てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

久しぶりに投稿です

2022-09-21 09:53:14 | ごちそうさまでした部
うわー、3ヶ月も空白が…!

しばらくブログから離れていましたが…基本、何も変わらず?!元気にしております。やる気スイッチが入らない日が多いんですけど…と言っても、なぜか自分のしたいこと、、、を後回しにして家のことして満足してるパターンです。「自分のしたいこと」が本当はしたくないことなのか?!という疑問が私の中で湧いてきてます。苦笑。


今年自分でもびっくりなのが、いろんな手作りに挑戦してること…今日は、私の中でも大ヒット、憧れだった「ハイジの白パン」の写真をアップ♪です!

憧れだった…と言っても、大好きなパンだから店頭で買う率が高いというだけで、まさか自分が作ってみようとか思いもしていなかったので、「作れるかな…作ってみたい…!」という『憧れ期間』はかなり短めでしたが。笑


やればできるもんで、出来立て白パンはとっても美味しいです!

冷めると美味しさが半減するので、時間が経っても美味しい白パンを作れるようになりたいです。


というわけで♪

お久しぶりの投稿でした。読んでくださってありがとうございました

変身!ポタージュ♪

2022-01-22 17:32:47 | ごちそうさまでした部
なんとなく、粉末入れるスープでのポタージュスープって、きらいではないけれど喜んで飲む感じではなかったんです・・。

たまたま母がシソ注釈1を入れることを思い付き。「えええ~~~?!シソは大好きだけど、風味消えそうやし、その組み合わせ、どうなん?」と半信半疑・・いや、一信九疑で飲んでみたところ・・・


えええ~~~?!

おーいしい~~~~!!


超以外でした!
ものすごく美味しい!

それ以来、調子乗ってガブガブ飲んでます。(それ、スープの飲み方ちゃう・・

シソを刻んで入れるだけ~~~♪
オススメです!


注釈1:ところでシソってカタカナで書いちゃいまいしたが、普段台所や食卓でシソと関わっている時(笑)の私の中のイメージは、「しそ」ってひらがなです。文章で書くと、しそって読みにくいかなと思ってカタカナにしましたが、本当は「しそ」が好きです。って、なんの注釈?笑



あ~~~、久しぶりにブログ書いたなぁ☆
特に変化もなく元気だったんですけど、なんとなく期間が空いてしまいました・でへ
そんなわけで、いつの間にやら?!2022年突入してるし、今日も明日も頑張っていかなくっちゃですね!

時代の流れに乗って♪

2021-10-06 12:53:54 | ごちそうさまでした部
巷で話題のマリトッツオなるものを!!!

やっとこさ我が家もゲットしました~~~~


と言っても、スーパーにあったお手軽な感じのやつです♪

いや~~~ウワサ通り可愛らしいヤツですね


いっただっきま~~~す!



(ちなみにこちら、山崎製パンのだったかな・・?クリームにオレンジピールも一緒に入っていました。正式なマリトッツオじゃないかもですが、甘さの気が紛れて・笑、食べやすかったのでよかったです!)

VIPです

2021-10-05 12:32:58 | ごちそうさまでした部
金平糖が最後の一個になりました。

(乾パンに入ってたやつ♪)


更年期なお年頃、ってやつなのか?!イライラトゲトゲしがちな私に、母が「金平糖をなめると、イガイガが一緒に溶けてくねぇ~」と言ってくれて以来、金平糖はちょっとした心の非常食
それが、とうとう最後の一つになってしまったので、とっておきにしとかなくては!!と、大事にすることにしました。

きょろきょろ戸棚を探して、おっ♪この透明ガラス容器なら、中もよく見えるしなかなかイイや~~ん


というわけで、超VIP待遇な金平糖となりました

世間とのズレ・笑

2021-10-04 16:50:03 | ごちそうさまでした部
「お家のホットケーキが喫茶店のホットケーキみたいにふわふわになる!」という記事を見つけました

私は、ふっくら膨らんだザ・ホットケーキ!なホットケーキが大好きなんです。見ると、材料を少し加えるだけで喫茶店みたいになるとのこと!ま~じ~で~~~♪?!

作り方は、市販のホットケーキミックス1袋(おそらく200gのものが多いかな)に対して牛乳を150ml入れるところを、130mlにしておき、その代わりに、ふむふむ、みりんとバターをそれぞれ大さじ1入れるとな☆

え?!簡単やん

そこで早速ホットケーキ作りスタート☆!


バター大さじ1は12gかぁ~。そしてバターはレンジで20~30秒チンして溶けさせちゃいましょう。あっという間にタネができて、いざ!フライパンタイム!

タネを入れ、ふたをかぶせながら、いや~~ん☆ふたまで膨らんできたら大変やわ!しっかり見とかないと!

と、思っていたら・・。

・・あれ?そんなに膨らまないゾ??

いや、これからかな?来いっ!来いっ!!


そして出来上がったのがこちらです。


       

こっ!これは・・!!


いわゆるハワイとかの、、、パンケーキ系・・?



がびーーーん!!!


写真はもうすでにカットしちゃったあとですが、薄さは出来上がりの時点でもこんな感じでした

いえ、これはこれで美味しかったんですよもちろん。モチモチもしていて、近年世間の皆さんが大好きな薄い方のパンケーキとしては最高かと。ハワイ気分で、いろいろトッピングもしたら絶対楽しい!!

