goo blog サービス終了のお知らせ 

てんくんのお気楽日記

気が向いたら書く健忘日記

パンチDEデート

2006-07-18 | 日記・エッセイ・コラム

2006年7月14日(金)

今はもう禁煙家ですが

以前は愛煙家でそこそこ吸ってた

そのツケで、恥ずかしながら前歯

の下がヤニで少し黒い。

あちこにお願いして研磨して

もらうことに 

↑持つべきものは歯科助手の妹だね

折角日本橋まで行くので、お父さん

が行きたがってた蕎麦屋にも行こう

と思いつく。

日本橋の駅でお父さんと待ち合わせ

病院の前まで行くがまだ患者さんが

いるので、暫し待つ事に。

ちょうど看板をしまいに下りて来た

あちこに、立ち飲み屋を教えて

もらい2人で飲みながら

待つ ←おいおい

【Gyo-Bar】

http://www.id3.jp/map.htm

なかなかお洒落な立ち飲み屋さん

で女性同士もチラホラいる。

これから蕎麦屋だからあんまり

食べれないね~などと言いつつ

枝豆・たこぶつ・鰹のたたき

を注文。

ここの“たこぶつ”が

めっちゃ旨い!!

山葵も本物らしく

キク~けど旨い!!

2杯飲んだところで

あちこから呼び出しが・・・

いっけねー

ホンノリ忘れてたよ ←忘れるなよ(笑)

無事<白い歯>にしてもらい

蕎麦屋へ行く。

【紅葉川】

は、ぐるめくらぶで行った

お店で鴨が美味しいにょ。

その話をしたら行きたがるもんで

本日ご招待しました。

美味しい鴨にご満悦の

お父さんは

夕方会社で日本橋への行きかた

を調べてたら会社の女性に

「何処か行かれるんですか?」

と聞かれ

「娘と日本橋で待ち合わせなんだ」

と話すと

「わぁ~じゃぁ、デートですね~

良いですねぇ~♪

私なんか父と話すことないから

2人で食事に行っても困っちゃうから

行った事ないですよ」

と言われたらしい。

我が家は、大人になってから

お父さんととても仲が良い。

元々呑んべいの

濃ーーーーい血 

受け継いだあたし達は、

お父さんが現役の頃は奢って

もらい

第2の就職でボチボチ働いてる

今はご招待して結構良く

飲みに行く。

こんな美人姉妹とデート出来る

お父さんって幸せだよね?!

↑ 反論・異論もあろうとは思いますが

聞く耳ありません(笑)

 

 

 


初★石垣 No.7

2006-07-17 | 10.沖縄旅行

とうとう帰るよ。

台風で3本しか潜れなかったけどね

でも、美味しいものを沢山発見

出来たし満足したさ。

飛行機は午後の便だったんだけど

早起きしました。

お目当てのお土産をゲットすべく

頑張りました。

【金城かまぼこ店】

http://www.kanbukuya.com/

の“じゅーしーかまぼこ”

これがどーーーー

しても食べてみたくて、前日に

じゅーしー、じゅーしー

って連呼してたら ←するな

くみに

「わかったから・・・」

って呆れられた(笑)

目覚ましかけて

無事ゲット!!

って程気合入れなくてもゲット可

一旦 宿に帰り荷物を詰め

“あやばにモール”へ

ランチがてら

ブラブラしに行く。

ちょろちょろお土産を買い

11時にやっと開店したので

【まーさん道】

http://www.onb.jp/shop/masando/

で 生ビールと石垣牛の

“サイコロステーキ”で

最後の牛を堪能。

くみは“八重山そば”

あたしは“八重山焼きそば”

を注文。

八重山そば は

沖縄そば と同じかな?

ちょっとこっちのがあっさりしてる

気がする。

麺は全然違う。

この麺、焼きそばにめっちゃ

合う!!旨い!!! 

