後の違いでしょうか。)
改めて、料理だけのUPしますので、
皆さんもオイラと一緒に忘年会した気分だけでも味わってくださいな
オイラは、料理も味わったけどね(笑)











※スマホのカメラで写したんですが、使えますね。
 携帯のカメラはガラ系のイメージしかなかったん
 で、びっくりポンですよ!




2種類のランキングに参加しています。
応援して頂けると励みになります♪!

「日記・雑談(その他)」&「ほのぼの」にそれぞれクリックしてね!
    ↓       ↓

オペラハウス *透明バージョン

2015年12月25日 | 紙の工作
以前(H27.11.18)にUPした「シドニー オペラハウス」の透明バージョンです。
[*白色厚紙でも再度作成しましたよ!]

シドニー・オペラハウスはシドニー湾に突き出すように建つ、20世紀を代表する建築物のひとつ。ヨットの帆が膨らんだように見える独創的で複雑なデザインは、オーストラリアのシンボル的存在として世界中に知れ渡っている。デザインコンペでは世界32カ国から233件の応募があり、デンマークの建築家ヨーン・ウッツォンの設計案が採用された。複雑な構造を持つ建物は幾多の困難を乗り越え、竣工から14年もの月日を費やして完成した。
ホール内シドニー交響楽団とオペラ・オーストラリア、オーストラリアン・バレエの本拠地として定期公演も開催。そのほか、音楽や演劇、オペラ、コンサートなど、多彩なパフォーマンスが行われている。年間約3000のイベントが上演され、毎年200万人もの観客が訪れるまさにオーストラリアの芸術の拠点。劇場内部が見学できる日本語ガイドツアーもある。建築様式や完成までの歴史などを解説してくれるほか、バックステージを見学したり、ステージに上がれたり、舞台裏の細部まで見学することができる。







仙台市科学館

2015年12月24日 | 紙の工作
仙台市では、昭和27年にレジャーセンター内に「サイエンスルーム」を開設し、市内の中学生を対象にした実験指導である「科学館学習」を実施してきました。
仙台市科学館は、このサイエンスルームを前身として、昭和43年に仙台市中心部に開館し、平成14年6月に開館50年を迎えました。

科学館学習の他に、展示や生涯学習などの活動を通して多くの市民に親しまれてきましたが、より空間的、機能的な発展を目指して、平成2年に台原森林公園内に移転しました。新科学館は、科学館学習に新たに展示学習や実験選択制を導入したり、国内でいち早くコンピュータネットワークを構築するなど先進的な取り組みを続けています。






ジェンネの大モスク

2015年12月23日 | 紙の工作
サハラ砂漠の世界遺産都市「マリ・ジェンネ旧市街」と泥で作られた世界最大の建築物「ジェンネの大モスク」

サハラ砂漠南部のサヘル地域に位置するマリ共和国の古都ジェンネは、泥で作られた建築物群が立ち並び、独特の景観と歴史から世界遺産にも登録されている都市。そのジェンネの中心地にドンと鎮座するが圧倒的な存在感を放つ泥で作られた世界最大のモスク「ジェンネの大モスク」(泥のモスク)です。西アフリカのイスラム建築を代表する貴重な景観にワクワク感が止まりません。



「ジェンネの大モスク」は、13世紀(1280年頃)にイスラム教に改宗したコイ・コウンボロ王が、宮殿を破壊し、その跡地に壮麗なモスクを建てたの起源であり、1819年にマシナ帝国がモスクを取り壊し再建されました。そして、コイ・コウンボロ王が建造した壮麗なモスクを再現するために1907年にさらに再建されています。

屋根が100本の柱で支えられており奥行き75m、高さ20m、約1000人を収容できます。





※※ 追 伸 ※※※※※
透明な紙で作ってみました。
HPで実物の写真を見てね

アルベロベッロのトゥルッリ

2015年12月22日 | 紙の工作
アルベロベッロのトゥルッリ(Trulli di Alberobello)

所在地:アルベロベッロ(プーリア州)バーリの南東55km
ターラントの北45km
登録年:1996年

トゥルッリとは白い漆喰塗りの壁に円錐形のとんがり屋根が特徴的な、この地方のみでみられる一風変わった建物。モルタルなど接合剤を使わない先史時代から伝わる建築方法で造られた建物が現在も生活に使用されています。

アルベロベッロの旧市街にはトゥルッリの家々が密集し、坂道が迷路のように続いており、おとぎの国のような雰囲気に満ちています。トゥルッリに現在も住む人もいれば、ホテルにしている人もいるため、現地での宿泊体験も可能。
(*ユネスコサイト)









ズオールの集合住宅

2015年12月21日 | 紙の工作
18日UPした「モロー ハウス」との違いは分かりませんが、
折り紙建築の作品では、ズオールの集合住宅との表示があり
ました。

そー言えば、TVコマーシャルにこんな光景(建物)があっ
たかも、車のコマーシャルだったと思うけど・・・。







町剣道協会 忘年会

2015年12月20日 | グルメ
やっぱり土日は、グルメになってしまいました。

本日は、剣道協会の忘年会が開催され参加しまし
た。会場は、国民宿舎「やなぎだ荘」です。
先般UPした「職場の忘年会」もやなぎだ荘だっ
たんで、今回で2回目です。
んで、もう1回やなぎだ荘で忘年会が予定されて
います。
忘年会で3回も同じ会場へ行くのは、めずらしい
です。

んんんん(?)・・・じゃー、料理も同じ(笑)


(昔話)
そー言えば、高校の同級生の家がひと夏だけ民宿
を営んでいて、ひと夏で1年分の収入があるって
言っていました。
毎日毎日、朝食・昼食・夕食ごとに同じ食事を提
供するそうです。当然、お客は初めての民宿料理
を「美味しい~~!」って堪能し、民宿経営者は、
同じ料理を毎日毎日調理するから、より美味しく
調理できるようになるそうです。また、食材は多
めに購入し、味付けなどの工夫だけで十分らしい
です。
同級生曰く
「かぁ~ちゃんの料理の腕前も上がる~~!」
って言ってたのを思い出しました。





▲鴨鍋に、刺身の海老の頭がダイブしてましたよ





後は、ご飯+味噌汁+香物が付いていました。

ミスター ドーナッツ

2015年12月19日 | グルメ
仕事をし始めた頃(新人の頃)
出張で金沢(県庁など)へ行った際
必ず職場の先輩や同僚などから
「お土産は、(ミスター)ドーナッツね~~」って言われていましたし、
先輩や同僚のお土産もドーナッツでした。
その頃のミスタードーナッツのステイタスたるやすごかったです。

なんせ金沢にしか売っていなかったから・・・・。

今では、七尾にもミスタードーナッツのお店があります。
このドーナッツは、七尾に出張した職員からのお土産です。

それにしても
ずいぶんと変わりました。
その頃は、普通のドーナッツ型のドーナッツしか知らなかったんですが、
今では、工夫もずいぶんと・・・。
値段も上がりましたけどね。