前回のブログでご紹介させて頂きました、私が所属しているシニアチーム25期生(中学3年生)の卒団式が、年の瀬も迫る週末に行われました。
選手、指導者、スタッフ、保護者、選手の兄弟が参加し、総勢200名と盛大に行われました。
【開会の言葉】

【卒団生入場】

【会長挨拶】

【余興】

【卒団証・記念品授与】

【卒団生謝辞】

君達が入団してからの思いを綴ってくれた卒団文集では、卒団生一人ひとりが素直な野球少年として「楽しかったこと」「つらかっかこと」「これからのこと」そしてなによりも「感謝すること」を語ってもらえました。
これからもシニアで学んだ「最後まであきらめない・泥臭い野球」を財産として、誇りとして、夢を実現するため突き進んでください。
いつまでも応援しています。
そして、たくさんの思い出を君達からもらえたことに、心から感謝します。
5時間近くの式でしたが、笑いあり
涙あり
の時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
卒団生22名は、4月からそれぞれの道へ進んでいき、それぞれの学校で野球を続けていくことになります。
高校では、勉強と野球を両立して、しっかりと頑張ってください。
甲子園の招待状を待ってます
基板設計・FPGA開発は、テクニカにお任せ下さい!!






選手、指導者、スタッフ、保護者、選手の兄弟が参加し、総勢200名と盛大に行われました。
【開会の言葉】

【卒団生入場】



【会長挨拶】

【余興】




【卒団証・記念品授与】



【卒団生謝辞】

君達が入団してからの思いを綴ってくれた卒団文集では、卒団生一人ひとりが素直な野球少年として「楽しかったこと」「つらかっかこと」「これからのこと」そしてなによりも「感謝すること」を語ってもらえました。
これからもシニアで学んだ「最後まであきらめない・泥臭い野球」を財産として、誇りとして、夢を実現するため突き進んでください。
いつまでも応援しています。
そして、たくさんの思い出を君達からもらえたことに、心から感謝します。
5時間近くの式でしたが、笑いあり


卒団生22名は、4月からそれぞれの道へ進んでいき、それぞれの学校で野球を続けていくことになります。
高校では、勉強と野球を両立して、しっかりと頑張ってください。
甲子園の招待状を待ってます

基板設計・FPGA開発は、テクニカにお任せ下さい!!





