見出し画像

TAKE-LOG 竹ログ

カヤバ工業のコンピュータを使って柿渋の新しい織物企画が始まった 2

  1. 5月21日の投稿カヤバ工業のジャガード織物コンピュータソフトを使って
デザイン企画から始まった柿渋染めの織物を作っています。
織り人は豊橋市から通うHiramatuさん、
 
今日は筬通しの作業をしている
今回の織物では一本の糸を一本の筬目に通している
 
一本一本を分けて筬目に通すには、整経の時に必ずしなければならないのが
奇数と偶数に分ける アヤをとる 作業である。
アヤがあるからこそ一本一本分離しながら順序正しく
経糸を通すことが出来るのである。
 
ところで、筬という道具を初めて考えて作った人は誰だろう?
筬は経糸を均等に割り振り、織物の幅を決めるのには
無くてはならぬ道具である
 
私も筬の無い織物を織ったことがあるが織り幅を一定に保つ事は
到底無理である。
そして、一瞬にして緯糸を引き寄せ打ち込むことが出来る道具である
筬を考え出したことは織物生産には凄い発明なのである。
 
経糸整経の時に綾を取り規則正しく分離する、
と言う作業は重要なことなのだ。
 
古い日本の織機には竹で作った筬を使っていました。
古来の日本の筬を保存しようとしている[竹筬保存の会]もある。
 
つづく
次は綜絖通しの作業です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Hiramatuさんの作品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事