今週から学校で新しいセッションがスタートし、早いもので5セッション目に入ってしまいました!!
さて、何が成長したのでしょう~~♪(笑)
相変わらずオタオタしている私ですが、なんとか毎日過ぎていってます。
仲良くしていた日本人の友達が移動してしまい、実はとても寂しかったりするのですが。。
昨日は、韓国の女の子とお茶して帰りました。お気に入りのパン屋さんで。
いろんなことを話して、ちょっとホッとしました。
ところで、新しい今回のクラスなんですが、またおんなじ先生に当たりました
!
5回のセッションのうち、今回でなんと4回も当たってるんです。うおー。すごいでしょ?
トイレで一緒に歌った、女の先生です。私は彼女の授業スタイルも、そしてもちろん人柄も大好きなので、私にとって難しいクラスではあるのですが、頑張りたいと思ってます。
でも、一つ悩みが・・
先生のクラスでは、毎年ハロウィン・パーティーをするらしく、生徒は何かに変身(?!っていうのか??あ、仮装かぁ~~
)しないといけないんですって!
うーーーーーん★

ハロウィン・・・
見るのは楽しいんだけど、いざ自分がするとなると、うーーーーん、どうしたもんだか。
日本人の私には本当になじみがないので、うーーーーん、困った!!
10月31日が来るのがちょいとコワイ・・
あはは。まあ、どうなったのかは、なんかしらの報告をさせてもらうかと思いま~~す☆(笑)
あ!
皆さんなら、何に化けたいですか♪??
さて、何が成長したのでしょう~~♪(笑)
相変わらずオタオタしている私ですが、なんとか毎日過ぎていってます。
仲良くしていた日本人の友達が移動してしまい、実はとても寂しかったりするのですが。。
昨日は、韓国の女の子とお茶して帰りました。お気に入りのパン屋さんで。
いろんなことを話して、ちょっとホッとしました。
ところで、新しい今回のクラスなんですが、またおんなじ先生に当たりました

5回のセッションのうち、今回でなんと4回も当たってるんです。うおー。すごいでしょ?
トイレで一緒に歌った、女の先生です。私は彼女の授業スタイルも、そしてもちろん人柄も大好きなので、私にとって難しいクラスではあるのですが、頑張りたいと思ってます。
でも、一つ悩みが・・

先生のクラスでは、毎年ハロウィン・パーティーをするらしく、生徒は何かに変身(?!っていうのか??あ、仮装かぁ~~

うーーーーーん★

ハロウィン・・・
見るのは楽しいんだけど、いざ自分がするとなると、うーーーーん、どうしたもんだか。
日本人の私には本当になじみがないので、うーーーーん、困った!!
10月31日が来るのがちょいとコワイ・・