思わず帰り道に見つけた製麺所で

生麺を買っちゃったもんね~。

そして蒲鉾屋にもう一軒寄る。

【かみやーき小】

http://island-net.com/kamaboko/

このお店のカステラ蒲鉾が

これまた旨い。

最後に宿近くの

【まぁじゅんのチーズ工房】

http://www.maajun.com/

レアチーズケーキ

ヨーグルトムース

クリームチーズ 等を購入。

そして空港へ向かい、ショックが一つ。

“じゅーしーかまぼこ” が

空港に!!

ナンの為の早起きだったのよぉーん。

も一つおまけに、JTAの使用機材の

遅れで出発が遅れる・・・

那覇からANAに乗り換えが

間に合わないかも。

だと・・・

偶然1番前の座席だし、一番に案内

してくれるって言うし、何となく本当に

間に合うか試してみたい

衝動にかられ・・・

よせばいいのに、降りると

待ち構えていたJALのお姉さんに

連れられ、空港の端から端まで

走りました。 ←マジで

重い荷物を抱え

(お姉さん持ってくれないし)

走る走る走るー

息が上がり死にそうになりながら

やっとANAのカウンターに到着。

するとJALのお姉さん

サッサと退場。

おいJAL!!

機内にヨレヨレの汗だくで

座って出発。

ふぅ~ちかれた。

 


初★石垣 No.6

2006-07-16 | 10.沖縄旅行

行きに見つけられなかった

アイス屋さんをシツコク探しながら

帰りは別のルートで帰る。

途中平久保崎灯台見たりしながらも

目はアイス屋さんを探す(笑)

が、結局見つけられず

次回にリベンジ ←またかい

市内に戻ったが、まだ夕飯には

早いので (食うことばっかり)

【八重山鍾乳洞】

http://www.y-syonyudo.com/

へ行く。

園内は小動物とふれあえうコーナー

もあるとのことなので、かわいい

小動物とふれあえるのを

楽しみ入園♪

鬱蒼と南国の草木が生い茂り

自然っていうか、野生っていうか

ジャングルっていうか(笑)

アマ・・・ゾン??

進んで行くと、鴨やアヒル達が

お出迎え

・・・というより餌に向かって

突進してくる(笑)

他にもリスザル(檻に入れない)

鳥達(檻の中に入れる)

うさぎとふれいあい大満足。

鳥の檻では孔雀の♂が見事な

羽を広げ皆の為(?!)

に頑張る。

オウムは大きいからちょっと

怖くてビビリながら餌をあげるが

手を噛まない様にゆっくりと餌を

食べる姿に感動!

な~んていい子

なのかちらーーー!!

その後、だ~れも居ないメインの

鍾乳洞を見学して一旦宿へ帰り

汗だくだったのでシャワーを浴びて

いざ夕飯に出撃(笑)

前にも書いたがお薦めは

【やまもと】【ひとし】

この日もしつこく電話するも

断られる(泣) ←しつこ過ぎ?

【やまもと】

じゃなけりゃ何処がお薦めなのかしら?

と鍾乳洞に行く前にショップに

聞きに行く(そこまでやるか)

オーナー曰く、石垣牛に拘るのか

石垣の牛ならいいのかで

お薦めのお店が違うとの事。

石垣牛って名乗れるのは

JAが認定した牛だけなのだそうだ

それ以外は石垣で生まれ育った

石垣の牛

夕張メロンは夕張で取れたから

夕張メロン

隣の町で同じ

品種のメロンが取れても

夕張と名乗っちゃいけない・・・

わかったような

わかんないような・・・(笑)

まぁ同じってことだよね。

石垣の牛なら全く問題無いっす。

ぶっちゃけ旨ければ、名前なんて

関係無いさぁ~。

ってことで

【金武】

http://www.yukai.jp/~point/kinjo/

を紹介頂き

行ってきました。

旨いっす。

石垣の牛の肉って初めて

食べたときから思ってたけど

甘い。

肉がホンとに甘いのよ。

すっかり、石垣の牛の魅力に

取りつかれた2人だった。ゲフ。

 

 


初★石垣 No.5

2006-07-16 | 10.沖縄旅行

本日はダイビング中止。

ゆっくり起きた朝、窓の外を見ると

台風っぽくはないが不安定な空模様

(降りそうな、大丈夫そうな・・・ハッキリせんかい!)

