「天空の里 いもい農場」通信

長野市芋井広瀬の里山で、自然を身近に感じ、環境・農業・食べ物を大切に思う気持ちが育まれる事を目指した活動です。

よいお年をお迎えください(冬のいもい農場の写真など)

2014年12月29日 | 活動報告
 今年もいよいよあと2日。このいもい農場ブログも年内最後の更新となりました。

 地域によっては記録的な積雪。長野市街地にもまだ雪が残っていて、もうすっかり冬。さて、今年中に冬のいもい農場の写真を公開しようと、時間の出来た昨日、お出かけしてきました。



 雪が残っているとは言っても、何日も積雪がなかったので、幹線道路も、いもいに入ってからもキレイに除雪してあって、いつもの社会会館まで実にスムーズ。

 これは畑に行くまで雪はないかも、ちょっと拍子抜け・・・なんて思っていたんですが、甘かった!



 社会会館を一歩出たら、除雪どころか、人の足跡一つナシ。30センチ近い道なき道を歩く羽目に。いやもう、きついのなんの。

 それでも我慢して歩いて行ったら、雪の重さで木が倒れて道を塞いでるとか!おいおいおい・・・。

 

 何とか乗り越えて農場の入り口に着いた時には、もう心臓バクバク、ヨレヨレの状態に。

 畑の前に座り込んじゃいましたよ、マジで。それでも老骨に鞭打って畑を一周してパチパチ写真撮影。達成感より、これでまた同じ道帰るのか・・・っていううんざり感に支配されておりました。



 畑で盛り上がっているのは、秋に収穫しなかった白菜の群れ。それでも畑からの眺望は格別です。

 天気が良かったのが幸いでしたねぇ。これで雪が深々と降ってたら気持ちが折れてましたよ、本当に。



 さて、降りてきてビックリしたのが、農場から先の道がしっかり除雪されていたこと。ホッとすると同時に拍子抜け。

 ここまでの苦労は何だったんだ・・・。しっかり確認して逆回りで畑に行けばすぐだったんですねぇ。年末に来て大ボケでした。



 何はともあれ、冬のいもい農場の写真をお届けするというミッション(誰にも頼まれていませんが)を何とか達成!?

 いろいろあった一年でしたが、ご助力頂いたみなさん、ありがとうございました。

 よいお年をお迎えください。それではっ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