拙者は、るんるん!

紙工作、ペーパークラフトなどを紹介しています。

ワールドフィナンシャルセンター

2015年12月17日 | 紙の工作
ワールドフィナンシャルセンター

2011年のWFC。右後方はWTC跡地に建設中の1 ワールドトレードセンター、左後方の超高層ビルはWFC北隣に建設された200 ウェスト・ストリート(en, ゴールドマン・サックス本部ビル)

ワールドフィナンシャルセンター (World Financial Center) とは、アメリカ合衆国・ニューヨークのロウアー・マンハッタンにある、4棟の超高層オフィスビルといくつかのビルから成る施設である。日本語での表記は、ニューヨーク世界金融センター。WFCと略されることもある。

カナダのトロントに本拠を置く大手不動産業者ブルックフィールド・アセット・マネージメントの子会社、ブルックフィールド・オフィス・プロパティーズがWFCを取得しており、さらに2013年には北に隣接するニューヨーク・マーカンタイル取引所ビルも買収し、WFCに組み入れた。2014年、ブルックフィールドはWFCをブルックフィールド・プレイス(Brookfield Place)と改名した。

概要[編集]

これらのビルの建つバッテリー・パーク・シティ地区は埋立地で、東隣のワールド・トレード・センター(WTC)建設の際に出た土砂や瓦礫で造成された場所である。ワールドフィナンシャルセンター・コンプレックスはカナダのトロントにあった世界的な不動産会社オリンピア・アンド・ヨーク(1993年破綻)が開発に着手し、1985年から1988年にかけ、数多くのオフィスビルを手がけているシーザー・ペリの設計で建設され、近くにあるウォール街の金融機能の一端を担うビルとして多くの金融機関本社が入居した。2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件で、ツインタワーが崩れ落ちた時の爆風と落下物によってワールドフィナンシャルセンターも大きく損傷したが、2002年5月には元通りに補修が完了し通常業務が再開された。











ポンテ ヴェッキオ

2015年12月16日 | 紙の工作
ヴェッキオ橋

ヴェッキオ橋またはポンテ・ヴェッキオ(Ponte Vecchio)は、イタリアのフィレンツェを流れるアルノ川に架かる橋。イタリア語で「古い橋」の名が示すとおり、フィレンツェ最古の橋であり、先の大戦を生き延びたフィレンツェ唯一の橋である。河川の氾濫などで何度か建て直されており、現在の橋は1345年に再建されたもの。橋の上に宝飾店が建ち並んでいることで知られています。

プッチーニのオペラ『ジャンニ・スキッキ』のアリア「私のお父さん」「お父様にお願い」(O mio babbino caro)で娘のラウレッタが「お父さん、もしリヌッチョと結婚できないなら、私、ポンテ・ヴェッキオからアルノ川に身投げしてしまうから」と脅すのでも有名で、フィレンツェの代表的な観光スポットになっているそうですよ。






▲夜のヴェッキオをイメージしてみました。どうでしょうか?

オルセー美術館

2015年12月15日 | 紙の工作
オルセー美術館(Musée d'Orsay)

オルセー美術館は、セーヌ川左岸にあるフランスの国立美術館です。正面にはルーヴル美術
館とチュイルリー公園があります。1900 年のパリ万国博覧会の際にヴィクトール・ラルー
によって建設された駅舎を改装した美術館には、1848 年から1914 年までの西洋美術を専
門とした作品が展示されています。
絵画の代表作品、有名な彫刻、装飾芸術、写真、建築図面などのコレクションは、リアリス
ム、印象派、象徴主義、分離派、ピクトリアリスムが誕生した時代における芸術創作の驚異
的な生命力の証しとも言えます。
ドーミエ、ミレー、クールベ、マネ、モネ、ルノワール、ドガ、セザンヌ、ロダン、ゴーギ
ャン、ヴァン・ゴッホ、ガレ、ギマール、ラリック、ルドン、モロー、ヴュイヤール、ボナ
ール、ブールデル、マイヨールなど、19 世紀後半から20 世紀初頭の最も偉大な芸術家の
作品が展示されています。

折り紙建築の写真は
以前の椅子でUPした
アウレンティの作品です。









この作品も
結構.気に入った作品の一つです。

不思議な模様みたいなのも好きです。
灯りのユラユラで、雰囲気が変わります。

オックスフォード大学クイーンズカレッジ

2015年12月14日 | 紙の工作
ローソクを点してみました。

オックスフォード大学クイーンズカレッジだそうです
が、行ったことはありませんがね・・・。(笑)

んで、よーーーく見ると、カニに見えません?毛ガニ
みたいでしょ!
これから冬の味覚の王様として、食卓に登場しますよ
ね。楽しみですゾ!