でもせっかくの初石垣だからドライブで

もしましょうね。

2人で手分けして(殆どくみ)電話して

一番安かったのが

【一番星レンタカー】

http://itibanbosi-r.hp.infoseek.co.jp/

軽が12時~20時まで(8時間)で

3,000円(保険料込)

出発前にまずは

腹ごしらえ ←これからそばを食べに行くんだけどね

【バニラデリ】

http://www2.bb-c.co.jp/details-147.html

石垣グルメハンバーグサンドの

アボガド山葵ソース

740円とお高いが、石垣牛だし。

美味しいし。

納得だし(笑)

無料ネットも出きるので、これから行く

【明石食堂】を調べる。

http://www.churashima.net/gourmet/soba/ishigaki/akaishi.html

初日にスタッフが別のグループの

女の子達に説明していたのを

ログを付けながらくみが又聞き

(盗み聞きともいう)

途中に美味しいアイス屋さんも

あるとか・・・

盗み聞きだけど、頑張って食べるぞぉ~

ってことで出発。

快適なドライブを楽しみ、途中

「玉取崎展望台」 を観光して

目的のお店に到着。

数人の待ち人あり。が、団体だったので

先に入店できた(ラッキー!)

盗み聞き情報だと〝野菜そば〟

が一押し。

大・中・小があるが

女性なら小でじゅうぶんです。

スタッフの男性でも

大は厳しい・・・って情報だった。

ハンバーガー食べてるし

ここはに決定。

野菜たっぷりで、白濁したスープ・・・

どこかで食べた事が??

“ちゃんぽん”だ!

味も似たような感じだった。

コレはコレで美味しいんだけど

でも八重山そばじゃ・・・

ないよな(笑)

量はというと

もう想像できたと思うけど(笑)

たりませんでしたからぁ~!!


初★石垣 No.4

2006-07-16 | 10.沖縄旅行

辛かった(笑)ビーチの後は

楽しい楽しい

昼食なのよ。

お薦めの

【とんかつ力】へ

と連れていってもらった。

小さなお店。

2人掛けが2つと4人掛けが

(詰めれば6人)

2つしかないので、直ぐに一杯になる

超人気店だよ。

スタッフのお薦めは

シングルというメニュー。

ロースを叩いて

平たくして揚げてある。 ←デカい。

レッドさんのお薦めは

ミックス

(メンチ・ヒレ・イカ・串カツ)

スタッフは勿論シングル

レッドさんとその他の人はミックス

でも、あたしはヒレカツ定食。

だって、脂身ダメなんだもん。

でも、せっかくとんかつ屋さん

なんだもん

肉のみ食べたいんだもん。

スタッフが食べてるシングル見て

思ったけど、叩いてるから脂身を

気にしなくて良かったみたい

・・・失敗。

今度行く行く時は

シングルで。 ←行くんか!

満腹満足で、ショップへ戻る

(車の中ではお約束爆睡だった)

明日はもう流石に潜れないので

機材を洗って皆とお別れ。

宿に帰り、しつこく

【やまもと】【ひとし】に

電話するも×。

くみが調べてくれていた

居酒屋【源】へ行きました。

http://www.citydo.com/prf/okinawa/guide/sg/565000257.html

壁に“鰹シーズン到来”

って書いてあったので

到来したなら

食べなくちゃ、と

“鰹のユッケ”などなど注文。

旨い!!

お店が空いてたのが

チト気になるが

店員さんも感じが良いし

その他のメニューも美味しく

満足でした。 ←オリオン生安いし

2次会は宿の近くの

【COLORS BAR】へと流れる。

http://www.isigakizima.net/s2/colors/index.html

なにやらイベントだったようで

フジロックに出たDJが来てるらしく

店内は大音響。

おばちゃん2人は

一杯だけ飲み就寝(笑)