日中も気温が上がらず”南国竹島”なんて言えない一日でした。
「すみません手織り体験は出来ますか」
そんな竹島に二人のお嬢さんが手織り体験にやってきた。
”このようなコースターを織っていただきます”
とスタッフからこれから作る見本を見せられると
「わー!、かわいい」
歓声を上げながら織機に向かいます。

空いている織機に座ると、スタッフから織物の原理と
織機の操作法を教わりながら手織りが始まります。

スタート直後はまだ緊張した表情でしたが
スタッフの説明が終わる頃には自分で織機を動かしています
「きれいに織れてきた」
「織物って楽しい」

二人はすでに職人気分で余裕の笑顔を見せてくれました
「こんな景色を見ながらできるなんて素敵です」
三河は日本で初めて 綿が渡来した処 で
矢作川流域は棉の産地であり糸を作る紡績の町でした。
”蒲郡市は織物の町ですから、観光客や市民に 織物の町蒲郡 を知ってもらい
特産品の三河木綿 を知ってもらうために、
ここ竹島で手織り体験と手織り教室を開いているのです”

そして手織り体験も終盤となり、最後の難関の総作りを終えると
コースターが完成しました。
「できたー」
「可愛い」
と、教室内に喜びの声が上がり

竹島をバックにコースターの完成を祝って記念撮影です
おめでとうございます。