でも、今年はあんまり獲れていないみたいなんで、舌
鼓できないかも・・・。








▲カニの脱皮した殻(?)みたいですね。


職場の忘年会

2015年12月13日 | グルメ
なんとなく土日にグルメになってしまいました。
今日は、職場の忘年会をUPします。
やっぱり食べ過ぎですね・・っね!


▲鴨鍋は、こんな感じになり、熱々で美味しく食しましたよ。



例年だと
オイラのマジックショーのワンマンショーなんですが、

今年は
趣向を凝らし
「叩いて かぶって ジャンケンポン大会」を開催しました。

叩く棒は、痛くないように「張り扇」を作ったんですが・・
結果は、盛り上がりませんでした。

叩くのが、いつもの顔なじみ・・・。
優しく置くだけになってしまいました。
痛くないのに~~~~  残念

来年は、もっと趣向を凝らします。
たぶん!

しょうがないので、食べることに
専念しました。
あ・・飲むことも・・・・







会 場 国民宿舎やなぎだ荘
参加者 19人
(参考:料理は1人あたり3,500円だそうです。)

※たまたま誕生日の方がいたので、ケーキ+ローソクを急遽準備してもらいました。

さすがに・・・食べ過ぎ  かも

2015年12月12日 | グルメ
さすがに、食べ過ぎです。
「石焼ステーキ 贅」の29日(肉の日)
450g石焼ステーキです。
んで、2人で食しました。タレは、特
製オニオンとおろしポン酢で頂きまし
た。


▲450gの肉を石で焼きながら食します。石の温度は、300°らしいよ!

▲ご飯は、(大盛)梅ご飯をオーダーしました。

御厨や

2015年12月11日 | 紙の工作
会社の我が部署の御厨やにも
紙工作を飾っています。

ここ(ミズヤ)で、
コーヒーやお茶を準備して頂いています。





ちょっとおしゃれでいいでしょー
美味しいコーヒーやお茶が飲めそうな感じでしょ!

「のどが渇いたんで、コーヒーでも淹れよう~~っと!」

立山連峰

2015年12月10日 |  ひなたぼっこ(^o^)!
職場から立山連峰が望めます


この時期に

はっきりと立山が見えると

次の日は

雨が降る

漁師の皆さんの合い言葉


で、やっぱり

今日は、「雨」


オイラの町には頼りになる気象予報士がたくさんいます




2種類のランキングに参加しています。
応援して頂けると励みになります♪!

「日記・雑談(その他)」&「ほのぼの」にそれぞれクリックしてね!
    ↓       ↓

リアルト橋

2015年12月10日 | 紙の工作
フィレンツェ-ヴェネチア旅行記

リアルト橋

カナル・グランデで最大の橋、
『ポンテ・ディ・リアルト(リアルト橋)』

真っ白な大理石の橋は、かつて木製だったらくしく、
1444年にフェッラーラ侯爵の行進を見ようと殺到した人たちの重みで崩落。
その後架け替え工事が行われ、現在の姿に完成したのが1592年だそうです。




アーチ型のリアルト橋の頂上付近からカナル・グランデを眺めると、
見えるのはヴェネチアを代表する光景。
「するいぞ、ヴェネチア!」と思う、憎らしい程のドラマチックビュー

両岸に美しい建物が並ぶ運河に、黒光りのゴージャスなゴンドラが行き交い、
まるでテーマパークのような光景というだけでなく、
荷物を載せたボートが荷下ろしする光景さえも素敵に見えるという、ヴェネチアマジック!
[本文は、Tabi Burger(たびバーガー)から抜粋]

一輪の“華”

2015年12月09日 | 紙の工作
筒状にした(黄色)紙にローソクを点してみました。
花模様に、切って・・・。少し曲げて・・・。


なかなかいい感じでしょー






宇出津港町・灯りフェスティバルには、多くの作品で
灯りを灯しています。
まぁ~~んで、たくさんの作品に灯りを点せば、
まぁ~~~んで、綺麗ですよ!



2種類のランキングに参加しています。
応援して頂けると励みになります♪!

「日記・雑談(その他)」&「ほのぼの」にそれぞれクリックしてね!
    ↓       ↓

INAXとパナソニックのコラボ(?)です。

2015年12月09日 | 紙の工作
7日と8日の作品を並べてみました。
サイズは、(少し小さめですが)A4版です。







☆★☆★☆ 追 記 ☆★☆★☆

折り紙建築 世界の名建築をつくる

P40 パナソニックマルチメディアセンター  日建設計
は、松下電器マルチメディアセンター(東京都品川区)のことでしょうか?


P.S. 今日は、昼頃に違う作品をUPさせてください。  m(_ _)m

INAX デザインコンテスト全国大会カード

2015年12月07日 | 紙の工作
アイデアは、いいですね
こんなカードが送られてくると
嬉しくなりますね!

会社を愛している方が考えたんでしょうか?!





▲透明に作ってみると・・・・。こんな感じになります。ゆっくり用が足せないかも・・・?!

びっくらぽんですね!