・・なんですが~~~~

私が想像していたのは、ずんずん膨らんで5センチくらい(いやそれはそれで高すぎる・笑)になったザ・ホットケーキ・・・

求めているものに世間とのズレを痛感した次第でした。


前からずっと気になっていた・・

2021-07-11 19:37:46 | ごちそうさまでした部
スコーン!!でございます。見た目は違いますが、スコーン!!でございます。


前にネットでレシピ見かけて、ずっと気になっていて作ってみたい作ってみたいと思いながら、何ヶ月?

本日やっとチャレンジしてみました~。


スコーン作ってみるよと母に言ったら、「スコーンスコーンってコマーシャルの?」って、あまりこういったカタカナの食べ物に詳しくない母。なのにそのCMは覚えてるのねって(湖池屋のスコーンの最初の頃のCM)、思考回路がいまいちわかんないんですけど


形を整えてクッキングシートに置く時点で、本来ならそれなりに形が保たれるはずでしたが、どう~~してもベチャベチャ、柔らかいままで形にならず!前に仰天ニュースで「小麦粉火に通らずアレルギー発症」ってのを見てから怖くなって、分量よりちょい少な目に小麦粉入れるようになってるんです。。。(今更でとても恥ずかしいんですが、私、知らなかったんですよ。小麦粉の生食は危険って・・!今までよく無事だったな・・


というわけで、今回はこんな形で仕上がりました。べちゃって、そのままクッキングシートにのっけたので♪わはは。


ホントなら、生クリームもあったらよかったけれど~~~。今日ははちみち、ジャム、(私以外は)チーズと共に食べました。先日お中元でいただいたパイナップルのジャムが、意外にとってもスコーンと合って美味しかったです!

増え中♪

2021-03-05 14:33:38 | ごちそうさまでした部
田舎から送ってもらったシイタケ。う~ん美味しそう!

母に教えてもらいました。シイタケって、こんな風におひさまに当てるとビタミンDが増えるんですって!知らなかった

なんでそんなこと知ってるの?と聞いたら、昔からそう言うよって。あれ?常識??

そんなわけで、ビタミンDどんどん増え中~~

もっともっと増えろ、もっともっと増えろ



それにしてもホント、おひさまの力でそうなるとか、不思議だなぁ~~~。いいこと教えてもらいました

124年ぶりの2月2日だそうです

2021-02-02 22:46:09 | ごちそうさまでした部
鬼は〜外!

福は〜内!!


今年も無事に豆まきをし、恵方巻きをいただきました。

2月2日って、変な感覚だなぁ〜。でも、壮大なる地球のロマンの一つですよね。なぜ日にちがズレるのか。なぜなら地球の公転が一年キッカリではなく、一年と6時間だから。(ざっくり


うーも、お豆、好きなんですよ♪

って、食べさせていいのか?!不明ではありますが、すごい好きみたい。ガリガリバリボリ音立てて食べてました。これで、「福」間違いなし

奇跡?一回限り?!なもちもち

2021-01-24 23:38:45 | ごちそうさまでした部
数週間前に、お友達からベーグルをお家で作ったって話を聞いて!

え〜っ!ベーグル手作り?!すごすぎる!

と興奮してたら、たったの30分で、しかもホームベーカリー持ってない私でも作れるレシピがあるサイトを教えてもらい、挑戦してみました!!

(しかもホームベーカリー無いだけでなく、ドライイーストはもちろん強力粉も無い我が家で。さすがにその2つは買いましたけどね♪って当たり前〜笑)


ずっとずっと昔…え〜あれもう何年前だろ?15年以上は前?!
職場の後輩ちゃんがパン教室を始めて、月1くらいで教えてもらいに行かせてもらって。もちろん材料とか全部揃えてもらってるから、ほんと手取り足取り…楽しく作ってペロリと食べちゃうっていう。

それ以来ですよ!!強力粉と出会ったのは!!

ちなみにドライイーストもそれ以来!!

お久しぶり〜〜!!


ドキドキしながらレッツスタート♪

もう、合ってるのか合ってないのか感覚もさっぱり分からないまま、1時間くらいかかったけど進めていきました。

こちら、途中からですが写真です

発酵した生地を4等分になってないけど4等分にしてベーグルの形にくるっ!

     
合ってんの?これ


それをお湯(ハチミツ入り)片面1分ずつ茹でるんですって。

     
合ってんの?これ


そしたら、湯切りしてクッキングシートを敷いた鉄板に並べるんですって。

     
大丈夫か?これ


んでもって、200度オーブンで14分くらい焼く〜〜っっ!

     
あ☆できた?!できたかも!!



ってなわけで…

出来ましたぁ〜!って言っちゃいまーす

   


奇跡的に、生地に混ぜたお湯の温度もこねた具合も発酵の温度もよかったみたいで、初めてだからこそのミラクル。もちもちとしたおいしいベーグルが登場してくれました。しかも、素朴パン好きの私にはたまらないシンプルベーグル。


いやぁ〜嬉しい!

今日は300グラムの強力粉を使ったんです。1キロの袋を買ったので…あと2回作れますね!

いやでもちょっと待って?




実は、料理用の温度計も無い我が家なので…。

あれ!今日の温度とか全然わかんないな。あれ、やばいな。この成功の再現、無理なんちゃう…?


どひゃー!


そんな日曜日でした、ちゃんちゃん!



   

今日のうーさんは、毛繕いにせっせと勤しんでました。航空写真うー。