あはは。まあ、どうなったのかは、なんかしらの報告をさせてもらうかと思いま~~す☆(笑)
あ!
皆さんなら、何に化けたいですか♪??
某テーマパークのクルー衣装
これしかないでしょう
似た衣装見つけて着ちゃえ
ねぇねぇ、あと仮装じゃないけど
日本から浴衣とか持参してないの?
それもアリかなぁ?なんて思ったのは私だけ?
去年息子の学校の学年PTAの役員をしていて
3学期のPTA行事としてミニ運動会をした時に
先生を仮装させちゃったよ。
バカ殿様や魔法使い、花嫁さんなど。
でも、バカ殿するにはかちょんまげヅラ
いるもんねぇ~。
そっちには100均もないだろうし・・・
ちょんまげヅラ送ろうか
日本でも最近仮装衣装よく見かけるように
なったねぇ。私達が子供のときとは大違い。
そっちは楽しいんだろうなぁ~
またてけちゃんはもちろん、
6歳君がハロウィン楽しむ様子もリポート
お待ちしております
楽しそうですね。
バニーちゃん(バニーガール)なんてどうですか?
うさぎです。
こっちでも街を歩いていても不思議な光景に出会って
おもしろいですよ。
去年は市バスの中に“すいか”や“とうもろこし”が
いてビックリしましたよ。
綺麗な人やオドロオドロシイ人々が普通に歩いてます。(笑)
学校の先生はお気に入りの先生ならいいですけど
本当は色々なタイプの先生に出会った方が新たな発見が
あっていいかもしれないですね・・・
でも『私にとって難しいクラス』という事はかなり
上がったんですよね。
形に見える成果というのが無いから大変ですけど
すべてがいい経験になってると思うので頑張って下さい。
日々エンジョイする事が大切だと思います。
(って特に何も頑張っていない私が言う事じゃないかもしれません、すいません。)
でも、体型的には「トトロ」。
いかにもアメリカンで楽しそう(大変そう?)ですね!!
てけちゃんが何になったのか、ご報告楽しみにまってまーす!
自分は難しいよね。
私もご報告楽しみにしてます♪
ありがとう!
日本からは、荷物との大格闘で、ほとんど文化グッズは持ってこれなかったのよね。なので浴衣もしかり・・。
こっちにもね、100均ならぬ1ドルショップがあるよ!カナダは他の国より充実してるらしい。
先生も、そこでグッズをゲットしてみたら?なんてすすめてくれてる(笑)。
ちょんまげヅラは・・・ぜひみきひなちゃんのお宅で楽しんでいただく方向で・・・にやり
また報告するね~~!
♪mapleさん
バニーちゃんかぁ~!いい年こいて何してんだと怒られるかも(笑)。でも、可愛いのがいいなぁ~☆(←おバカですみません)
本当に、いろんな人が街を歩いてるんですね!
ああ☆私もバスの中でそんな野菜サン達に出くわしたい!
そうですよね。先生も、いろんな先生に当たった方がいいんだけど・・って言ってはりました。でも、なんだか私の性格から言うと、慣れてる先生で助かった(?!)って感じで。(苦笑)
そして限られた時間でその先生の授業をまた受けられるのも嬉しかったりして・・。
うーん。いかんいかん。もっとアドベンチャーにならなくては~~。
はい!日々エンジョイで頑張りますね。本当にいつもメッセージありがとうございます!
(今度、リスニングのこつを教えてくださ~~い★)
♪mimosaさん
むふ♪ティンカーベル!可愛いわ!!
羽とか、つけたいですよねぇ~~。
でも、私の年になったらもう許されないのかも。羽をつけて許されるのは、ジョニー君ぐらいかしらん・笑。
ジョニーが今までどんなハロウィンしてきたのかも知りたいですよねぇ。かわいかったんだろうなぁ~~♪
トトロ・・・ありかも!
♪あすかちゃん
そうやねん!
本当に自分となると、難しくって!たすけてくりぃ~~
あすかちゃんとこも、ハロウィンしたりするのかな。
最近は、小さいお子さんがいる家庭では、けっこうハロウィンパーティー楽しんだりしはるところ、多いよね。楽しそう!
息子くんのかぼちゃ姿、想像しただけで可愛くてうなっちゃうわ
昨日イト-ヨ-カド-でハロウィンの仮装グッズのコーナーを発見!といっても小さいコーナー。魔女の帽子、ほうきなんかがあったわ。魔女に仮装するってことよね?!
ハロウィン、欧米の子供達ってどんな風に楽しむのかな?で、思い出しました。リンドグレーンのロッタちゃん、その映画の中にハロウィンでてくるんです。
ロッタちゃんのお兄ちゃん、お姉ちゃんはお母さんの(と思う)ブラウス着てスカートはいて顔もべたべたに化粧して魔女になってました。
てけちゃん、魔女なら一番簡単かも。
またそちらのハロウィンの様子教えて下さいね。
日本に帰ったらしたいこと。。
ロッタちゃんを制覇する!!(笑)
こっちでも、制覇しようと思ったらできるのかな?
また本屋さんとかDVD屋さんとか見てみます~~♪
魔女もおもしろうそうですよね。
日本だと、なかなか「魔女」になれる機会もないので☆
日本も、お花屋さんとかがオレンジ色のハロウィンになってきてるんですね。
やっぱりワクワクするわ♪
こまさんファミリーさんも、ぜひぜひ今年はハロウィってください。(←動詞、作ってみました)