手織り体験に竹島へ来てくれたご一家と言うより
御一族様の手織り体験です。
ご一行様の総勢17名です。
そのうち11名様が手織り体験をしていただきました。

小さなひ孫様からお孫さん娘さんまで代々の
手織り体験になりました。

「これを上げたり下げたりしながらシャトルを通して下さい」
「間違えてもやり直せるのが手織物です」
などなどやり取りしながら手織り体験が始まりました。

男性のお父様もお子さまと一緒にスタートしました。
なんとなく緊張ぎみに始まりましたが
少しずつ慣れると和気あいあいの機織りでした。

「ここの縁のところが難しいわ」
「あまりに上手だと買って来たものと間違えられてしまいます、
それなりに織れている方が良いですよ」
などとジョークを交えた会話が弾みます。

親子で手織りをする姿は微笑ましいです。
作業の助け合う場面も、お母様と心が通じています。
コースターの紺色の部分の糸に変わり手織り体験も完成も近い、
「出来たわ!」
「綺麗に織れてるよ」
「額に入れて飾ろうかしら」
「昨年の旅行の時に作った陶器を載せて玄関の飾りに使おうかしら」
と夢が広がっていきます。
出来上がったコースターを掲げて記念撮影です。
おめでとうございます。
